沖縄県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

171〜180 件を表示/全188

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/05/10~2023/05/19
沖縄県:令和5年度 稼ぐ企業連携支援事業
上限金額・助成額
900万円

沖縄県では県内の中小企業の収益力や生産性の向上を図り、域内経済循環の促進を図るため、稼ぐ企業連携支援事業を実施します。
当事業では、県内の中小企業が中心となり2社以上の企業連携体により実施する稼ぐためのプロジェクトについて、企画提案を募集します。
応募後、採択プロジェクトの審査委員会を6月中旬(予定)に実施し、10件程度のプロジェクトを採択して、公社専門コーディネーター等によるハンズオン支援及びプロジェクト費用の一部を補助します。

【公募期間】
令和 5 年 4 月 7 日(金)~5 月 19 日(金)
【事前相談期間】
令和 5 年 4 月 7 日(金)~5 月 16 日(火)
受付時間 9:00 ~ 17:15 月曜~金曜(祝祭日を除く)
(昼休憩 12:00~13:00 を除く)
【申請受付期間】
令和 5 年 5 月 10 日(水)~5 月 19 日(金)
受付時間 9:00 ~ 17:15 月曜~金曜(祝祭日を除く)(時間厳守)
(昼休憩 12:00~13:00 を除く)
※申請受付期限の 5 月 19 日(金)は 15:00 で締め切ります。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
沖縄県:沖縄国際物流ハブ活用推進事業補助金(海外渡航支援)
上限金額・助成額
0万円

沖縄国際物流ハブの活用による沖縄県産品等の海外販路拡大を図るため、アジア地域等海外における物産展及び見本市等への出展、商談会等に係る渡航費用の一部を補助します。

※期間内であっても予算がなくなり次第、受付を終了する。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/30
沖縄県:沖縄国際物流ハブ活用推進事業補助金(海外販路拡大支援)
上限金額・助成額
120万円

沖縄国際物流ハブの活用による沖縄県産品等の海外販路拡大を図るため、アジア地域等海外での展示会・商談会等に係る渡航費用や、海外を含めた流通業者、輸出業者、県内生産者などの現地での県産品の認知度向上を目的に行う販売促進活動に対し、費用の一部を補助します。
※期間内であっても予算がなくなり次第、受付を終了する。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/02/29
沖縄県:沖縄国際物流ハブ活用推進事業補助金(輸出拡大人材育成支援)
上限金額・助成額
10万円

沖縄国際物流ハブの活用による沖縄県産品等の海外販路拡大を図るため、社員の貿易実務スキルを向上させるために参加する講座、セミナー、検定等の費用の一部を補助します。
○補助率:1/2以内 上限:5万円
補助対象事業者の社員が貿易スキルを向上するために、受講または受験する以下の講座やセミナー、検定等の費用の1/2以内を補助する。
1回の申請につき、1人5万円、1社あたり年間10万円を上限とする。
※下記の期間に受講或いは受験し、修了証・合否通知等を受領すること。
2022年4月1日 - 2023年2月28日(報告書最終提出日:2023年3月10日)
※期間内であっても予算がなくなり次第、受付を終了する。

 

全業種
ほか
公募期間:2021/10/20~2021/12/24
沖縄県:公共交通事業者向け支援金/第2次<乗合バス、法人タクシー・ハイヤー事業者向け>
上限金額・助成額
20万円

新型コロナウイルス感染症の影響長期化により、厳しい経営環境におかれている公共交通事業者に対して、運行が継続されるよう支援金を支給するものです。

支給額:

業種 金額
乗合バス [R3.9.30時点]登録車両1台あたり 20 万円
法人タクシー・ハイヤー [R3.9.30時点]登録車両1台あたり
(但し、市町村の実証運行用の車両は除く) 6万 5 千円
運送業
ほか
公募期間:2021/10/20~2021/12/24
沖縄県:公共交通事業者向け支援金/第2次<福祉タクシー事業者向け>
上限金額・助成額
10万円

新型コロナウイルス感染症の影響長期化により、厳しい経営環境におかれている公共交通事業者に対して、運行が継続されるよう支援金を支給するものです。

支給額:1事業者あたり10万円

運送業
医療,福祉
ほか
公募期間:2021/10/20~2021/12/24
沖縄県:公共交通事業者向け支援金/第2次<個人タクシー事業者向け>
上限金額・助成額
10万円

新型コロナウイルス感染症の影響長期化により、厳しい経営環境におかれている公共交通事業者に対して、運行が継続されるよう支援金を支給するものです。

支給額:1事業者あたり10万円

運送業
ほか
公募期間:2022/04/27~2023/03/31
沖縄県:沖縄県障害福祉サービス等事業者サービス継続支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

障害福祉サービス等事業所において、新型コロナウイルス感染者が発生した場合等に、障害福祉サービスを継続して提供できるよう、通常の障害福祉サービスの提供時では想定されない、かかり増し経費等に対して、予算の範囲内において、補助を行うものです。

補助金額:各事業ごと、事業所の種別ごとに、対象経費・基準単価が異なります。

補助額は、1事業所・施設当たりの基準単価と実際の支出経費(1,000円未満切り捨て)とを比較して、少ない額が支給されます。

多機能型事業所を含め、複数サービスを実施している事業所は、原則、該当するそれぞれのサービスについて基準単価まで補助します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2021/08/12~2022/01/31
沖縄県:沖縄県酒類販売事業者支援金
上限金額・助成額
60万円

2021年5月以降に実施された緊急事態措置やまん延防止等重点措置により、飲食店が休業要請又は酒類の提供停止を伴う時短要請等で影響を受ける県内酒類販売事業者の事業継続を支援するため、「酒類販売事業者支援金」を給付するものです。

給付額:

【算出方法】

2019年又は2020年の基準月(5月~10月)の売上-2021年対象月の売上-月次支援金上限額(個人10万円、法人20万円)

基準月:2019年または2020年の5月から10月の月。
対象月:2021年5月から10月の基準月と同月の月。

 

【一月あたりの上限額】

①売上減少90%以上 個人30万円/月、法人60万円/月  ※①は7月,8月,9月,10月分のみ
②売上減少70%以上 個人20万円/月、法人40万円/月
③売上減少50%以上 個人10万円/月、法人20万円/月

卸売業
小売業
製造業
ほか
公募期間:2021/11/01~2021/12/07
沖縄県:感染拡大防止対策協力金/第9期<令和3年9月1日~9月30日分>
上限金額・助成額
20万円

沖縄県内の緊急事態措置の延長や、解除後の飲食店等に対する要請に伴い、感染拡大防止対策協力金(第9期)を支給するものです。

支給金額:
中小企業者(個人事業主含む):1日当たり4~10万円/店舗×要請期間の日数
大企業:1日当たり0~20万円/店舗×要請期間の日数 

飲食業
生活関連サービス業,娯楽業
宿泊業
ほか
1 16 17 18 19
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る