長野県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

111〜120 件を表示/全219

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/06/03~2024/11/15
長野県松本市:中小企業者社会変革対応促進事業補助金
上限金額・助成額
30万円

松本市では、中小企業者のDX・デジタル化への対応及び省エネルギー化への設備更新を促進するため、費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/05/30~2024/03/29
長野県:高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症の自主検査費用補助事業(障がい福祉関係)
上限金額・助成額
0万円

長野県では新型コロナウイルス感染症に感染した場合の重症化リスクが高い高齢者等の感染拡大抑制のため、施設等の設置者が、当該施設の従事者等を対象に自主的に行った検査に係る費用を助成します。
 ・補助率2/3以内(特定対象期間に行った検査の補助率は10/10以内)
 ・補助上限額(検査1件ごと)15,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/12/26
長野県:電気自動車用充電インフラ整備促進補助金
上限金額・助成額
150万円

長野県では、2030年までに「未設置区間ゼロ、電池切れゼロ」の充電インフラ整備を目指しています。
電気自動車を利用しやすい環境を構築し、電気自動車への転換を着実に進めるため、充電設備の整備への補助金の申請受付を開始します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/06~2024/01/31
長野県:働く人の学び直しの場拡充支援事業
上限金額・助成額
50万円

※令和5年度からの主な見直し内容
従来は、原則として国の教育訓練給付制度の対象となり得る講座を対象とし、入門的・基礎的な講座は対象としていませんでしたが、今年度からは職業能力の開発・向上に資するものであれば、入門的・基礎的な講座も対象とするなど、補助の対象となる講座を拡大しました。
-----
社会人の主体的な学び直しを促進し、県内における社会人の受け皿の拡充を図るため、社会人の受講に配慮した教育訓練講座を開設する大学や専修学校等に対して、当該講座の開設費用の一部を補助します。

教育,学習支援業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/04/14~2024/02/29
長野県:太陽光発電等普及活動支援補助金
上限金額・助成額
20万円

本補助金は、信州の屋根ソーラー認定事業者が行う太陽光発電の普及活動を支援することにより、県内の住宅における太陽光発電の普及拡大を図ることを目的としています。

全業種
ほか
公募期間:2025/07/14~2025/08/14
長野県:再生可能エネルギー普及総合支援事業補助金/第1回
上限金額・助成額
18000万円

長野県ゼロカーボン戦略に掲げる「2050ゼロカーボン」の達成に向け、県内全体の再生可能エネルギー生産量の増加を図るため、市町村及び民間事業者等が行う発電・熱利用事業や、再エネ普及に向けた課題解決等に取り組む地域協議会の活動を支援します。

※再エネ活用可能性調査事業(第1号事業)は別途募集するため、今回は対象外とします。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/06/28
長野県:令和6年度 中小企業等外国出願支援事業補助金
上限金額・助成額
300万円

この補助金の申請を希望する案件は、一般社団法人発明推進協会が行う「中小企業等海外展開支援事業費補助金」としても申請可能で、5月30日~6月14日、8月19日~8月30日及び11月18日~12月3日に公募の予定です。

優れた技術や製品等を有し、それらを海外において戦略的に広く活用しようとする長野県内中小企業者等に対し、外国への特許出願等を支援するため、外国出願に要する経費の一部を補助する事業です。
補助率 補助対象経費の1/2以内
1出願補助上限額 特許150万円
実用新案・意匠・商標60万円
冒認対策商標30万円
1企業補助総額 300万円 (同一企業で複数案件利用が可)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2025/03/31
長野県長野市:令和6年度 新産業創出販路開拓応援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

長野市では新たな産業の創出及び販路の開拓を促進し、本市の産業の振興を図るため、中小企業者等が行う新産業創出事業及び販路開拓事業に要する費用を予算の範囲内で助成します。
対象経費の2分の1以内・限度額30万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
長野県松本市:薪ストーブ等購入補助事業
上限金額・助成額
10万円

松本市では2050年までにゼロカーボンを実現することを目的に、再生可能エネルギーの利用及び森林資源を持続可能な形で活用するため、薪ストーブ等の購入者に対し補助金を交付します。補助金の内容は、本体の購入に要する費用の2分の1以内とし、上限は10万円です。

  • 補助予定台数 35台
全業種
ほか
公募期間:2023/05/17~2023/06/08
全国:令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(農泊推進型)のうち広域ネットワーク推進事業「関東農政局経営課題解決のための調査分析・交流会事業」))
上限金額・助成額
1500万円

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県及び静岡県において、農泊地域が抱える経営課題への対応策を示すとともに、農泊と関連する多様な団体や事業者との連携を推進する機会を創出するため、優良事例の調査・分析及び農山漁村の活性化に取り組む団体や観光事業者等との交流の場を設ける取組を支援します。
・補助上限額1500万円

全業種
ほか
1 10 11 12 13 14 22
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

長野県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る