静岡県焼津市:焼津駅前拠点エリア活性化事業費補助金

この記事は約1分で読めます。
静岡県焼津市:焼津駅前拠点エリア活性化事業費補助金
焼津市
小売業,飲食業

工事費用・店舗新築費

500万円

焼津市では当該区域の活性化を図るため、焼津駅前拠点エリア(栄町1丁目から4丁目の市が定めた範囲)において、飲食店及び生鮮食品の小売業の店舗新築費または住居一体となった空き店舗の共用部分の分離工事を行い賃貸物件として貸し出す場合の工事費用の一部を補助します。
・店舗新築事業、空き店舗分離事業とも限度額500万円(対象経費の2分の1以内。国、県及び市の補助または助成を受けている経費は対象外。)

焼津市
中小企業者,小規模企業者
50%
<店舗新築事業>
新築店舗の所有者
令和5年度内に営業を開始しようとする者
営業開始から2年以上事業を継続しようとする者
1日に6時間以上(午前9時から午後6時の間に3時間以上)かつ1週間に5日以上営業しようとする者
飲食業及び、小売業(生鮮食品を扱う店舗)を営業しようとする者(風営法第2条(第13項第4号を除く)に規定する営業を除く)
<空き店舗分離事業>
空き店舗等の所有者
改修後入居者を募集することが可能な者
工事後1年以内に飲食業及び、小売業(生鮮食品を扱う店舗)を営業しようとする者(風営法第2条(第13項第4号を除く)に規定する営業を除く)の入居を見込めること
2023/04/25
2024/03/08
市税を完納している者
法で規定する暴力団、暴力団員、これらの者に準ずる反社会的団体及びその構成員でない者
国、県及び市の補助金又は助成を受けていないもの
市内事業者に施工を依頼して実施するもの

※申請書を提出する前に、まずは商工観光課へ事前相談してください。
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
1事前相談
2交付申請(工事着工前)
3書類審査及び交付決定
4実績報告
5書類審査、現地確認及び交付確定
6補助金請求手続き

焼津市経済部商工観光課 住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16番32号(市役所本庁舎6階) 電話番号:054-626-1175 ファクス番号:054-626-2194 Email:shoko@city.yaizu.lg.jp

焼津市では当該区域の活性化を図るため、焼津駅前拠点エリア(栄町1丁目から4丁目の市が定めた範囲)において、飲食店及び生鮮食品の小売業の店舗新築費または住居一体となった空き店舗の共用部分の分離工事を行い賃貸物件として貸し出す場合の工事費用の一部を補助します。
・店舗新築事業、空き店舗分離事業とも限度額500万円(対象経費の2分の1以内。国、県及び市の補助または助成を受けている経費は対象外。)

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ