エコ化の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

301〜310 件を表示/全1682

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/09/20~2024/12/27
岐阜県:障がい福祉施設エネルギーコスト削減推進事業費補助金/申請期間延長
上限金額・助成額
200万円

障がい福祉施設のエネルギーコストの削減を促進することにより、持続可能な経営構造への転換及び燃料費の高騰による施設の負担軽減を図るため、県内に所在する障害者支援施設、障害児入所施設及び共同生活援助を運営する法人(地方公共団体、地方独立行政法人及び独立行政法人を除く。)が実施する省エネルギー効果の高い設備への更新に要する経費に対して補助金を交付する制度です。

※リース契約による設備導入は補助対象外です。

「岐阜県障がい福祉施設エネルギーコスト削減推進事業費補助金交付要綱」に基づき、予算の範囲内で、整備に要する対象経費の2分の1の額(千円未満の額は切り捨て)を補助します(上限額及び下限額があります)。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/06/09~2026/03/31
三重県松阪市:令和7年度 中小企業カーボンニュートラル推進補助金/2次募集
上限金額・助成額
200万円

松阪市では、市内中小企業におけるカーボンニュートラルの取組促進を目的に、省エネ最適化診断、温室効果ガス排出量の把握・削減目標の設定、設備投資を含む省エネ対策の実施、自家消費用発電装置等の導入に係る経費を支援します。
カーボンニュートラルは、今後の事業継続・発展における重要な経営課題となりつつありますので、本補助金を積極的にご活用ください。

【一次募集からの変更点】
 ・対象事業1,2における省エネ診断について、特定設備のみの診断ではなく、対象施設全体の診断を対象とする。
 ・申請期間について、予算に達するまでとし、交付申請書の先着順に受付を行い、申請総額が予算に達し次第、受付を終了。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
鳥取県境港市:令和7年度 太陽光発電システム普及促進事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

【重要】令和6年度からの変更点について
 令和6年度の制度からの変更点は下記のとおりです。
1.太陽光発電システム(住宅用)の補助金単価の変更
  (R6・変更前)太陽光発電システム1kWあたり4万6千円 (上限5kW/23万円) 
  (R7・変更後)太陽光発電システム1kWあたり4万円 (上限5kW/20万円

2.申請書様式の変更
   上記変更と併せて、一部様式の内容変更(様式第1号、別紙1、2)を行いました。今年度の申請からは新しい申請書様式を使用して行ってください。
-----
境港市では、地球温暖化対策および脱炭素社会推進の一環として、また市内での再生可能エネルギー導入をより一層推進するため、太陽光発電システムを設置される方に補助金を交付します。

受付予定件数(令和7年度当初)
 (住宅用)45件
 (事業所用)2件

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/01/20
島根県:再エネによる地域活性化支援事業(地域活性化枠)
上限金額・助成額
150万円

県は、再生可能エネルギーを活用した地域活性化の取組みを支援するため、県内の自治会、特定非営利活動法人及び商店街振興組合等の再生可能エネルギー発電設備の導入に要する経費を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
岡山県倉敷市:電気自動車等導入促進補助金(EV・PHV・普通充電・V2H)
上限金額・助成額
0万円

※2024年08月05日 プラグインハイブリッド自動車補助金の受付が終了しました。
-----
倉敷市では、自動車から排出される大気汚染物質及び二酸化炭素を削減することを目的に、環境にやさしい自動車の普及促進を図るため、市民・事業者が、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・普通充電設備を導入する際、及び市民が、ビークル・トゥ・ホーム充放電設備(V2H)を導入する際、予算の範囲において補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
愛知県碧南市:省エネ診断等に基づく省エネ・再エネ設備導入に係る市独自支援
上限金額・助成額
150万円

省エネ診断等に基づく省エネ・再エネ設備導入に係る市独自の支援をおこないます。

全業種
ほか
公募期間:2024/09/02~2025/01/31
大阪府枚方市:ひらかたゼロカーボン推進補助金
上限金額・助成額
250万円

住宅用太陽光発電設備、エネファームの申込額が予算額に達しました。
住宅用太陽光発電設備及び家庭用蓄電池、エネファームについて、申込の取り下げ等により予算額が確保できた場合の順番待ちとして、「仮受付」を実施しています。
-----
本市では、2050年のゼロカーボンシティの実現に向け、再生可能エネルギーの普及や省エネ機器の普及促進の取組を行ってます。

  • 市民や市内居住予定者、事業者を対象に太陽光発電設備や蓄電池、省エネ機器(エコキュート・エネファーム)、電気自動車等の導入に対して、補助を行います!

    この機会にぜひご活用ください。

    ​なお、本補助金は環境省 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金と枚方市環境基金を活用しております。

    !ご注意ください!
    電気自動車と充放電設備以外の補助対象設備については、他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を受けている場合、本補助金を活用することはできません。

    また、中古やリースのものは対象外となります。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
愛知県碧南市:国等の省エネ・再エネ設備の導入に関する補助金への上乗せ支援
上限金額・助成額
150万円

国等の省エネ・再エネ設備の導入に関する補助金への上乗せ支援を行います。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/03~2025/02/17
埼玉県富士見市:地球温暖化防止活動支援補助金(次世代自動車等導入促進補助金)
上限金額・助成額
50万円

富士見市では、地球温暖化の防止及び大気環境の改善を目指し、環境にやさしい次世代自動車等を導入した方に対して補助金を交付しています。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/29~2025/01/31
埼玉県熊谷市:令和6年度 熊谷市電気自動車等充電設備設置費補助金
上限金額・助成額
30万円

熊谷市では地球環境への負荷を軽減するため、電気自動車等のための充電設備を設置する(市内に事業所を有する)事業者等に最大30万円の補助金を交付します。

全業種
ほか
1 29 30 31 32 33 169
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

エコ化 に関する関連記事

メディアTOPに戻る