研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

171〜180 件を表示/全1581

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/02~2025/05/16
新潟県:令和7年度 トップランナー挑戦支援事業
上限金額・助成額
500万円

公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)では、県産業全体の高付加価値化と持続的発展に寄与するトップランナー企業の創出を支援するため、新たに令和7年度から『トップランナー挑戦支援事業』を開始します

本新事業では、企業、大学・試験研究機関等とのオープンイノベーションによる高度な技術や知見を活用した共創に資する取組や、脱炭素化、デジタル技術、新素材技術、防災・インフラ等に資する取組に対して、調査段階から試作開発までに必要な経費の助成を行います。

※本事業は、令和7年度県当初予算(案)の成立を前提としており、事業実施には県議会の当該予算の可決・成立が必要となります。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/07~2025/05/30
高知県:食品産業成長支援事業費補助金
上限金額・助成額
3000万円

県内の食品産業の発展と魅力向上を図ることを目的として、県内の飲食料品製造業者の経営革新に向けた環境整備や企業の中核を担う人材の確保及び育成等を図る取組を支援する「高知県食品産業成長支援事業費補助金」の募集を開始しましたので、お知らせします。

製造業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/05/09
香川県:AI技術活用研究開発加速化支援事業費補助金
上限金額・助成額
500万円

AI市場が急速に拡大する中、「AI開発用GPUデータセンター」が県内に進出し、県内企業の関心が高まっています。この機を逃さず、AI技術の活用により生産性向上や技術の高度化を図ることを目的に、AI技術を活用した研究開発に積極的に取り組む県内企業を補助金の交付によって支援します。

補助対象企業:2者程度(予定)

全業種
ほか
公募期間:2025/03/25~2025/05/02
全国:長期海洋生分解性プラスチック評価技術開発事業
上限金額・助成額
0万円

数年から10年以上といった長期にわたって耐久性を維持することが求められる生分解性プラスチック製品の海洋生分解を予測する評価手法と安全性評価手法の開発を行い、国際標準化提案へと繋げます。
並行して素材開発を進め、評価手法開発にフィードバックするとともに、製品の開発促進・市場導入に繋げます。
これらの研究開発により、2040年までに世界に先駆け新たな海洋プラスチックごみ発生ゼロを達成する一助となることを目指します。

全業種
ほか
公募期間:2025/03/31~2025/04/22
全国:スマートメーターを活用したディマンドリスポンス実証事業
上限金額・助成額
20000万円

本事業では、再生可能エネルギーの主力電源化における課題解決に向け、スマートメーター(以下、SMという。)のIoTルートを活用したDRの実証・セキュリティ検証・環境構築を行う。実証の成果を活用することで、電力システムの柔軟性向上に貢献する取組に対して下記のとおり支援します。

情報通信業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/06/20
鹿児島県:令和7年度 鹿児島県宇宙ビジネス研究開発支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

政府がとりまとめた「宇宙基本計画」では,宇宙産業を日本経済における成長産業とするため,宇宙機器と宇宙ソリューションの市場を合わせて,2020年に4兆円となっている市場規模を,2030年代の早期に2倍の8兆円に拡大していくことを目標に掲げています。
こうした背景を踏まえ,本事業において,県における宇宙機器の試験研究・試作や衛星データ画像の解析手法の研究・試行,宇宙をテーマとする県内のビジネス創出への補助を行うことで,宇宙ビジネス参入促進を図ることを目的とします。

■補助予定件数
3件程度

全業種
ほか
公募期間:2025/02/03~2025/07/04
大阪府大阪市:イノベーション創出支援補助金(令和7年度)
上限金額・助成額
200万円

本補助制度は、大阪市内に事業所を有する企業又は個人と連携する大学を対象とし、大学の保有する研究成果・技術をもとにした産学連携の研究開発事業に対して、その費用の一部を補助することにより、大学の優れた技術を掘り起こして、その実用化に向けた取組みを加速し、もって本市の経済成長及びイノベーション創出に寄与することを目的とするものです。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2025/06/04~2025/06/30
岐阜県:令和7年度 ヘルスケア産業イノベーション推進事業費助成金/2次募集
上限金額・助成額
1000万円

公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、県内のヘルスケア産業(医療・福祉機器、医薬品、健康食品 等)の規模拡大を目的とし、県内企業の事業拡大・新規参入や、これを促進するためのスタートアップ企業や大学等との連携による新たな価値の創造に資する取り組みを支援しています。

このたび、県内のヘルスケア産業(医療・福祉機器、医薬品、健康食品 等)の規模拡大を目的とし、県内企業の事業拡大・新規参入を支援するため、県内の企業等(主に中小製造業)を対象に、製品の試作開発、販路開拓等の取り組みに対して必要な経費の一部を助成する「岐阜県ヘルスケア産業イノベーション推進事業費助成金」について、2次募集します。

製造業
ほか
公募期間:2025/03/31~2025/04/30
全国:情報通信技術の研究開発に係る提案の公募(ICT重点技術の研究開発プロジェクト)
上限金額・助成額
0万円

総務省は、令和7年3月31日(月)から令和7年4月30日(水)まで、新規に実施する情報通信技術の研究開発(ICT重点技術の研究開発プロジェクト)に係る提案の公募を行います。

なお、本公募は、審査のための準備を早期に進め、できるだけ早く研究を開始できるようにするため、令和6(2024)年度中に始めるものです。したがって、予算の状況によっては、内容に変更があり得ることをあらかじめ御承知おきください。

令和7年度実施予定額(税込・上限額):17.0億円

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2025/03/14~2025/05/21
全国:安全保障技術研究推進制度(委託事業と補助事業)SBIR制度指定補助金
上限金額・助成額
0万円

令和7年度安全保障技術研究推進制度の新規研究課題の公募を開始しました。

※予算額:114億円

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
1 16 17 18 19 20 159
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

研究開発 に関する関連記事

メディアTOPに戻る