採用・雇用関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1471〜1480 件を表示/全1971

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/07/01~2025/07/25
埼玉県:令和7年度 介護施設等の施設開設準備経費等支援事業(介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援事業)(事前協議)
上限金額・助成額
0万円

 県では、令和7年度も(1)介護テクノロジー定着支援事業、(2)介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援事業を実施します。

つきましては、各事業について補助金の交付を希望される場合には、下記を確認のうえ協議書を提出していただきますようお願いいたします。 協議書類の提出方法は、下記「2 提出方法」をご確認ください。

なお、(1)の事業については、令和8年1月31日までに事業が完了すること(2)介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援事業については、令和8年3月31日までに事業が完了すること、を条件とします。

また、 協議のあったすべての事業について補助金交付できるわけではなく、予算の範囲内での補助となります。
-----
要綱別表2に定める特別養護老人ホーム等の開設時(増床、改築時を含む)に必要な初度経費(設備整備、職員訓練期間中の雇上げ(最大6ヶ月間)、職員募集経費、開設のための普及啓発経費、その他事業の立ち上げに必要な経費)や、介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入、介護予防拠点における防災意識啓発の取組に必要な経費を補助することによって、施設の開設時等から安定した、質の高いサービスを提供するための体制整備等を支援するものです。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
東京都:介護施設等の施設開設準備経費等支援事業
上限金額・助成額
0万円

都内に開設(改築による再開設時や既存施設の増床を含む)される介護施設等の開設時や介護療養型医療施設等から介護医療院等への転換に必要な初度経費(設備整備、職員訓練期間中の雇上げ、職員募集経費、開設のための普及啓発費、その他事業の立ち上げに必要な経費)を支援することにより、開設時から安定した、質の高いサービスを提供するための体制整備等を図ることを目的としています。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/05~2023/05/08
群馬県:令和5年度 外国人介護人材受入施設等環境整備事業
上限金額・助成額
30万円

群馬県では、介護業務に従事する又はしようとする外国人介護人材が円滑に就労し、職場定着できるようにするため、外国人介護人材を受入れる介護事業者が行う翻訳機の導入、外国人介護人材の生活面のサポートや学習支援等に要する経費の一部を補助する事業を実施します。
 また、介護福祉士養成施設に在籍する外国人留学生に質の高い教育を提供し、介護福祉士国家試験に合格できるようにするため、外国人留学生が在籍する介護福祉士養成施設が行う教員の質の向上に資する研修等に要する経費の一部を補助する事業を実施します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/08/04~2025/09/16
全国:リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業/6次公募
上限金額・助成額
0万円

本事業は、リスキリングと労働移動の円滑化を一体的に進める観点から、在職者が自らのキャリアについて相談できる「キャリア相談対応」から、それを踏まえてリスキリング講座を受講できる「リスキリング提供」、キャリア相談及びリスキリングを踏まえた「転職支援」までを一体的に実施する体制を整備します。

※六次公募から補助率が変更されます。

全業種
ほか
公募期間:2024/03/25~2025/01/31
鹿児島県:令和6年度 外国人介護人材受入施設環境整備事業
上限金額・助成額
30万円

鹿児島県では県内介護施設における外国人介護人材の受け入れの増加が見込まれることから,介護業務に従事する外国人介護人材が円滑に就労・定着できるようにすることを目的に,介護分野における技能実習生や特定技能1号労働者を受け入れる介護施設等の受入環境整備に係る取組に必要な経費の一部を助成します。

補助額:基準額30万円を上限として,その3分の2を補助
採択数:
17施設程度

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/01/30
広島県広島市:中山間地域における中小企業の人材確保支援事業補助金
上限金額・助成額
300万円

広島市では地域活動を行いやすい職場づくりや働きやすい職場づくりに取り組む中小企業に対して中山間地域における中小企業の人材確保支援事業として支援を行います。
(1)職場環境改善費補助
【補助率】2分の1
(働き方改革実践企業等に認定されている場合または「地域貢献活動休暇制度整備促進事業」において企業名等が公表されている場合は3分の2)
(本市が定める感染症拡大防止対策の環境整備に要する経費は3分の2)
【限度額】300万円/企業
(2)人材確保促進補助
【補助金額】
雇用保険加入者1人当たり40万円
雇用保険未加入者1人当たり20万円
【申請上限】2人分
(就職氷河期世代を雇用した場合や、働き方改革実践企業等に認定されている場合、「地域貢献活動休暇制度整備促進事業」において企業名等が公表されている場合は3人分)
(3)企業P R力向上経費補助
【補助率】2分の1
(働き方改革実践企業等に認定されている場合または「地域貢献活動休暇制度整備促進事業」において企業名等が公表されている場合は3分の2)
【限度額】30万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
新潟県:新潟の産業・企業を知る講座補助金
上限金額・助成額
0万円

新潟県では新潟県大学・私学振興課に対し、県内大学生等の県内定着促進のため、県内の大学等の行う、県内企業の事業内容及び職場環境等を学生が知る機会を創出する取組に要する経費を補助金により支援します。
補助対象経費の2分の1(千円未満の端数切り捨て)以内とし、次の取組に該当すると認めるものについては、補助対象経費の10分の10(千円未満の端数切り捨て)以内とします。
(1) 県が指定する県内企業を選定する取組
(2) 1年生又は2年生を対象とする県内企業でのインターンシップ等又は課題解決フィールドワーク

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
岐阜県岐阜市:人材確保サポート奨励金
上限金額・助成額
0万円

岐阜市では、継続的な雇用の促進と雇用の安定を図るため、国の「トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)(障害者トライアルコース)(障害者短時間トライアルコース)(新型コロナウイルス感染症対応トライアルコース)(新型コロナウイルス感染症対応短時間トライアルコース)」を利用された岐阜市内に事業所を有する事業主の方が、岐阜市内に住所を有する方を、引き続き3か月以上常用雇用した場合、1人につき10万円の雇用促進奨励金を交付します。

  • 交付対象期間は常用雇用者として雇用した日から3か月
  • 奨励金額は、1人につき10万円

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
千葉県松戸市:障害者職場実習奨励金
上限金額・助成額
0万円

障害者の雇用機会の拡大を図るため、市内に居住する障害者を職場実習に受け入れた事業主に対し、職場実習奨励金を交付する制度を設けています。

全業種
ほか
公募期間:2025/03/04~2025/08/04
全国:令和7年度 雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)/第2回
上限金額・助成額
600万円

「雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ」は、50歳未満の就農希望者を新たに雇用する農業法人等に対して資金を助成する事業です。

また、「雇用就農資金」(次世代経営者育成タイプ)の事業参加者も随時募集しています。
「次世代経営者育成タイプ」は、農業法人等が次世代の経営者を育成するため、先進的な農業法人や異業種の法人に役職員を派遣して行う際の派遣研修経費及び代替職員を雇用した場合の代替職員人件費に対して助成します。

農業,林業
ほか
1 146 147 148 149 150 198
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

採用・雇用関係 に関する関連記事

メディアTOPに戻る