設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7861〜7870 件を表示/全9974

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
愛知県豊田市:事業者向け外部給電機能付次世代自動車普及促進事業補助金
上限金額・助成額
22万円

PHV・EV・FCVを業務目的で購入し、使用する豊田市内に本社、支社、支所、支店、営業所等をおく法人事業者に対して、購入に要する費用の一部を補助することにより、環境対策を効果的に実現することを目的としています。
※購入・ローン以外にリース契約も補助対象になる場合があります。
最大補助額:PHV・EV  17万円・FCV  15万円

全業種
ほか
公募期間:2024/05/14~2025/03/31
愛知県名古屋市:空き家活用支援事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

名古屋市では、市内の空き家の利活用の促進を図るとともに、管理不適切な空き家の発生を予防するため、空き家の所有者又はその賃借人が、空き家を活用して地域の活性化を図る用途に使用する場合、その改修工事に係る費用の一部を助成します。
・改修工事費の3分の2(上限額100万円)

全業種
ほか
公募期間:2022/10/17~2022/11/28
東京都:子供が輝く東京・応援事業 実績連動型助成(既存の取組のレベルアップ)
上限金額・助成額
0万円

子供を産み育てたいと望む人たちが安心して子育てし、子供たちが健やかに成長していく環境を整備することは、行政をはじめ社会全体が連携して取り組むべき課題です。 公益財団法人東京都福祉保健財団では、社会全体で子育てを支えるため、都からの出えんと都民等の寄附による「子供が輝く東京・応援基金」を活用し、NPOや企業等による結婚、子育て、学び、就労までのライフステージに応じた取組に助成を行います。
①助成基準額2,000万円と、②助成対象として認められた経費、③総事業費から対象事業に係る寄附金その他収入を控除した額とを比較していずれか低い額に対し、成果に応じて4分の1から4分の3の助成率(定率(4分の1)に指標の達成状況により4分の1から2分の1を加えた率)を乗じた額を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/11/30
青森県:シフト貨物利用促進事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

下記の通り、シフト貨物利用促進事業費補助金を実施します。

■補助金額:20,000円/TEU

■加算メニュー:【リーファーコンテナ加算】
上記補助対象貨物のうち、リーファーコンテナを利用した取扱量に応じて加算
補助額:2,500円/TEU

■上限額:225万円/社 (補助金200万円+リーファー加算25万円)

運送業
ほか
公募期間:2022/04/18~2022/11/30
鹿児島県:観光事業者等受入環境整備(前向き投資)支援事業費補助金
上限金額・助成額
300万円

鹿児島県では,新型コロナウイルス感染症収束後の観光需要回復に向け,県内の観光事業者等が行う新たな需要に対応するための取組(前向き投資)を支援をします。
【補助率】3分の2以内(千円未満切り捨て)
【上限額】50万円~300万円

宿泊業
ほか
公募期間:2022/09/02~2022/12/23
鹿児島県:【令和4年度6月補正予算】ものづくり企業再生可能エネルギー発電設備等導入支援事業
上限金額・助成額
500万円

2022/12/12追記:申請期間が12/23までに延長されました。
-----
鹿児島県では,県内中小製造業者の自家消費型再生可能エネルギー発電設備等導入支援により,消費エネルギーの電化促進や消費電力の低炭素化による脱炭素化の取組を推進し,サプライチェーン全体での脱炭素化が求められる中における本県事業者の販路拡大・維持に寄与するために補助金を交付します。
・補助率:補助対象経費の2分の1以内
・上限額:一事業所あたり上限額375万円~500万円

製造業
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/03/31
埼玉県:化学肥料低減経営強化緊急対策事業
上限金額・助成額
500万円

四次募集では、令和4年度(一次、二次募集)で実施済の事業実施主体も対象となります。
目標設定については、以下のとおり。
・前回計画と別圃場、別作物での取り組みの場合、対象圃場、対象作物での2割低減
・前回計画と同圃場での取り組みの場合、前回計画目標からさらに2割以上の低減
-----
埼玉県では肥料価格高騰対策として、国は令和4年度と令和5年度の2か年の間に化学肥料使用量の2割低減に取り組む農業者に対して、肥料コスト上昇分の7割を補填する支援金を交付することとしています。そのため、県では県内農業者の取組を後押しし、国の支援金を確実に受け取ることができるよう、化学肥料使用量の2割低減に効果のある機械等の購入経費の1/2を補助します。
・上限額500万円

◆募集期間:
1次募集期間:令和4年10月17日(月曜日)~11月15日(火曜日)
2次募集期間:令和4年11月16日(水曜日)~12月23日(金曜日)
3次募集期間:令和5年4月3日(月曜日)~5月31日(水曜日)
4次募集期間:令和5年6月1日(木曜日)~7月31日(月曜日) 
随時受付中 ※申請状況に応じて募集締切させていただきます
※申請状況により期日前でも募集締切の場合があります。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/01/05~2024/12/13
宮崎県:令和6年度 みやざき材活用施設設置支援事業
上限金額・助成額
300万円

宮崎県外(国内に限る)に所在する、不特定多数の者の利用が見込まれるPR効果が高い施設(店舗、飲食店、空港、港、駅、銀行、観光施設、式場、展示場、貸会議室、その他知事が認めるもののうち、不特定多数の者が利用する空間に限る。)において、宮崎県産材を活用した施設整備等に対して支援を行います。

下記の「1.募集要領」をお読みになり事業実施を希望される場合は、「2.事業計画書様式(募集用)」、関係資料等を宮崎県山村・木材振興課みやざきスギ活用推進室に提出してください。

募集締め切りは令和6年12月13日(金曜日)までとします。ただし、予算の状況によっては、募集期間中に終了する場合又は募集締切り後に二次募集を行う場合があります。

1.施設の内装木質化及び外装木質化に係る支援
補助率:補助対象経費の3分の1以内(上限額は100万円とする。ただし、補助対象経費は20万円以上とする。)
2.木製調度品の導入に係る支援
補助率:木製調度品の購入に要する経費の3分の1以内(補助金の上限額50万円。ただし補助対象経費は20万円以上とする。)

全業種
ほか
公募期間:2022/10/12~2024/03/31
沖縄県:飼料価格高騰緊急対策事業
上限金額・助成額
0万円

沖縄県では近年の家畜用飼料価格が高騰していることを受け、畜産事業者に対して飼料価格高騰緊急対策事業を実施します。
・補助対象数量及び補助金額
補助対象数量:令和4年度における配合飼料価格安定制度の年間契約数量
補助額:200円/t

農業,林業
ほか
公募期間:2022/10/14~2022/12/28
沖縄県:粗飼料価格高騰緊急対策事業
上限金額・助成額
0万円

沖縄県では近年の家畜用飼料価格が高騰していることを受け、畜産事業者に対して粗飼料価格高騰緊急対策事業を実施します。
・補助対象数量及び補助金額
補助対象数量:令和4年度に購入した粗飼料
補助額:購入した販売業者、粗飼料品種により異なる

農業,林業
ほか
1 785 786 787 788 789 998
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る