災害対策の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

371〜380 件を表示/全855

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2024/12/28
大阪府四条畷市:耐震診断補助金
上限金額・助成額
133.3万円

四条畷市では住居やビルなどの建物が、地震に対してどの程度安全性があるかを調べることを耐震診断といい、一定の条件を満たす民間建築物の耐震診断にかかった費用の一部を補助しています。

補助金額・限度額(木造住宅)
用途 補助金額 限度額
木造住宅 耐震診断に要した費用の11分の10以内かつ、1戸あたり50,000円または1,100円/平方メートルのいずれか低い方の額 50,000円×住戸数
補助金額・限度額(木造住宅以外)
用途 補助金額 限度額
戸建住宅・併用住宅 耐震診断に要した費用の2分の1かつ、1戸あたり25,000円以内の金額 25,000円
長屋、共同住宅 耐震診断に要した費用の2分の1と(25,000×住戸数)の内、低い方の額 1,000,000円
特定既存耐震不適格建築物のうち、大阪府震災対策推進事業補助採択基準に定めるもの
(社会福祉施設・病院・保育園・幼稚園・小学校、中学校 等)
耐震診断に要した費用の3分の2以内かつ、1棟あたり133万3千円以内の金額 1,333,000円
特定既存耐震不適格建築物
(上記以外)
耐震診断に要した費用の2分の1以内かつ、1棟あたり100万円以内の金額 1,000,000円

 

全業種
ほか
公募期間:2024/03/04~2024/12/27
石川県金沢市:被災家屋の解体・撤去
上限金額・助成額
0万円
  • 令和6年能登半島地震によって損壊した家屋等について、二次被害の防止及び生活環境の保全のため、解体・撤去の支援を実施します。
  • 対象となる家屋等については、り災証明書又は被災証明書で「全壊」「大規模半壊」「中規模半壊」「半壊」と認定された家屋等(倉庫・蔵・事業所などを含む。)となります。
  • 被災家屋等の解体・撤去制度には「公費解体」「自費解体(費用償還)」があります。
  • 方法 特徴 留意点
    公費解体
    • 被災した家屋等を市が解体するもの
      ⇒申請者の金銭的負担が少ない
    • 多数の申請が見込まれることから解体着工までに期間がかかる
    • 公費解体の対象とならない費用については自己負担となる

    自費解体
    (費用償還)

    • 被災した家屋等を所有者が業者と契約・解体するもので、支払った解体費用を市に請求し費用償還を受けるもの
      ⇒比較的早期に着工できる
    • 一時的な費用負担(解体業者への支払い)が発生する
    • 市が定める基準額が償還上限額となるほか、費用償還の対象外となる費用がある場合には全額償還されない可能性がある
全業種
ほか
公募期間:2024/02/05~2024/11/29
石川県七尾市:自費解体制度
上限金額・助成額
0万円

令和6年能登半島地震により損壊した自らの家屋等を生活環境保全上の支障の除去及び二次災害の防止を図るため、自らの費用負担によって解体・撤去をした者に対して、費用を償還します。

全業種
ほか
公募期間:2024/03/15~2024/04/30
石川県金沢市:被災宿泊施設改修支援事業費補助金
上限金額・助成額
700万円

金沢市では、令和6年能登半島地震により、被災した宿泊施設の緊急又は応急に修理を行うことが適当な箇所の改修工事費の一部に対して助成を行います。

宿泊業
ほか
公募期間:2024/05/10~2025/03/31
京都府京丹後市:木造住宅簡易耐震改修助成制度
上限金額・助成額
40万円

京丹後市では、地震に強いまちづくりを推進するため、木造住宅耐震改修に関わる助成を行っています。
さらなる耐震化を推進するため、部分的な改修工事に対する助成制度を拡充しました。

⯀耐震補強にかかる経費に要した費用の5分の4の額
(その額が40万円を超えるときは、40万円を限度とする)

(募集棟数)4件(予定)

全業種
ほか
公募期間:2024/05/10~2025/03/31
京都府京丹後市:木造住宅耐震改修助成制度
上限金額・助成額
180万円

京丹後市では、地震に強いまちづくりを推進するため、木造住宅耐震診断をした方の、耐震改修に係る設計費や工事費に対して、その費用の一部を助成します。
万が一のときに備え、わが家の「耐震改修」を行いませんか。

(募集棟数)4件(予定)
(募集期間)令和6年5月10日~
 ※交付対象工事は、令和7年3月31日までに改修工事を完成するもの。
 ※予算に限りがあるため、必ずご期待に応えられるものではありません。

全業種
ほか
公募期間:2024/03/13~2025/03/10
新潟県:令和5年度 新潟県産材の家づくり支援事業
上限金額・助成額
52万円

令和6年能登半島地震で被災した住宅等の再建において、新潟県産材を使用して建て替え(新築)・修繕(リフォーム)をする大工・工務店等に対して支援します。

■受付期間:

第1期 第2期 第3期 第4期 第5期

4月1日から
5月31日まで

7月3日から
7月31日まで
9月1日から
9月29日まで
11月1日から
11月30日まで
2月1日から
3月10日まで
建設業
ほか
公募期間:2024/04/22~2025/01/31
愛知県知多郡武豊町:民間木造住宅耐震シェルター等整備費補助金
上限金額・助成額
40万円

耐震診断による判定値が1.0未満と診断された木造住宅に、耐震シェルターおよび防災ベッドを整備する際にかかる費用の一部を町が補助します。

・補助予定件数
耐震シェルター 1件・防災ベッド 1件

 

全業種
ほか
公募期間:2021/07/21~2025/03/31
京都府亀岡市:小規模災害復旧事業補助金
上限金額・助成額
0万円

亀岡市では大雨や集中豪雨などにより、農地や農業用施設、林道および作業道が被災した場合、これらを原形に復旧することを目的とした事業で、かつ事業費が13万円以上(直営施工にあっては5万円以上)40万円未満のものであれば補助金の交付を申請することができます。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/01/31~2025/03/31
新潟県上越市:令和6年度 能登半島地震対策利子補給補助金
上限金額・助成額
0万円

対象制度融資の借入利子の一部を、市が補助金として交付します。

ただし、令和6年2月22日から新潟県が実施する「被災中小企業者二重債務対策利子軽減事業補助金」の交付を受ける場合は対象外です。

全業種
ほか
1 36 37 38 39 40 86
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

災害対策 に関する関連記事

メディアTOPに戻る