研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

31〜40 件を表示/全1683

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/07/31~2025/09/30
富山県:立山エリア文化観光推進商品開発支援事業費補助金制度
上限金額・助成額
100万円

立山エリアにおいて、文化資源の魅力に触れ、文化についての理解を深めることを目的とする観光(文化観光)を推進し、立山信仰をはじめとする立山の文化・歴史の魅力を伝える商品の開発・販売に向けた取組みに要する経費の一部を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2025/08/04~2025/10/10
東京都:航空宇宙産業への参入支援事業(宇宙製品等開発経費助成)
上限金額・助成額
10000万円

今後の市場拡大が見込まれる宇宙産業における、都内中小企業・スタートアップ等のビジネスチャンス獲得を後押しするため、宇宙関連機器及びソリューションの開発・改良を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2025/08/04~2026/03/31
岐阜県恵那市:発酵のまちづくり推進事業補助金
上限金額・助成額
5万円

恵那市では、地域の発酵食文化の継承や地産地消の拡大を目的とした発酵のまちづくりに取り組んでいます。「発酵のまちづくり」を推進するために、市内事業者の新たな発酵食品開発に要する費用の一部を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2025/07/02~2025/08/08
青森県八戸市:中小企業新技術・新製品・新サービス開発等支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

市では、地域の中小企業者が生産・投資コストの増加や構造的な人手不足に直面する中、付加価値や労働生産性を高める経営への転換(→「稼ぐ力」の強化)を支援するため、「中小企業新技術・新製品・新サービス開発等支援事業補助金」を実施しております。
中小企業新技術・新製品・新サービス開発等支援事業補助金の公募を開始しました。

全業種
ほか
公募期間:2025/07/14~2025/08/15
全国:令和7年度 二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(JCM実現可能性調査)/2次募集
上限金額・助成額
1500万円

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社では、経済産業省(担当:イノベーション・環境局GXグループ 地球環境対策室)からの受託事業として、令和7年度「二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(JCM実現可能性調査業務)」を実施します。その一環として、「JCM実現可能性調査」の提案の2次募集をします。

■募集概要
本JCM実現可能性調査(JCM Feasibility Study:JCM FS)は、我が国企業等の脱炭素技術・製品の普及等を促進し、当該国での温室効果ガス排出削減及びJCMクレジット化を実現することを目的としています。
FS終了後の展開として、『二国間クレジット制度(JCM)等を活用した低炭素技術普及促進事業』(NEDOによるJCM実証事業)への応募、民間資金を中心とするJCMプロジェクト(民間JCM)としてのJCMプロジェクト化、またはその他の政府補助金事業(環境省『二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業』等)への応募を想定しているプロジェクトを重視します。なお、FSの実施にあたっては、採択された提案内容を基に、実施内容の詳細を経済産業省担当者と相談の上、決定します。採択件数は最大で8件程度、1件当たりの予算上限は税抜1,500万円を想定しています。

■採択件数及び予算規模
• 採択件数は 8 件程度を想定します。
• 予算規模は 1 件につき、税抜き 15 百万円を上限として想定しております。

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/08/08
兵庫県:令和7年度 阪神アグリ新たな食づくり支援事業/追加募集
上限金額・助成額
20万円

阪神地域の農畜林産物を活用したバラエティに富んだ「食」のアトラクションを創出するため、阪神アグリ新たな食づくり支援を関係者と連携して立案・実施する農業者、団体等(農業者団体、加工・飲食業者、就労継続支援事業所、消費者団体)を追加募集します。

具体的には、農業者と就労継続支援事業所が連携した新商品の開発や農業者と事業者が連携した誘客の取組に対して補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/07/01~2025/07/31
秋田県:令和7年度 米加工品製造業緊急支援事業費補助金
上限金額・助成額
320万円

米加工品製造事業者の皆様へ、商品改良や販路拡大、及びそれらに関連する製造機器・設備購入等に要する経費を助成します。
本補助金の申請を、令和7年7月31日(木)までの間、受け付けます。  
※申請状況に応じ、2回目の募集も予定しています。2回目の募集を開始する際は、改めてHPに掲載します。

※補助件数:40件(予定)

製造業
ほか
公募期間:2025/06/05~2025/07/31
徳島県小松島市:ふるさと産品開発支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

小松島市では、ふるさと納税の拡大を図り、地域資源を活用した地場産品の創出や新分野への開拓を支援することで、地域振興及び観光振興に繋げるため、ふるさと納税に対する返礼品を新たに開発する事業者等を支援する「小松島市ふるさと産品開発支援事業補助金」の募集を開始します。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/01~2025/11/10
全国:有機JAS認証・GAP等認証取得支援事業(有機JAS認証取得等支援)
上限金額・助成額
万円

有機農畜産物・有機加工食品の輸出に向けて有機JAS認証を新規に取得しようとする事業者を公募し、選定。
認証の取得、輸出向けの商談展示会への出展、商品開発、機械リースに必要な経費を支援する事業を以下の通り実施します。

卸売業
製造業
農業,林業
ほか
公募期間:2025/07/03~2025/08/04
佐賀県:事業多角化支援事業
上限金額・助成額
3000万円

佐賀県では、米国関税措置により事業活動への影響が見込まれる中、新たな販路や卸先拡大に向けて、事業の多角化にチャレンジすることを支援するため、「事業多角化支援事業」を実施します。
ついては、下記のとおり令和7年7月3日から補助金申請の募集を開始します。

全業種
ほか
1 2 3 4 5 6 169
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

研究開発 に関する関連記事

メディアTOPに戻る