長野県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

171〜180 件を表示/全219

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長野県松本市:再生可能エネルギー導入支援事業補助金
上限金額・助成額
1000万円

本補助金は、再生可能エネルギーを活用した事業に取り組む市内の事業者や地域団体を支援するため、金融機関からの支援を得にくい事業初期の資金支援を目的とした制度です。また、収益が発生した後に、交付金額を上限として市に納付していただく制度です。事業の可能性が見えてきた段階において、次の一歩を踏み出すために、ぜひこの制度をご活用ください。
申請や補助金に対する質問等は、随時受け付けていますので、担当課までお気軽にご相談ください。

・補助対象経費の10/10、上限1,000万円(千円未満の端数切捨て)

全業種
ほか
公募期間:2022/04/22~2023/03/31
長野県:令和4年度県産材製品利用促進緊急対策事業
上限金額・助成額
44万円

長野県では品質の確かな信州木材認証製品を使用した住宅の新築又は増築などのリフォーム工事において、県産材製品の使用量に応じて一定額を補助する事業を行います。

・1m3当たり22,000円
ただし、新築工事の場合は、1棟当たり440,000円、リフォーム工事の場合は、1棟当たり150,000円を上限とします

建設業
ほか
公募期間:2023/04/28~2024/02/29
長野県:信州地酒国際コンクール出品支援事業費補助金
上限金額・助成額
10万円

長野県では、信州地酒の品質のさらなる向上、認知度及び評価の向上、消費拡大を図るため、国内外で開催される国際コンクールに出品する県内酒造事業者に対し、費用の一部を補助します。
補助率2分の1・上限額10万円

製造業
ほか
公募期間:2022/09/01~2022/09/30
長野県:令和4年度 木づかい空間整備事業/2次
上限金額・助成額
525万円

長野県産材利用の意識の醸成と地消地産による森林資源の循環利用を図るため、「長野県森林づくり県民税」を活用し、事務所や店舗等の施設整備で県産材を利活用する事業に対し、費用の一部を補助します。
上限額60万円~525万円・補助対象経費の1/2以内・補助対象経費の3/4以内

全業種
ほか
公募期間:2025/05/26~2026/01/30
長野県:令和7年度 地域の食を活かした観光地域づくり支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

長野県における地産地消・地消地産の取組みをさらに広げるため、地域の食や食文化を観光地域づくりやまちづくりの分野で活用する新たな取組みを支援します。

■補助金額:
・県が指定する食材を活用する事業 上限額20万円(税別、税対象外)
・任意の地域食材を活用する事業 定額10万円(税別、税対象外)

■事業計画書受付期間:
第二回 令和7年6月30日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
 ※第一回の交付対象者確定後、枠がまだある場合には第二回の期間に随時受付します。
 なお、予算の範囲を超える申請があった場合は、受付期間内でも受付を終了します。
※いずれも補助金交付が確定になってから着手した事業が対象になります。
 なお、実績報告期日は令和7年3月6日(金曜日)までです。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/21~2025/07/11
長野県:中小企業販路開拓助成事業(マーケティング支援部)
上限金額・助成額
75万円

県内中小企業(製造業)等の技術・製品の販路開拓を支援するため、展示会、見本市等への出展費用の一部を助成します。

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2022/06/06~2023/01/31
北海道・関東・北陸・信越:PCB使用照明器具のLED化による補助金制度
上限金額・助成額
50万円

産業廃棄物×脱炭素化によるマルチベネフィット促進事業の一環として、中小企業等の事業者様を対象にしたPCB使用照明器具のLED化を促進する為の補助金制度をご案内いたします。
対象地域:北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、 山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、 長野県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
①調査事業:補助率10分の1上限額50万円
➁交換事業:補助率3分の1

全業種
ほか
公募期間:2025/05/07~2025/06/06
長野県:令和7年度 イノベーション創出事業
上限金額・助成額
400万円

多くの長野県内中小企業において、「イノベーション」を通じた新規事業の開発・事業化に取り組むことが大変重要です。一方、新規事業の開発・事業化では、課題の着実な解決、不足経営資源の補完、異業種連携等の様々な取組が求められます。こうした皆様の積極果敢な取組を後押しするため、本事業では、当機構が有する「経営」「開発」「販路」に係る支援機能により、企画から試作、実証、販路拡大までを一貫して支援してまいります。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/01~2025/12/26
長野県:令和7年度 航空機産業人材育成・企業内体制整備補助事業
上限金額・助成額
50万円

航空機産業に係る人材育成や企業内の体制整備を図るために研修会等へ参加する費用や、技術指導を受けるために専門人材を招へいする費用に対して補助することで、航空機産業に取り組む企業を支援します。

<航空機産業人材育成補助金>
補助率:2分の1以内・補助上限額:1人1回あたり10万円

<航空機産業企業内体制整備補助金>
補助率:2分の1以内・補助上限額:1社あたり50万円

製造業
ほか
公募期間:2023/06/05~2024/03/31
長野県:保育施設等エネルギーコスト削減促進事業補助金
上限金額・助成額
500万円

長野県では原油・原材料価格の高騰に直面する県内保育施設等のエネルギーコストの削減を促進するため、省エネ・再エネ設備の更新・導入に要する経費を助成します。
・太陽光発電システム(50kW未満、全量売電を除く) 定額(出力1kW当たり4万円以内)
・省エネ設備及び下記を除く再エネ設備
補助率4分の3以内・補助下限額:50万円・補助上限額:500万円

全業種
ほか
1 16 17 18 19 20 22
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

長野県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る