設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

6211〜6220 件を表示/全10731

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/03~2023/01/24
静岡県富士宮市:創エネ・蓄エネ機器設置費等補助金(事業者用)
上限金額・助成額
100万円

富士宮市では再生可能エネルギーの導入及び非常時に強いまちづくりを推進するため、市内に事業所等を有する事業者が創エネ・蓄エネ機器を設置又は購入する場合に、予算の範囲内において、設置費等の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/14~2025/03/31
福井県あわら市:商業エリア空き店舗・空き家改修事業補助金
上限金額・助成額
500万円

あわら市では北陸新幹線芦原温泉駅開業に向け、JR芦原温泉駅前やあわら温泉街の商業エリアの活性化を図るため、店舗兼住宅の空き店舗や空き家等を、店舗として活用しやすくするための改修費の一部を補助します。 

・補助率:補助対象経費の2分の1以内
・補助限度額
空き家、空き店舗兼住宅を活用する場合:500万円 ※条件あり
空き店舗を活用する場合:250万円

小売業
宿泊業
飲食業
ほか
公募期間:2016/04/01~2025/03/28
福井県あわら市:「マル経資金」への利子補給金交付制度
上限金額・助成額
0万円

あわら市では、マル経資金を利用している市内の小規模事業者に対し、支払利子の一部を補給します。
※マル経資金とは、商工会の経営指導を受けている小規模事業者が、経営改善に必要な資金を無担保・無保証人で利用できる融資制度です。
最初の2年間に限り、福井県から0.5%、あわら市から1.0%以内、支払利子の一部を補給します。


全業種
ほか
公募期間:2023/05/17~2026/03/31
福井県あわら市:サテライトオフィス誘致補助金
上限金額・助成額
1500万円

あわら市では、企業の新規立地を促進し、産業の振興、高度化および雇用機会の拡大を図るため、市内にサテライトオフィスを設置する県外事業者に対して、オフィスを設置する際の費用の一部を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2022/02/04~2025/03/31
福井県あわら市:中小企業振興資金等利子補給金(利子補給金交付制度付き)
上限金額・助成額
0万円

あわら市では市内中小企業者に必要な資金の融資を行うことにより、中小企業の経営の安定および振興発展を目的とした制度融資です。
※利子補給金の交付が受けられます。
・支払利子の全額または年1.2%の利子に相当する額のいずれか少ない額

全業種
ほか
公募期間:2023/05/12~2024/02/22
静岡県焼津市:やいづふるさとワーク推進補助金
上限金額・助成額
30万円

焼津市では新しい働き方に対応した暮らしを推進するため、首都圏などから焼津市に移住し、テレワークにより移住前の事業所での業務を継続して行う人を雇用する事業者等に対し、予算の範囲内でやいづふるさとワーク推進補助金を交付します。
・給付金額
補助対象経費の範囲内で30万円を限度とします。
※移住者1人につき1回限り

全業種
ほか
公募期間:2023/08/01~2023/10/31
富山県黒部市:省エネ機器等導入事業者支援補助金
上限金額・助成額
20万円

黒部市では電気料金高騰などにより厳しい経営状況にある市内中小企業者に対し、省エネ機器の導入による経営コストの低減を促進します。

全業種
ほか
公募期間:2023/12/27~2024/01/26
福井県あわら市:介護サービス事業所等物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

電気料金、食材料費の物価高騰の影響が大きく見込まれる介護サービス事業所等に対して、事業の安定的な提供を図っていただくため、支援金を交付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/11/20
静岡県焼津市:中心市街地空き店舗等改修事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

※令和6年度の受付は終了しました。(当初提出期限は改修工事の着工日、賃貸借契約若しくは売買契約の締結日から起算して6か月以内又は2025年(令和7年)3月10日のいずれか早い日まで。)
ーーーーーーーーーーー
焼津市では、中心市街地の空き店舗等を有効活用し、中心市街地の活性化を図るため、中心市街地空き店舗等改修事業を実施する者に対し、補助金を交付します。

補助対象経費の2分の1以内の額(1,000円未満の端数が生じたときは、その端数金額は切り捨てる。)とし、500,000円を限度とします。

サービス業全般
飲食業
小売業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/07
静岡県焼津市:焼津駅前拠点エリア活性化事業費補助金
上限金額・助成額
500万円

焼津市では当該区域の活性化を図るため、焼津駅前拠点エリア(栄町1丁目から4丁目の市が定めた範囲)において、飲食店及び生鮮食品の小売業の店舗新築費または住居一体となった空き店舗の共用部分の分離工事を行い賃貸物件として貸し出す場合の工事費用の一部を補助します。

・店舗新築事業、空き店舗分離事業とも限度額500万円(対象経費の2分の1以内。国、県及び市の補助または助成を受けている経費は対象外。

予算には限りがあります。

小売業
飲食業
ほか
1 620 621 622 623 624 1,074
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る