設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7721〜7730 件を表示/全10723

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/03/07~2023/03/28
全国:令和5年度 食肉生産流通多角化支援事業のうち食肉輸出品目拡大支援事業
上限金額・助成額
8018万円

加工処理の人手不足等による加工度の高い製品への需要の高まりや、海外での環境に配慮した持続可能な生産に対する関心の高まりを踏まえ、従来主流であった部分肉や業務用パックの輸出のみでなく、実需者ニーズに対応して、部分肉に精肉加工を行ったスライス肉や小割肉、小分け包装を行った製品や、出荷月齢を早期化した肥育牛由来の牛肉等の輸出促進を図るための取組に対し、支援を行うこととします。
・補助率:定額
・上限額:80,180千円 

全業種
ほか
公募期間:2024/03/22~2024/11/29
長崎県:魅力の林業つくり隊育成事業(長崎県森林環境譲与税事業費補助金)
上限金額・助成額
350万円

長崎県では森林の適切な管理と林業の成長産業化を両立させるため、将来ビジョンを描き、その実現に向けて実行できる、真の「意欲と能力の林業経営体」の育成を図ることを目的として、対象事業に取り組む林業事業体に対して助成します。

補助率は補助対象経費の1/2以内(直接雇用されている林業専業作業員の人数によって補助上限額は異なります)
上限額:1~10名:200万円11~30名:250万円31~60名:300万円61~100名:350万円関係団体:250万円
なお、高性能林業機械リースは1事業体あたり、別途上限300万円とする。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/03/09~2025/03/21
兵庫県:令和7年度(公財)中央競馬馬主社会福祉財団助成事業(社会福祉施設整備助成)
上限金額・助成額
100万円

兵庫県内(神戸市、西宮市、宝塚市を除く)所在の社会福祉施設において、社会福祉法人が行う車両・機器・備品等購入事業に対して、(公財)中央競馬馬主社会福祉財団より一定の助成が受けられる事業です。(ただし、審査・選定があるため、助成が認められない場合があります。)
兵庫県では社会福祉法人からの申請を取りまとめ、(一社)阪神馬主協会へ推薦します。
なお、神戸市、西宮市、宝塚市に所在する社会福祉施設の整備に当該助成事業の活用を希望する場合は、各市にお問い合わせください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/02/28~2024/03/29
新潟県:漁業経営セーフティーネット加入促進事業
上限金額・助成額
0万円

新潟県では農林水産省(水産庁)が実施する漁業経営セーフティーネット構築事業の加入促進を図るため、当該事業に加入する漁業者、養殖業者が負担する積立金の半分以内を県が補助します。
補助率:2分の1・定額

漁業
ほか
公募期間:2023/05/10~2023/06/02
全国:令和5年度 質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査等事業
上限金額・助成額
5000万円

省エネルギー・再生可能エネルギーに関する我が国の質の高いエネルギーインフラの導入を促進することで、我が国エネルギー安全保障の強化や世界のエネルギー転換・脱炭素化に貢献することを目的とします。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
全国:(暫定)令和5年度 原子力発電施設等の周辺地域における大規模開発地区への 企業立地促進事業費
上限金額・助成額
0万円

原子力発電施設等の周辺地域の大規模開発地区であり、我が国のエネルギー政策及び原子力政策上重要な地域である、むつ小川原開発地区に立地する企業の用地取得に係る費用の一部を補助することにより、企業の立地促進を通じて電源地域の振興を図り、もって原子力発電施設等の設置の円滑化に資することを目的とします。

全業種
ほか
公募期間:2023/09/22~2023/10/22
全国:令和5年度 データセンターの地方拠点整備
上限金額・助成額
30000000万円

データセンターは、様々な社会課題解決に資する新たなデジタルサービスの提供を支えるとともに、企業等の営業秘密や個人情報が集積され、安全保障の観点からも重要なデジタルインフラです。こうした状況下、国内データセンターの8割は東京圏及び大阪圏に集中しており、データセンターのレジリエンス強化や電力負荷の偏在といった課題が存在します。そのため、データセンター新規拠点の地方設置の際に課題となる電力通信インフラ等の整備を実施する事業者等の費用を補助することによって、東京圏以外におけるデータセンター新規拠点の整備を目的とします。

情報通信業
全業種
ほか
公募期間:2024/02/26~2024/04/16
全国:航空機エンジン向け材料開発・評価システム基盤整備事業
上限金額・助成額
0万円

本プロジェクトでは、航空機の燃費改善/環境適合性向上の要請に応えるため、航空機エンジン向けに高機能材料を開発します。また、関連企業や研究機関等と連携し、航空機用エンジンに関する材料データ蓄積及び強度評価・性能評価等に必要なデータベースを整備します。

なお、今回の公募の対象は、基本計画に記載の研究開発項目のうち、項目[2]「革新的合金探索手法の開発」のフェーズBです。同項目において2021年度~2023年度まで実施したフェーズAの成果を用いて、航空機エンジン向けの高機能材料の開発を目指します。

■事業規模:
研究開発項目②「革新的合金探索手法の開発」
2024 年度:最大 2.8 億円。
2025 年度:上限額は 2025 年度政府予算で決定されます

製造業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
全国:(暫定)令和5年度 高効率発電向け燃料等調達のための資源開発事業
上限金額・助成額
0万円

我が国は、国内の石炭消費量のほぼ全量を海外からの輸入に依存しており、石炭を安定的に供給するためには、我が国企業が石炭権益を確保することが重要です。このため、我が国の石炭権益獲得に向けた活動等を支援することで、石炭の安定供給を確保することを目的とします。

鉱業,採石業,砂利採取業
ほか
公募期間:2023/03/31~2023/05/08
全国:令和5年度 革新的ロボット研究開発等基盤構築事業
上限金額・助成額
0万円

我が国における人手不足への対応に加えて、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大を契機にあらゆる産業分野で「遠隔」「非接触」「非対面」を実現することが求められている状況も踏まえて、幅広い産業分野へのロボットの導入を進めていきます。

全業種
ほか
1 771 772 773 774 775 1,073
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る