コロナ関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

301〜310 件を表示/全1109

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/06/29~2024/03/19
兵庫県姫路市:新型コロナウイルス感染症の影響による信用保証料助成制度
上限金額・助成額
65万円

姫路市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上が減少した中小企業・個人事業主が、兵庫県の融資制度を利用する際の信用保証料について、その相当額の一部を助成します。
・助成額
自己負担分の信用保証料の2分の1相当額を助成し、1事業者につき上限を65万円とします。
※「対象となる兵庫県中小企業融資制度」を複数利用、または複数回利用する場合、それらの信用保証料の合計を2分の1相当を助成し、上限を65万円としますので、ご注意ください。

全業種
ほか
公募期間:2022/09/01~2023/01/31
沖縄県沖縄市:公共交通運行継続支援金
上限金額・助成額
0万円

沖縄市における地域公共交通の継続的な運行及び市民の日常的な移動手段を確保するため、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上高が減少した公共交通事業者に対し、予算の範囲内において沖縄市公共交通運行継続支援金を交付します。
<支援金>
路線バス  交付対象系統1系統あたり10万円
タクシー(法人、個人、福祉)  交付対象車両1台あたり3万円

運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/12/28
鹿児島県:宿泊施設の認証取得促進事業
上限金額・助成額
30万円

鹿児島県では型コロナウイルス感染拡大防止と経済活動の両立のため,県が適切な感染対策の講じられた宿泊施設を認証することにより,これらの施設の利用促進を図るとともに,認証の取得又は維持にかかる感染防止対策の費用の一部を支援することで認証取得の促進を図ります。
補助率4分の3以内・上限額30万円

宿泊業
ほか
公募期間:2022/10/14~2022/12/28
熊本県:令和4年度外国人技能実習生等入国時待機費用支援補助金
上限金額・助成額
80万円

熊本県内事業者等が外国人技能実習生等を海外から受け入れる際、新型コロナウイルス感染症の水際対策として国から要請されている入国後の待機等に対応した場合に負担する経費を支援します。
・外国人技能実習生等1人につき、次の算定方法により算定した金額(消費税抜き)を補助対象とする(上限11,000円)
【算定方法】入国した空港から待機場所(宿泊施設)までの陸路での最短の距離(距離単位の一の位は切捨て)に1㎞あたり22円を乗じた金額
補助率:補助対象経費の4/5以内
上限:1事業者当たり100万円かつ外国人技能実習生等1人当たり10万円

全業種
ほか
公募期間:2022/06/27~2023/01/27
宮崎県:みやざきスギ快適空間創出事業
上限金額・助成額
1500万円

2022/11/15追記:募集締め切りは令和5年1月27日(金曜日)まで延長となりました。
-----
宮崎県では民間事業者等が行う、県産材を活用した新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮した民間施設の施設整備等を支援することにより、感染症の拡大防止を図り、本県の豊かな森林資源を生かした快適空間を兼ね備えた環境を整えるとともに、県産材需要の拡大を図ることを目的としています。
1.木造施設建設及び内装木質化に係る支援
補助率:県産材の木材費並びにこれに伴う工事費及び諸経費の2分の1以内
補助金の上限額は木造施設の建設:800万円(JAS認証材活用の場合は1,500万円)、内装木質化:500万円。
(ただし、内装木質化の補助対象経費は20万円以上とする。)
2.木製外構施設設置に係る支援
補助率:県産材の木材費並びにこれに伴う工事費及び諸経費の2分の1以内(補助金の上限額は300万円)
3.木製調度品の導入に係る支援
補助率:県産材を材料として製作された木製調度品の購入、運搬及び設置に要する経費の2分の1以内
(補助金の上限額は50万円。ただし、補助対象経費は20万円以上とする。)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/09~2024/11/29
秋田県秋田市:業態転換等支援事業
上限金額・助成額
50万円

アフターコロナや物価高騰、人材不足等に対応するため、事業者の業態転換や新分野進出、生産性向上等、新たな付加価値を生み出す投資を支援します。

【 例 】
新しくキッチンカーでの販売を開始
テイクアウトやデリバリーを開始
新しい業種でのビジネスに挑戦
デジタル技術を活用し、業務を効率化

補助率:補助対象経費の3分の1以内・限度額:50万円
秋田県「商業・サービス産業経営革新事業費補助金」と併用する場合は、補助対象経費の3分の2から県補助金を控除した額とし、50万円を上限とする。

全業種
ほか
公募期間:2022/10/03~2022/12/28
茨城県ひたちなか市:新型コロナウイルス感染症対策道路貨物運送事業者支援金
上限金額・助成額
50万円

ひたちなか市ではコロナ禍や原油価格等の高騰により、影響を受けている市内道路貨物運送業者を対象に、市内の事業所において保有する貨物自動車の台数に応じた支援金を給付します。
・支給金額(1事業者あたりの上限50万円)

運送業
ほか
公募期間:2022/10/06~2023/01/31
茨城県日立市:中小道路貨物運送事業者支援金
上限金額・助成額
50万円

日立市では原油価格の高騰に伴って、燃料費負担が増加している貨物自動車運送事業者に対して、事業の継続を支援するため支援金を交付します。

交付額:事業用車両1台あたり2万円×交付対象車両台数
1社あたりの交付限度額:50万円(25台分)

 

運送業
ほか
公募期間:2022/10/06~2023/01/31
茨城県日立市:新型コロナウイルス感染症予防対策支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

日立市では感染拡大防止対策に必要な備品の購入や設備導入等の経費を補助し、事業者の事業継続を支援します。

補助率:1/2以内 補助限度額:10万円(下限1万円)

※ 補助対象経費の合計が2万円未満の場合は対象外です。
※ 申請は1回のみです。 

 

全業種
ほか
公募期間:2022/10/31~2022/11/18
高知県高知市:広告活用販売促進支援事業
上限金額・助成額
30万円

高知市では新型コロナウイルス感染症の影響により、飲食店に限らず、来店型店舗への客足が伸び悩み、売り上げ低迷が長期化しています。そこで、感染症対策を行いながら、客足の回復と売り上げ確保を目指し、市内中小企業者等が行う広報の取り組みに対して、経費の一部を支援し、事業継続及び売り上げの確保を応援します。
支援費】対象となる広告経費(税抜)の4分の3(上限額30万円)
(1次募集)令和4年10月31日(月曜日)~11月4日(金曜日)
(2次募集)令和4年11月14日(月曜日)~11月18日(金曜日)

全業種
ほか
1 29 30 31 32 33 111
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

コロナ関係 に関する関連記事

メディアTOPに戻る