採用・雇用関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1311〜1320 件を表示/全1658

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
和歌山県:【新型コロナウイルス支援策】和歌山県離職者の早期再就職支援のための研修補助金(研修受入企業向け補助金)
上限金額・助成額
30万円

新型コロナウイルス感染症の影響下で離職され正規雇用労働者(以下「正社員」と表記)を目指す求職者の方(以下「離職者」と表記)と、正社員の採用を求める企業との「研修を通じたマッチング」の機会を提供することで、早期の再就職と安定雇用を支援する事業です。
本事業の趣旨に賛同いただける企業を募集し、参画企業(研修受入企業)として登録いただいた後、各企業様で、順次、研修の対象となる離職者の求人募集と雇入れを進めていただき、研修の終了後、両者の希望が合致して正社員としての安定雇用につながった場合、県から研修経費の2分の1を補助します。
・補助率2分の1(上限30万円) 

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/02/27
福井県:外国人労働者受入環境整備事業補助金
上限金額・助成額
100万円

※令和7年度より、交付決定前にすでに着手(契約、発注、納入、検収、支払等)したものは補助対象外となります。
-----
外国人労働者に、就業地として福井県を選択してもらうとともに、福井での就業および暮らしに対する満足度を高め、長期にわたって活躍できる環境を整備することにより、企業の人手不足の解消を図ります。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
兵庫県:雇用補助
上限金額・助成額
30000万円

兵庫県では新型コロナウイルス感染症の影響により、特定国・地域に集中するサプライチェーンの脆弱性が顕在化したことから、産業立地条例に基づく補助金等の拡充により、生産拠点の県内回帰をはじめ、サプライチェーンの強化・再構築を目指す事業者を支援します。
兵庫県地域創生条例(平成27年兵庫県条例第4号)に定める基本理念にのっとり、県内の優れた産業基盤及び地域特性を生かしつつ、多様な産業立地を促進し、もって地域産業の活性化及び新たな雇用の創出を図ります。
・一般地域
補助額:県内新規従業員30万円/1人・限度額3億円
・促進地域
補助額:県内新規従業員60万円/1人・限度額3億円

全業種
ほか
公募期間:2022/06/24~2033/03/31
静岡県:県内立地工場等事業継続強化事業費補助金
上限金額・助成額
20000万円

事業継続計画(BCP)等に基づき、静岡県第4次地震被害想定において被害が想定される区域に立地する工場等を、その区域外またはより被害の程度の低いと想定される区域に移転または分散する企業の用地取得費と新規雇用に対し、市町と連携して助成します。
補助率  20%
新規雇用 50万円/人・限度額2億円

本制度の詳細は、各自治体にご確認ください。

全業種
ほか
公募期間:2022/08/16~2022/09/16
宮崎県:地域の産業資源を活用した新たな雇用の場創出事業補助金/2次募集
上限金額・助成額
300万円

新型コロナウイルス感染症の影響による国内外情勢の変化や消費者ニーズに対応するにあたり、地域にある産業資源をベースに業種転換・多角化等を図る活動による新たな雇用創出を支援するため、地域に根ざした活動を行う法人又は団体等(※)に対し、補助金を交付します。

(※)県内に事業所又は活動拠点を有し、地域の振興や活性化を図ることを目的として設立された法人又は団体等をいいます。

宿泊業
飲食業
運送業
ほか
公募期間:2022/06/01~2026/03/31
滋賀県大津市:採用活動支援事業費補助金
上限金額・助成額
10万円

滋賀県大津市内の中小企業者のインターネットを活用して採用活動を行うのに要する経費に対し、予算の範囲内において補助金を交付することにより、中小企業と求職者との間における雇用関係の成立の機会の創出を促進し、もって市内の中小企業の雇用対策を図ることを目的としています。
・補助対象経費(消費税等相当額は除く。)の2分の1に相当する額。ただし、100千円を上限とする。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
秋田県:情報関連産業立地促進事業費補助金
上限金額・助成額
3000万円

成長産業である情報関連産業において、新規立地を促進し、地元人材活用による情報関連技術者の育成と仕事づくりを図るため、賃借料等や人材育成費の一部を操業開始日から3年を経過するまで補助します。

補助率

  1. 建物・機械設備等の賃借料: 20%(3年間)
  2. 通信回線使用料: 20%(3年間)
  3. 新規常用雇用者(情報関連技術者)の人材育成費:50万円/人・年(3年間)
情報通信業
ほか
公募期間:2025/03/28~2025/04/25
高知県:令和7年度 事業戦略等推進事業費補助金(国内事業申請枠)/1次募集
上限金額・助成額
250万円

県内中小企業者等が経営革新計画、事業戦略、経営計画又はこれらに準ずる事業計画の実現化のために計画に沿って行う取り組みを支援することにより、生産性の向上など企業の継続的な発展につなげ、地域の中小企業等の振興を図ることを目的とし補助をおこないます。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
北海道釧路市:ケアサポーター活用支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

釧路市では介護サービス事業者が、元気高齢者や再就職を希望する方などの地域人材を、直接介助以外の補助業務に従事する介護助手(ケアサポーター)として雇用することで、介護職の業務の見直し等を行う取込みを支援し、介護職員の負担軽減や地域人材の介護職場への参入を促進することを目的としています。
【補助額】
ケアサポーター1人あたり 最大12万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
北海道苫小牧市:令和6年度 苫小牧市立地企業サポート事業補助金
上限金額・助成額
200万円

苫小牧市では本事業により、企業が行う人材確保への支援や雇用環境改善による離職防止などを図り、雇用機会の創出と雇用の安定化を目的とします。

以下、4種補助金すべて併用可能です。
昨年度からの変更点があります。要綱・要領をご確認ください。

① 職場環境改善事業
従業員の職場定着率向上を目的としての、労働環境改善の設備投資へ補助します。
※募集期間:令和6年4月1日(月)~5月31日(金)

② 人材確保支援事業
就職セミナー等への出展費用を補助します。
※募集期間:令和6年4月1日(月)~ 先着順、予算無くなり次第終了

③ 事業拡大・販路拡大支援事業
事業者向け展示会への出展費用を補助します。
※募集期間:令和6年4月1日(月)~ 先着順、予算無くなり次第終了

④ ゼロカーボン推進支援事業
ゼロカーボン実現に係る設備投資の費用を補助します。
※募集期間:令和6年4月1日(月)~ 先着順、予算無くなり次第終了

 

 

全業種
ほか
1 130 131 132 133 134 166
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

採用・雇用関係 に関する関連記事

メディアTOPに戻る