設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7551〜7560 件を表示/全10079

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/01/31~2025/02/28
東京都:令和4年度 補正予算事業 集合住宅における再エネ電気導入先行実装事業
上限金額・助成額
0万円
電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2022/12/12~2023/02/28
東京都荒川区:原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

荒川区では、区内中小企業者の皆様が、ウクライナ情勢や急激な為替変動等を背景とした原油及び原材料等の価格高騰への対策として行う固定費の削減に繋がる設備投資を支援します。
年度内に1回限り申請いただけます。
補助対象経費(消費税含まず)が20万円以上となるもの。
令和5年3月末までに設備の設置、代金の支払が完了するもの。
・補助率:補助対象経費の4分の3・補助額:上限200万円

全業種
ほか
公募期間:2023/01/04~2023/01/31
神奈川県川崎市:港湾運送事業者支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

川崎市では燃料価格高騰などにより厳しい状況が続く中、地域経済を支える物流を維持・確保するため、港湾運送事業者に対し、港湾荷役のために使用した燃料費の高騰分に対する支援を実施します。
補助対象燃料の種類ごとの購入量に次の補助単価を乗じた合計の2分の1以内の額とします。
ただし、事業者からの申請額の総額が予算の範囲を超える場合は、交付額は申請額に応じて按分した額となります(申請額と交付額が一致しない場合があります)。
<補助単価>
(1)軽油    9.2円/L
(2)ガソリン   8.1円/L
(3)重油    8.7円/L

運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
千葉県市川市:地域にやさしい商店街推進事業補助金
上限金額・助成額
15万円

市川市に所在する商店街の活性化を目的として、当該商店街の店舗を利用する者の利便性を向上させるために行う改修工事や備品購入を実施する事業者に対して支援します。
補助率 補助対象経費の1/2相当(1,000円未満端数切捨)
補助上限 上限15万円
補助回数 1事業者1年度につき1回

生活関連サービス業,娯楽業
小売業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
千葉県:介護施設等の整備・改修等に係る補助金(介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援)
上限金額・助成額
0万円

千葉県では介護施設等において、「2.介護施設等の創設を条件に行う広域型施設の大規模修繕・耐震化整備事業」の対象事業における大規模修繕(助成を受けているかは問わない。)を実施する際に、介護ロボット、ICT機器等を導入するために必要な経費に対して補助します。
交付額は基礎単価に単位数を乗じて得た額と補助対象経費の実支出額を比較して少ない方の額になります。
※令和5年度まで実施予定です。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
千葉県:介護施設等の整備・改修等に係る補助金(介護施設等の創設を条件に行う広域型施設の大規模修繕・耐震化整備事業)
上限金額・助成額
0万円

千葉県では介護施設等(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院、特定施設入居者生活介護の指定を受けるケアハウス、認知症高齢者グループホーム、小規模多機能型居宅介護事業所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所、介護付きホーム。いずれも、定員規模及び助成を受けているかは問わない。)を1施設創設する(令和2年4月1日~令和6年3月31日の間に着工)ことを条件に、下表に掲げる広域型施設1施設の大規模修繕又は耐震化整備に係る工事費等の経費に対して補助します。
交付額は基礎単価に定員数を乗じて得た額と補助対象経費の実支出額を比較して少ない方の額になります。
・基礎単価:1,128千円×定員数
※令和5年度まで実施予定です。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
千葉県松戸市:商店街商業事業者誘致促進事業補助金
上限金額・助成額
60万円

商業事業者が市内の空き店舗に入居し店舗をオープンした場合に、当該事業者に対して店舗の賃借料及び店舗の改修費用の一部を補助します。

<補助率・補助金額>

補助対象経費 補助率 補助限度額 補助対象期間

対象施設の改修費
(備品・什器の購入費は除く。)

補助対象経費の1/4以内 50万円 初年度のみ

対象施設の賃借料
(敷金、礼金、保証金、管理費、共益費等を除く。)

補助対象経費の1/4以内

1か月につき

5万円

1年間
飲食業
小売業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
千葉県:介護施設等の整備・改修等に係る補助金(介護予防・健康づくりを行う介護予防拠点における防災意識啓発の取組支援事業)
上限金額・助成額
10万円

千葉県では介護予防拠点における、
・参加者の介護予防・健康づくりや防災に対する意識の共有を図るために必要な備品購入費(例えば、介護予防・健康づくり・防災教室のための映像機器、ホワイトボード、研修教材等の購入費)
・介護予防拠点に対して、出前授業を行う消防団員や災害拠点病院の職員等に対する講師謝金や講師旅費、当該授業のための普及啓発経費に対して補助します。
・基礎単価に単位数を乗じて得た額と補助対象経費の実支出額を比較して少ない方の額を補助金の交付額とします。
施設の種類:介護予防拠点・基礎単価100千円
※令和5年度まで実施予定です。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/10/06
島根県:省エネルギー化・有機質肥料活用のための資機材整備緊急対策事業/2次公募
上限金額・助成額
0万円

二次募集の募集期間を延長します(令和5年10月6日(金)17時 まで)
-----
【一次募集との変更点】
●総事業費の上限金額を無くし、補助金の上限金額を設定します。
 (例)価格1000万円のバケットローダーを事業で導入する場合、補助金額400万円となります。

● マニュアスプレッダーの補助上限額を400万円/1件、ブロードキャスターの補助上限額を100万円/1件に変更します。
● 令和5年度内(令和6年3月末)に事業が完了することが要件です。(令和6年度への繰越はできません)
-----

島根県では原油価格や物価の高騰が多くの農業者の経営に深刻な影響を及ぼしていることから、農業者の経営の継続に向けた支援が急務となっています。
そこで、原油価格・物価高騰による影響を受けつつも経営を継続している農業者が、生産を回復し、今後も経営を継続できるような環境を整えるために必要な機械・設備等の導入を支援をおこないます。
・補助率総事業費の1/2 ただし、10a当たりの総事業費の下限は30万円

農業,林業
ほか
公募期間:2023/07/10~2023/07/31
埼玉県:令和5年度 介護ロボット普及促進事業
上限金額・助成額
100万円

介護ロボットの使用による介護従事者の負担の軽減を図るとともに、介護ロボットの普及による働きやすい職場環境の整備を図り、介護従事者の確保に資するため、介護サービス事業者に対し、介護ロボットを導入する際の経費の一部を助成します。

また、介護ロボットを導入している施設を増やすことを目的としているため、まだ本補助事業を利用して介護ロボットを導入していない事業所や介護ロボットの先端的な利用を考えている事業所に優先的に予算の範囲で補助する予定です。

◆申請期限:事前協議後、別途通知します。
◆補助額:1機器につき、当該所要経費の4分の3(上限は下表のとおり) 

1 介護ロボット

2 基準額

移乗支援(装着型・非装着型)

入浴支援

100万円

見守り機器(導入に併せて実施する通信環境整備費を含む)

 30万円

上記以外

 30万円

医療,福祉
ほか
1 754 755 756 757 758 1,008
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る