海外展開の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

321〜330 件を表示/全460

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/06/15~2025/03/14
石川県小松市:経営モデルチェンジ支援事業(グローバル化支援事業)
上限金額・助成額
75万円

製品等の海外展開への試みや外国人客を迎え入れるための環境整備等にかかる費用について支援します。
・補助金額等
補助対象経費の3分の2 上限75万円

全業種
ほか
公募期間:2022/09/01~2022/11/30
兵庫県神戸市:令和4年度 神戸市越境EC事業支援補助金
上限金額・助成額
150万円

神戸市では、地元企業のグローバル展開を支援するため、越境EC事業に取り組む市内中小企業に対して、費用の一部を補助します。
補助対象経費の2分の1以内(補助上限額150万円)

全業種
ほか
公募期間:2023/05/22~2023/09/29
熊本県:令和5年度 中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)/第2次公募
上限金額・助成額
300万円

公益財団法人くまもと産業支援財団は、知的財産権を活用して外国への事業展開等を計画している県内中小企業者等を支援するため、中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)交付要綱(令和3年3月22日付け改正2021311特第1号)及び中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)実施要領(令和3年3月22日付け改正20210311特第2号)に基づき中小企業等海外出願・侵害対策支援事業の公募を実施します。
(1)補助率・上限額
・補助率:補助対象経費の2分の1以内(千円未満切捨て)
・1企業(グループ)あたりの上限額:300万円以内(複数案件の場合)
(2)案件ごとの上限額
・特許出願:150万円以内/件
・実用新案登録出願・意匠登録及び商標登録出願:60万円以内/件
・冒認対策商標出願:30万円以内/件

建設業
製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2022/08/22~2022/09/30
滋賀県:令和4年度世界に広げる「滋賀の食材」海外プロモーション事業補助金/2次
上限金額・助成額
20万円

滋賀県では海外における県産農畜水産物の販路開拓を支援し、滋賀の食材の魅力を海外に向けて発信することを目的に、世界に広げる「滋賀の食材」海外プロモーション事業補助金を公募します。
補助対象経費の2分の1以下
1事業者あたり1回まで200千円を上限とします。
※海外で開催される展示商談会にオンラインで参加される場合も補助対象になります。

漁業
製造業
ほか
公募期間:2024/04/19~2024/04/25
大阪府:令和6年度 エネルギー産業創出促進事業補助金「府内企業による研究開発等」
上限金額・助成額
500万円

大阪府では、「エネルギー産業創出促進事業補助金」により、府内企業等による研究開発等や事業化調査検討、デジタル技術関連ビジネスの実証実験を支援しています。
 このたび、同補助金のうち、「府内企業による研究開発等」の公募を開始しますので、お知らせします。

・補助金額:上限500万円
・補助率
<中小企業者>・補助対象経費の2分の1に相当する額以内
<それ以外の企業>・補助対象経費の3分の1に相当する額以内

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/05/31
京都府:伝統産業産地振興拠点創出事業費補助金(新商品開発・新市場開拓補助金)
上限金額・助成額
100万円

異業種の事業者と連携して行う新商品開発や海外を始めとする新市場開拓等に積極的に取り組むことにより、新たな産地振興拠点の形成に向けた新事業の創出を図ろうとする伝統産業事業者等を支援することを目的として、以下のとおり「伝統産業産地振興拠点創出事業費補助金(新商品開発・新市場開拓補助金)」の募集を開始します。

<補助上限額 補助率>
補助率…2分の1以内
補助上限額…1,000千円
補助下限額…250千円

 

製造業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/10/31
全国:令和6年度 中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)
上限金額・助成額
400万円

経済のグローバル化に伴い、中小企業においても海外進出が進んでおりますが 、海外市場の販路開拓や模倣被害への対策には、進出先において特許権や商標権等を取得することが重要です。しかし、外国出願費用をはじめとする海外での知的財産活動費は高額であり、資力に乏しい中小企業にとっては大きな負担となっています。

特許庁では、中小企業の海外での適時適切な権利行使を促進するため、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)を通じて、海外で取得した特許・商標等の侵害を受けている中小企業の方々に対し、模倣品の製造元や流通経路等を把握するための侵害調査及び調査結果に基づく模倣品業者への警告文作成、行政摘発、税関差止申請、模倣品が販売されているウェブページの削除等を実施し、その費用の一部を助成していま3.

全業種
ほか
公募期間:2024/05/13~2024/06/14
鳥取県:令和6年度 鳥取県産業振興機構中小企業外国出願支援事業補助金 (特許、実用新案、意匠、商標)
上限金額・助成額
300万円

特許、実用新案、意匠、商標を外国へ出願する費用を以下のとおり助成します。申請期間が短くなっております。ご注意ください。また、外国出願計画がある場合は、必ず出願前にご相談ください。

全業種
ほか
公募期間:2022/07/25~2022/08/10
兵庫県:食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業
上限金額・助成額
50000万円

兵庫県では農林水産物・食品の輸出拡大を図るため、輸出向けHACCP等の認定・認証の取得による輸出先国の規制等への対応や、家庭食向けなどの輸出先国のニーズへの対応に必要となる施設や機器の整備を支援します。
補助率は 1 /2 以内、3/10以内(中小企業者・法人格を有する農林漁業者又はそれらの組織する団体(製造・加工、流通等の事業を行う場合に限る取組を対象)

農業,林業
製造業
ほか
公募期間:2022/05/23~2022/12/13
香川県:食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業
上限金額・助成額
50000万円

輸出向けHACCP等の認定・認証の取得による輸出先国の規制等への対応に取り組む食品製造事業者向けに、製造・加工、流通等の施設や機器の導入を支援する補助金が設けられており、香川県の事業者で希望する方は申請書類を受け付けています。
1.輸出向けHACCP等の認定・認証を取得する場合(すでに取得している場合は認定・認証範囲の追加が必要)は費用の2分の1
2.輸出向けHACCP等の認定・認証を取得しない場合は費用の10分の3
補助金額 上限5億円、下限250万円

製造業
農業,林業
ほか
1 31 32 33 34 35 46
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

海外展開 に関する関連記事

メディアTOPに戻る