設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

5901〜5910 件を表示/全10075

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/07/20~2023/08/25
京都府:スマートけいはんな実証促進事業補助金
上限金額・助成額
450万円

「けいはんな学研都市」では、国土交通省に採択された「スマートけいはんなプロジェクト」の取組を進めています。
この度、ICT等のスマート技術やビッグデータを活用した「スマートけいはんなプロジェクト」の実証実験を促進し、新たな技術実証等に取組む中小企業等を支援することを目的として上記補助金の募集を開始(令和5年7月20日~)いたします。
なお、今回はビッグデータを活用して社会課題の解決に資するサービスや製品の開発を行う事業により重点を置き、「京都データマーケットプレイス」へのデータ提供を前提とした事業への補助金を「データ型」として新設します。
・補助率 (従来型)2/3 (データ型)4/5
・補助限度額
(従来型) 2,000千円以内、ただし、グループの場合は3,000千円以内
(データ型)3,000千円以内、ただし、グループの場合は4,500千円以内
     (補助限度額はグループの場合は構成企業等の合計額となります)

全業種
ほか
公募期間:2025/03/19~2025/04/04
宮崎県:令和7年度 G7から始まる官民連携農業プロジェクト事業補助金/第1回
上限金額・助成額
500万円

県は、令和5年4月に開催されたG7宮崎農業大臣会合の開催を契機として、官民の連携による地域資源の有効活用に向けた取組を支援することで、その事業化を加速し、本県における持続可能な農林水産業の実現を図るため、補助事業の事業計画を募集します。

全業種
ほか
公募期間:2025/03/17~2025/04/21
島根県:強くしなやかな食品産業づくり事業補助金
上限金額・助成額
0万円

地域経済を牽引する中核的な食品等製造事業者(食料品及び飲料製造事業者)を育成するため県産原材料の調達を増大し、販路拡大を推進する次の取組を支援します。
◆原材料等の県内取引の拡大、商品開発・改良、技術導入、販路開拓・拡大等に関すること。
◆県内における製造体制の効率化・強化、衛生管理向上等のための施設又は機器の整備・改修等に関すること。

製造業
ほか
公募期間:2024/07/16~2024/07/18
宮崎県:令和6年度 ものづくり企業物価高騰対策設備等改修支援事業
上限金額・助成額
2000万円

本補助金は、予算の上限に達する見込みとなりましたので、受付を停止しております。(当初公募期間は令和6年7月16日(火曜日)から随時)
-----
宮崎県ではエネルギーや物価の高騰により影響を受けている県内ものづくり企業に対し、省エネルギー、省コスト化につながる設備改修や生産ラインの自動化などの生産プロセスの改善、将来を見据えた事業の新展開に向けた設備改善等に要する経費の一部を支援します。
・補助率及び補助上限額
2分の1以内(補助上限額2,000万円)

・予算額
100,000千円以内

製造業
ほか
公募期間:2025/01/10~2025/05/31
東京都:中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業/第3回
上限金額・助成額
500万円

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、特別高圧電力及び工業用LPガスの価格高騰の影響を受ける中小企業者等に対し、負担の軽減を目的として緊急対策事業を実施しています。
この度、支援金の第3回を開始することとなりましたので、以下の通り概要をお知らせします。

特別高圧電力 (3)工業用LPガス
(1)直接受電 (2)テナント
500万円/所 10万円/所 10万円/所

 

全業種
ほか
公募期間:2024/12/21~2025/02/28
岡山県:事業者向け自家消費型太陽光発電設備導入支援事業補助金/追加募集
上限金額・助成額
800万円

2月28日までに実績報告書の提出が確実な事業について、予算の範囲で申請を受付ます。
※交付決定後に契約、着工する事業が対象となるため、工期をご確認の上、申請前に担当課(086-226-7298)までご連絡をお願いします。
ーーーーーーーー

岡山県では、再生可能エネルギーの普及拡大により、県内の温室効果ガス排出量の削減につなげるため、県内事業者等を対象に、自家消費型の太陽光発電設備を導入するための費用の一部を予算の範囲内で補助します。

全業種
ほか
公募期間:2022/02/22~2025/03/31
富山県下新川郡入善町:中小企業設備投資促進事業補助金
上限金額・助成額
5000万円

下新川郡入善町では事業の拡大または高度化を図る目的で、町内に工場等を有する中小企業が生産設備を取得した場合、あるいは町内の工場等を買取り操業した場合、その取得等に要した経費に対して補助金を交付します。
補助率等
・設備等の取得に要する経費については、取得額の5%(上限は5,000万円)
・新規の雇用(入善町民)があった場合は、新規雇用者1人につき20万円

製造業
ほか
公募期間:2022/02/22~2026/03/31
富山県下新川郡入善町:大企業生産拠点設備投資促進事業補助金
上限金額・助成額
2000万円

下新川郡入善町では事業の拡大や高度化等を図る目的で、町内に工場等を有する大企業が生産設備を取得した場合、あるいは町内工場等を買取して生産を拡大した場合、その取得等に要した経費に対して補助金を交付します。
・補助率等
設備等の取得額の1.5%(上限2,000万円)

製造業
ほか
公募期間:2021/10/15~2025/03/31
富山県下新川郡入善町:元気な商店街再生事業補助金
上限金額・助成額
200万円

入善町では中心市街地での店舗の減少を食い止めるとともに、まちなかでの賑わいを創出するため、商店等の新築や買取り、リニューアル、備品購入などの設備資金に支援を行います。
補助率:補助対象経費の1/3以内
※ただし、後継者が店舗の営業を引き継ぐ際の新築等については、1/2以内
補助限度額:1件あたり100万円
※ただし、後継者が店舗の営業を引き継ぐ際の新築等については、200万円

飲食業
卸売業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/06/24~2025/03/31
富山県中新川郡立山町:自伐林家等支援補助金
上限金額・助成額
100万円

立山町では、森林整備を推進するため、令和2年度から新たに自伐林家や自伐型林業者(予定を含む。)を対象に、機械や安全装備の導入など費用の一部を補助しています。
申請者1人につき累計100万円を上限とします。

農業,林業
ほか
1 589 590 591 592 593 1,008
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る