京都市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

61〜70 件を表示/全76

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
京都府京都市:京都市吹付けアスベスト除去等助成事業
上限金額・助成額
100万円

京都市では,市民の安心・安全な市街地環境を確保するとともに,アスベストの被害を未然に防止するため,民間の建築物に使用された吹付けアスベストの対策について,次のような支援を行っています。
・ アスベスト含有調査助成事業(補助率100%,ただし上限25万円)
・ アスベスト除去等助成事業(補助率3分の2,ただし上限100万円)

全業種
ほか
公募期間:2023/06/12~2023/08/10
京都府京都市:中小企業等物価高騰対策支援金/追加支援
上限金額・助成額
3万円

この度、京都市では、あらゆる事業者の皆様が引き続き物価高騰の影響を受けておられる厳しい現状を踏まえ、事業継続に取り組む中小企業、個人事業者の皆様を対象とした「京都市中小企業等物価高騰対策支援金(追加支援)」(以下「追加支援金」という。)を交付することとし、申請受付を開始しましたので、お知らせします。
・交付額
法人3万円・個人事業者2万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
京都府京都市:京都を彩る建物や庭園修理事業補助金
上限金額・助成額
300万円

本補助金は、建物等について、維持・継承の確実性を高めるとともに、活用を促進することで、市民や観光客など多くの人が建物等に触れる機会を創出し、建物等の保護に対する理解を深めることを目的として交付するものです。

全業種
ほか
公募期間:2025/03/03~2026/03/31
京都府京都市:高齢者・障害者施設に対する令和6年度物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

京都市では、物価高騰の状況を鑑み、高齢者・障害者施設が安定的な運営を行えるよう、令和5年度に引き続き、「令和6年度物価高騰対策支援金」を給付します。

給付額:総額約9.8億円

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/06/27~2026/03/31
京都府京都市:障害福祉施設施設整備費補助金
上限金額・助成額
0万円

京都市では障害福祉施設の整備費について補助金を交付します。
工事費又は工事請負費の2.6%に相当する額を限度額とします。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/07/19~2024/10/18
京都府京都市:令和6年度 商店街等キャッシュレス・DXチャレンジ支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

京都市では、組合員である店舗経営者向けの勉強会や、顧客である消費者向けの普及・PR事業など、特に導入部分の取組を幅広く補助対象とし、高齢化や担い手不足といった課題を抱える商店街等のキャッシュレス化・デジタル化に向けた第一歩を支援します。

事業区分

補助率

補助上限額

専門家による研修事業

2/3

30万円

キャッシュレス・Wi-Fi環境整備事業

1/2

100万円

事業のデジタル化・オンライン化

消費者向けの普及・周知・ PR事業

学術研究,専門・技術サービス業
生活関連サービス業,娯楽業
小売業
ほか
公募期間:2023/04/06~2023/12/28
京都府京都市:環境保全型農業資材等導入拡大事業補助金
上限金額・助成額
50万円

近年、地球温暖化や激甚化する自然災害等の環境課題が深刻となる中、京都市では「2050年二酸化炭素排出量正味ゼロ」の達成に向け、減農薬栽培などの環境負荷の軽減に配慮した「環境保全型農業」を推進しています。

 今後、より一層「環境保全型農業」を普及拡大するために、環境にやさしい農業資材・技術の導入や利用拡大に係る取組を支援する「環境保全型農業資材等導入拡大事業補助金」について、令和5年度の補助対象者を募集しますのでお知らせします。

補助率:1/2以内
補助上限:個人10万円 法人・団体50万円

農業,林業
ほか
公募期間:2022/07/28~2022/10/31
京都府京都市:中小企業等総合支援補助金
上限金額・助成額
10万円

京都市では、長引くコロナ禍に加えて、原油価格・物価高騰等により厳しい状況にある、製造業・小売業・飲食業・運輸業・文化芸術関係事業者など業種を問わず売上高が減少している事業者、及び地域の物流を支える事業者の皆様に、燃料費、光熱水費、原材料費、人件費、事務所等の家賃や資金調達コスト等事業の継続に要する経費に幅広く活用できる補助をおこないます。
※市内で調達が可能な物品等については、市内での調達に努めていただくようお願いします。
補助上限額 法人10万円・個人事業者 5万円
補助率 10/10

全業種
ほか
公募期間:2022/07/20~2022/08/12
京都府京都市:令和4年度 京都市中小事業者省エネモデル実施事業/第2次募集
上限金額・助成額
100万円

京都市内の事業活動により排出される温室効果ガスの更なる削減を目指し、事業所における、業種ごとに効果的な省エネ対策(設備改修等)に関するモデルを構築し、事業者団体等内にて普及拡大を行う受託候補者を募集するものです。委託金額の上限 1,000千円

全業種
ほか
公募期間:2023/05/15~2023/06/30
京都府京都市:令和5年度 革新的パワーエレクトロニクス実装・事業化推進事業補助金
上限金額・助成額
300万円

京都市内中小企業者を対象に,大きな省エネ効果が期待される革新的パワーエレクトロニクス(SiCを用いた次世代パワーデバイス等)の実用化に向けた新たな技術開発や製品開発等に係る経費の一部を補助する「革新的パワーエレクトロニクス実装・事業化推進事業補助金」の対象事業を以下のとおり募集しますので,お知らせします。
補助対象経費の2分の1以内の金額(上限300万円。千円未満切捨。)です。

全業種
ほか
1 5 6 7 8
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る