全国:航空機エンジン向け材料開発・評価システム基盤整備事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 66%

本プロジェクトでは、航空機の燃費改善/環境適合性向上の要請に応えるため、航空機エンジン向けに高機能材料を開発します。また、関連企業や研究機関等と連携し、航空機用エンジンに関する材料データ蓄積及び強度評価・性能評価等に必要なデータベースを整備します。

なお、今回の公募の対象は、基本計画に記載の研究開発項目のうち、項目[2]「革新的合金探索手法の開発」のフェーズBです。同項目において2021年度~2023年度まで実施したフェーズAの成果を用いて、航空機エンジン向けの高機能材料の開発を目指します。

■事業規模:
研究開発項目②「革新的合金探索手法の開発」
2024 年度:最大 2.8 億円。
2025 年度:上限額は 2025 年度政府予算で決定されます

助成の対象となる費用は、課題設定型産業技術開発費助成金交付規程第 6 条に示すとおりです。
なお、助成事業者(提案者)が学術機関(国公立研究機関、国立大学法人、公立大学法人、私立大学、高等専門学校 、国立研究開発法人)等と共同研究を実施する場合、同交付規程第 6 条第 2 項に基づき、当該共同研究費を定額助成とすることができます。
また、本件は、「国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 第5期中長期計画」における「1.研究開発マネジメントを通じたイノベーション創出への貢献」に基づき、助成事業者(提案者)がポストドクターを雇用する場合、その労務費を定額助成とすることができます。


経済産業省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
助成事業として次の要件を満たすことが必要です。
i. 助成事業が、別紙の基本計画に定められている課題の実用化開発を行うものであること。
ii. 助成事業終了後直ちに実用化を目指す上での開発計画、投資計画、実用化能力の説明を行うこと
(提案書の添付資料 2「企業化計画書」中に記載してください。)
iii. 助成事業終了後、本事業の実施により、国内生産・雇用、輸出、内外ライセンス収入、国内生産波及・誘発効果、国民の利便性向上等、様々な形態を通じ、我が国の経済に如何に貢献するかについて、バックデータ※も含め、具体的に説明すること。(提案書の添付資料 1「助成事業実施計画書」の「1.(1)③事業による効果」中に記載してください。)(我が国産業の競争力強化及び新規産業創出・新規企業促進への波及効果の大きな提案を優先的に採択します。)
※バックデータ:上記の基礎となる主要な事項(背景、数値等)
iv. 当該助成事業終了後、追跡調査や特許等の取得状況及び事業化状況調査に協力すること。
v. 助成事業の事務処理については、NEDO が提示する事務処理マニュアルに基づき実施すること。
vi. フェーズ B の目標達成に当たっては、フェーズ A の成果を必ず活用すること。
vii. 最終目標に掲げる 4 点全ての達成を目指す「全体提案」に加え、1~3 点を選択して達成を目指す「部分提案」も可能。

2024/02/26
2024/04/16
助成事業者は、次の要件(課題設定型産業技術開発費助成金交付規程第 5 条)を満たす、単独ないし複数で助成を希望する、本邦の企業、大学等の研究機関であることが必要です。なお、本事業には NEDO が別途プロジェクトリーダー(PL)を定めます。
i. 助成事業を的確に遂行するに足る技術的能力を有すること
ii. 助成事業を的確に遂行するのに必要な費用のうち、自己負担分の調達に関し十分な経理的基礎を有すること。
iii. 助成事業に係る経理その他の事務について的確な管理体制及び処理能力を有すること。
iv. 当該助成事業者が遂行する助成事業が、別途定める基本計画を達成するために十分に有効な研究開発を行うものであること。
v. 当該助成事業者が助成事業に係る企業化に対する具体的計画を有し、その実施に必要な能力を有すること。
vi. 政府からの EBPM
(注 1)に関する協力要請に応じること。
(注1)EBPM(Evidence-Based Policy Making:証拠に基づく政策立案)とは、政策の企画をその場限りのエピソードに頼るのではなく、政策目的を明確化したうえで合理的根拠(エビデンス)に基づくものとすることです。限られた予算・資源のもと、各種の統計を正確に分析して効果的な政策を選択していく EBPM の推進は、2017 年以降毎年、政府の経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)にも掲げられており、今後もますます重要性が増していくことが予想されます。

公募ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内にweb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行って下さい。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。

受付期間:2024年2月26日(月)~2024年4月16日(火)正午

材料・ナノテクノロジー部 担当者:飯山、笹木、佐藤 E-MAIL:airplane_engine_alloy@ml.nedo.go.jp

本プロジェクトでは、航空機の燃費改善/環境適合性向上の要請に応えるため、航空機エンジン向けに高機能材料を開発します。また、関連企業や研究機関等と連携し、航空機用エンジンに関する材料データ蓄積及び強度評価・性能評価等に必要なデータベースを整備します。

なお、今回の公募の対象は、基本計画に記載の研究開発項目のうち、項目[2]「革新的合金探索手法の開発」のフェーズBです。同項目において2021年度~2023年度まで実施したフェーズAの成果を用いて、航空機エンジン向けの高機能材料の開発を目指します。

■事業規模:
研究開発項目②「革新的合金探索手法の開発」
2024 年度:最大 2.8 億円。
2025 年度:上限額は 2025 年度政府予算で決定されます

運営からのお知らせ