全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

8861〜8870 件を表示/全23152

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/06/11~2024/07/19
東京都:多様な主体によるスタートアップ支援展開事業
上限金額・助成額
10000万円

アクセラレーター、ベンチャーキャピタル、事業会社などから、それぞれの強みを活用してスタートアップを創出、育成する提案を募集。

採択先(50件を予定)は、東京都と協定を締結し、協定事業者として、東京都や他の協定事業者と連携しながら、原則1年6か月の期間でスタートアップ支援を展開。

東京都は、協定事業者の取組や成果の達成状況に応じて、協定金を支払う。

■協定事業者の役割
東京都と締結した協定に基づき、それぞれのスタートアップ支援策を実施(協定期間:原則令和8年3月末まで)
協定事業者同士の連携(情報交換等)
取組内容や成果に関する情報発信 等

■東京都の支援内容
協定事業者が設定したKPIの達成状況等に対する評価に応じた協定金の支払い(協定金額:最大5千万円、重点プロジェクト(詳細下記)の場合は最大1億円)
情報連絡会の開催、情報発信等

■募集件数:50件(うち重点プロジェクト10件)
※審査の結果、変更になる可能性があります。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/10~2024/07/05
東京都:吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業
上限金額・助成額
4000万円

農林水産分野でのCO2の吸収・除去に関する優れたアイデアや技術等を有するスタートアップを公募・選定し、都内での吸収・除去系カーボンクレジットの創出に向けた実証事業に対し、経費負担等の支援を実施

採択件数:5社程度

農業,林業
漁業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/06/28
福井県:看護補助者処遇改善支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

病院および有床診療所に勤務する看護補助者の賃上げを促進することで、人材確保や定着が困難な看護補助者の処遇改善を図る

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/06/12~2026/03/31
岐阜県高山市:中心市街地活性化関連補助金
上限金額・助成額
200万円

制度の詳しい内容や申請に関する手続き方法については、「株式会社まちづくり飛騨高山」へお問い合わせください。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/08/30
千葉県千葉市:ICT活用生産性向上・事業変革促進支援事業「タイプC:環境変化適応型」
上限金額・助成額
400万円

市内中小企業者が具体的な実施計画をもって自らの事業変革に取り組むために、直接必要となる経費支援と合わせ、コーディネーターのハンズオン支援により持続的な事業展開をサポートします。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/09/30
滋賀県長浜市:民間建築物アスベスト含有調査補助金
上限金額・助成額
8.5万円

この制度は、市内の既存民間建築物に施工されている吹付け建材のアスベスト含有分析調査の費用を助成し、アスベストを含有する民間建築物の把握とその除去を促進し、市民の生活環境の保全を図ることを目的としています。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/14
京都府八幡市:中小企業者等奨学金返還支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

市内中小企業者等が、若年者の地元への就職促進及び中小企業者等の人材確保を図ることを目的に、従業員への奨学金返還負担軽減制度を設け、奨学金返還のための金銭を支給する場合において、中小企業者等を対象に補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
岐阜県大垣市:こどもの居場所づくりモデル事業
上限金額・助成額
12万円

市内でこども居場所づくりを主体的に実施している、または実施を予定している団体に対して支援します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
岐阜県大垣市:子ども食堂運営支援事業
上限金額・助成額
20万円

子どもの健全育成と居場所づくりを支援するため、地域においてひとり親家庭や低所得子育て世帯等の子どもをはじめ、多様かつ複合的な困難を抱える等支援を必要とする子どものほか広く子ども達に学習、遊び等の様々な機会及び体験の提供や食事を提供する等、子どもの居場所を開設及び運営する団体に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
山形県:山の幸振興対策支援事業費補助金
上限金額・助成額
300万円

特用林産物の生産振興を図るため、生産拡大、付加価値向上及び生産工程改善につながる施設・設備の整備等を支援します。
補助率:県1/6以内、市町村1/6以上
補助上限額:30万円以上~概ね300万円(事業費)
協調補助等について:市町村長を経由して補助する市町村との協調補助です。

農業,林業
ほか
1 885 886 887 888 889 2,316
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事