研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

571〜580 件を表示/全1355

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/07/21~2023/08/17
全国:令和5年度科学技術基礎調査等委託事業「長大な活断層帯等で発生する地震の評価手法の高度化に関する調査研究」
上限金額・助成額
4700万円

文部科学省では、長大な活断層帯等で発生する連動型地震の発生可能性の評価手法やその強震動の予測手法の確立、歴史文書の分析等を行うことにより、地震調査研究推進本部における長期評価や全国地震動予測地図の高度化に資するため、令和5年度科学技術基礎調査等委託事業「長大な活断層帯等で発生する地震の評価手法の高度化に関する調査研究」を公募します。

  • 事業期間:令和5年度~令和7年度(3か年事業(予定))
    事業規模:年間上限47百万円
  • 採択数:1件(予定)採択件数は審査委員会が決定する。

 

全業種
ほか
公募期間:2023/07/26~2023/08/25
全国:令和5年度から新たに実施する電波資源拡大のための研究開発の提案の公募(再公募)
上限金額・助成額
30000万円

総務省は、令和5年度から新たに実施する電波資源拡大のための研究開発について、令和5年7月26日(水)から同年8月25日(金)まで提案を再公募します。

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/06/16~2024/03/31
全国:令和6年度「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」研究開発課題の公募
上限金額・助成額
2000万円

「ICTスタートアップリーグ」は総務省が今年度から開始する 「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」を契機とし、 スタートアップに知見のある有識者、企業、団体とともに、官民が一体となり、 スタートアップの成長に必要な「支援」と「競争の場」を提供するプログラムです。

情報通信業
ほか
公募期間:2023/10/02~2023/11/30
島根県:しまねオープンイノベーション推進事業助成金/追加公募
上限金額・助成額
500万円

島根県では県内企業の研究開発力強化・売上増加・利益率向上を促進するため、オープンイノベーション(国内の大学等や企業連携)による新分野への進出や新技術・製品開発など、県内企業等の新たな挑戦を支援します。

高度研究開発枠については公募を終了いたしました。

製造業
ほか
公募期間:2023/06/22~2023/08/18
福井県小浜市:歴史文化を活用した新たな商品開発事業
上限金額・助成額
50万円

小浜市では日本海側の玄関口の港町として栄え、鯖街道を通じて海産物を都へ届けた御食国として1500年以上の歴史を持つ小浜は、歴史文化を生かして商品のブランド価値を向上させるための素材に溢れています。
現代の新しい感性を取り入れた歴史文化を活用した新たな商品開発する事業を募集します。
補助率・補助額:3/4以内(上限50万円)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
東京都:チャレンジ農業支援事業費助成金
上限金額・助成額
333.3万円

チャレンジ農業支援事業費助成金については
令和6年度も昨年度と同様、助成対象経費の3分の2を助成します!
令和6年度より、交付要綱・申請書類の様式が一部変更となりました。
-----
東京都ではチャレンジ農業支援センターにより派遣された専門家の助言を実現する事業について助成金を交付します。

  • 助成率等
    助成対象経費の3分の2以内(助成金額   1事業実施主体あたり20万円~333万3千円)
    実施期間:令和5年度に限り3分の2以内。令和6年度以降は2分の1以内
農業,林業
ほか
公募期間:2023/11/20~2023/12/05
全国:養殖業体質強化緊急総合対策事業
上限金額・助成額
4300万円

養殖に不可欠な飼料と種苗は、輸入資源・天然資源に依存していることから、魚粉などの原料価格の高騰や不漁など新たなリスクの下でも、持続的に養殖生産を行うことができるよう、配合飼料の主原料である魚粉の国産化等に対する取組、天然由来の種苗から人工種苗への転換に対する取組、養殖コストの低減に資する取組を支援します。
上限:1申請あたり4,300万円
補助率:2分の1

小売業
製造業
漁業
ほか
公募期間:2024/03/19~2024/04/22
島根県:強くしなやかな食品産業づくり事業補助金/令和6年度第1回
上限金額・助成額
1000万円

地域経済を牽引する中核的な食品等製造事業者(食料品及び飲料製造事業者)を育成するため、県産原材料の調達を増大し、販路拡大を推進する取組を支援します。

しまね中核的食品製造企業育成事業
県産原材料の調達を増大し、販路拡大を推進するために事業実施主体が行う次の取組を支援します。
◆原材料等の県内取引の拡大、商品開発・改良、技術導入、販路開拓・拡大等に関すること。
◆製造体制の効率化・強化、衛生管理向上等のための施設又は機器の整備、改修等に関すること。

製造業
ほか
公募期間:2024/06/10~2024/08/09
大阪府:デジタル技術関連ビジネスの実証実験に対する補助金
上限金額・助成額
100万円

大阪府では、先進的なビジネスの社会実装に向けて、府内外の企業が行う人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)等のデジタル技術関連ビジネスの実証実験の取組みを支援するため、以下のとおり府内で行う先端技術等の実証実験に対する補助金の補助対象事業を募集します。
(1) 補助金額
・上限100万円
(2) 補助率
<中小企業者※>
・補助対象経費の2分の1以内
<それ以外の企業>
・補助対象経費の3分の1以内

全業種
ほか
公募期間:2024/07/01~2024/09/30
全国:令和7年度 産業廃棄物処理助成事業
上限金額・助成額
1000万円

公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団では、平成4年の創設以来、産業廃棄物問題の解決に向けて、優良な処理施設の整備を支援する「債務保証事業」、都道府県等が不法投棄された廃棄物の撤去(原状回復)を資金面で支援する「適正処理推進事業」、技術開発や起業化のための助成を行う「助成事業」、PCB等処理事業への支援、優良な処理業者の育成、排出事業者への処理業者情報の提供等を行う「振興事業」の4つの事業に取り組んでいます。
 そしてこれらの活動を行うことで、産業廃棄物の適正処理・減量化、さらには再資源化等の促進によって、持続可能な循環型社会の構築に資するクリーンな生活環境の保全と、産業の健全な発展に貢献しています。
 助成事業については、資源循環型社会システムの効率的な構築のために必要な高度な技術力の育成支援及び健全な処理業者の育成支援のための方策として実施することとしています。具体的には、産業廃棄物に関する3Rの技術開発(いわゆる廃棄物の発生抑制・減量化技術の開発、循環資源の再利用技術の開発、再生利用技術の開発)、脱炭素化技術を含む環境負荷低減技術の開発及び既存の高度技術を利用した施設整備やその起業化、農林漁業バイオ燃料法第7条第2項に規定する認定研究開発事業計画に従って行う研究開発事業(以下「バイオ燃料認定研究開発事業」という)及び小型家電リサイクル法第10条第1項に規定する認定計画に従って行う研究開発(以下「小型家電リサイクル認定研究開発事業」という)に対して助成するものです。
 さらに、今回から、プラスチック資源循環促進法第10条第1項に規定する認定プラスチック使用製品に関する研究開発、同法40条第4項に規定する認定自主回収・再資源化事業計画に従って行う研究開発及び同法49条第4項に規定する認定再資源化事業計画に従って行う研究開発(以下「プラスチック資源循環認定研究開発事業」という)についても助成対象事業に加わりました。
 これらが産業廃棄物処理業界へ普及し、環境への負荷を低減した資源循環型社会システムの重要な機能を担うことを期待しています。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
1 56 57 58 59 60 136
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

研究開発 に関する関連記事

メディアTOPに戻る