札幌市内に情報通信技術・デジタル技術・バイオ技術を活用した製品の研究・開発・制作を行う事業所、半導体及びこれに関連する電子部品等の設計・研究・開発を行う事業所を新設・増設する企業等向けの補助制度です。
創業・起業・スタートアップの補助金・助成金・支援金の一覧
1461〜1470 件を表示/全1553件
札幌市では多くの企業及び人材を呼び込み、産業の高度化を図っていくためには、道内外の企業がミニ拠点として進出しやすいコワーキングオフィス等の施設や、コミュニティの形成を促進する場が有効であると考えています。
そのため「イノベーション拠点」を整備・運営する事業を行う法人に対して、開設費に対する助成を行います。
「イノベーション拠点」とは、コミュニティの形成や新たなビジネスを創出するための環境を整備した拠点として設置する事務所、研究所、その他これらに類するものを指します。
補助金:対象経費の2分の1(上限500万円)
※先着順に順次審査をいたします。採択は6件程度を予定しています。
※予算額に到達次第、受付は終了いたします。
申請受付期間:令和4年4月1日から令和4年12月28日まで
※ただし、令和4年4月1日から令和4年5月31日までの間に営業を開始する施設については、令和4年6月30日までの受付とします。
県内で創業を志す方や、新分野展開や新商品・サービスの開発等を目指す県内中小企業者等が、クラウドファンディングにより資金調達を行う場合、仲介事業者に支払う手数料の一部を補助します。
(1)購入型クラウドファンディング
補助率1/2・補助上限額20万円
(2)投資型クラウドファンディング
補助率1/2・補助上限額50万円
小浜市では、市内で創業される方に対し、創業時に必要な経費の一部を補助します。
補助限度額:60万円
※感染症対策費を対象経費が追加されて、補助限度額40万円に20万円が上乗せされました。
・補助の対象となる期間について 採択後に契約を行った経費のみが補助の対象となります。
※応募時において現に金融機関から融資を受けていること、または創業の日までに融資を受けることが条件となります
・補助金の支払時期について 本補助金は精算払となります。
補助限度額に達しましたら、実績報告を行っていただき、確認が済み次第、補助金をお支払いします。
北見市内で創業する方を応援するため、創業に必要な経費の一部を補助します。詳しくは、パンフレットをご覧いただき、ご不明な点がございましたら、お問い合わせ先までご連絡ください。
「ものづくり活動」と「研修会・講習会(オンラインの活用も可能)などの開催」を支援します。
この助成制度は鹿追町の経済発展のために、様々な地域資源を活用し、地域ブランドの発掘と育成を念頭に、民間による独自性のある「ものづくり活動事業」及び自主的、主体的な地域づくり活動として行う「研修会・講習会などの事業」 に対し、町が助成を行うものです。
<助成金限度額>
・ものづくり活動事業:30万円(事業費の3分の2以内)
・研修会・講習会などの開催:講師謝金 限度額3万円・講師交通費 公共交通機関による実費とし限度額10万円・講師宿泊費 宿泊が必要な場合、実際に要した額とし1万円を限度とします。
富山県内での新規立地または増設に伴う投資額や新規雇用者数に応じて、助成金を交付するものです。
交付要件(投下固定資産額、新規雇用) | 助成率 | 限度額 |
新規立地・増設】見学・体験施設等について5千万円以上 |
1/3以内 |
2千万円 又は 市町村が補助する額のいずれか低い額 |
富山県内での新規立地または増設に伴う投資額や新規雇用者数に応じて、助成金を交付するものです。
交付要件(投下固定資産額、新規雇用) | 助成率 | 限度額 |
【新規立地・増設】3千万円以上かつ10人 |
50万円/人 | 1億円 |
※助成額=50万円×新規雇用者数
富山県内での新規立地または増設に伴う投資額や新規雇用者数に応じて、助成金を交付するものです。
交付要件(投下固定資産額、新規雇用) | 助成率 | 限度額 |
【新規立地・増設】投資額1億円以上かつ研究者10~29人 |
15% | 1.5億円 |
【新規立地・増設】同上かつ研究者30人以上 | 20% | 2億円 |
【新規立地・増設】同上かつ研究者60人以上 | 5億円 |
※「成長産業3分野(高機能素材、デジタルものづくり、ライフサイエンス)」に該当し、特定業務施設整備計画を作成して知事の認定を受けた場合、雇用要件を上記の2分の1に緩和(投資要件、助成率及び限度額は同じ)
富山県内での新規立地または増設に伴う投資額や新規雇用者数に応じて、助成金を交付するものです。
交付要件(投下固定資産額、新規雇用) | 助成率 | 限度額 |
5千万円以上かつ5人以上 |
10% | 5億円 |
100億円以上かつ60人以上 | 30億円 |
※助成額=投資額×助成率
※本社機能=「 調査及び企画部門」、「 情報処理部門」、「 研究開発部門」、「 国際事業部門」、「 情報サービス事業部門(ソフトウェア開発含む)」、「 その他管理業務部門」のいずれか
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施