全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

21291〜21300 件を表示/全23423

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
三重県四日市市:施設外就労促進事業費補助金
上限金額・助成額
36万円

四日市市では企業等の障害者雇用についての理解を深め、雇用の促進をはかるため、新たに市内にある就労継続支援事業所等と請負契約を締結し、施設外就労を受け入れる企業等に対して支援します。

・補助金額
1事業者あたり、月額60,000円(最大360,000円)
就労継続支援事業所等の都合により、受け入れ開始から6か月以内に請負契約を解除した場合で、解除日が月末以外のときは、日割りにより計算します。(千円未満切り捨て)
※ただし、受け入れる企業側の都合により請負契約を解除した場合は、日割りによる計算はありません。解除した日の属する月の前月までが支給対象期間になります。

・支給対象期間
施設外就労の受け入れを開始した日の属する月の翌月(その日が月の初日の場合は、その月)から最長6か月以内
※ただし、受け入れる企業側の都合で請負契約を解除した場合は、解除した日の属する月の前月(解除した日が月の末日であればその月)までが支給対象期間になります。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
三重県四日市市:障害者雇用職場定着支援補助金
上限金額・助成額
0万円

四日市市内企業における障害者雇用率の上昇を目的とし、企業等の障害者雇用の促進、職場定着を図るため、国のトライアル雇用助成金や特定求職者雇用開発助成金の受給対象とならない障害者を新たに雇用する企業等に補助金を支給します。
<補助金>
・大企業:1万円から20万円
・中小企業:2万円から30万円

補助対象期間:雇用開始日から雇用開始日を含めて3年間
※対象となる障害者の雇用開始前に申請が必要です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
三重県四日市市:中小企業働きやすい職場づくり支援事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

四日市市では、従業員のワーク・ライフ・バランスの実現や、働きやすい職場づくりを推進するため、就業規則の見直しや職場環境のハード整備を行う市内中小企業等に対し、その費用の一部を補助します。

(1)ソフト整備支援事業
  補助対象経費の2分の1以内
  1回につき上限10万円
  1事業者、年度内に1回まで

(2)ハード整備支援事業
  補助対象経費の2分の1以内とし
  1回につき上限50万円
  1事業者、年度内に1回まで

※(1)、(2)共に1,000円未満切り捨て
年間予算に達し次第、受付終了します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
三重県四日市市:中小企業人材確保支援事業費補助金
上限金額・助成額
60万円

四日市では人材確保のために就職フェア等に出展する市内中小企業等に対し、その出展料の一部を補助します。
また、WEB上で開催される就職フェア(合同企業説明会)についても対象とします。
(ただし、求人情報のWEB掲載のみは対象になりませんのでご注意ください。)

・対象経費の3分の2(千円未満切り捨て) 
・1回につき上限30万円、1社につき1年度2回まで(新卒向け、転職向けの内訳は問いません)
※受け付け順で予算額に達し次第、申請受け付けを締め切ります。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
三重県四日市市:海外人材確保支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

外国人留学生のインターンシップの受入れ及び海外現地人材の育成に取り組む中小企業者を支援します。

ア)外国人留学生のインターンシップ受入事業
交通費:インターンシップ実習生1人につき、50千円以内(ただし、宿泊費補助は1日あたり4千円を上限とする。)
人件費:インターンシップ実習生1人につき、1日あたり5千円 インターンシップ実習生1人につき、50千円以内
補助率:2分の1以内

イ)海外現地人材の育成事業
渡航費:海外現地人材1人につき、150千円以内(ただし、宿泊費補助は1日あたり4千円を上限とする。)
研修費:海外現地人材1人につき、100千円以内
補助率:2分の1以内
※1事業者につき1年度あたり50万円を補助金の上限額とします。
(ただし、予算の範囲内で、補助金額を減額する可能性があります。)

製造業
ほか
公募期間:2024/08/12~2025/03/31
三重県四日市市:中小企業人材スキルアップ支援事業費補助金
上限金額・助成額
15万円

四日市市内の中小企業等が、人材の能力向上のために必要な資格の取得を伴う講習会等の受講に要する経費の一部を助成します。

令和6年4月からIT系国家試験が対象となりました。
・ITパスポート試験
・情報セキュリティマネジメント試験
・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験

助成金額:対象経費の2分の1(千円未満切り捨て)
ただし、1資格あたり1人につき上限3万円、1事業者あたりの年間補助上限15万円
※ 受講を修了し、実績報告書等を提出した後、補助金を支給します。
※ 年度内での予算の範囲内で助成を行います。

全業種
ほか
公募期間:2021/07/02~2026/03/31
三重県四日市市:民間研究所立地奨励金
上限金額・助成額
30000万円

四日市市では、産業の高度化及び新規事業分野への展開を支援し、知識集約型産業構造への転換を図るため、「民間研究所立地奨励金」を設けています。この制度は、市内に研究開発機能の集積を強化する事業者に対して奨励金を交付するものです。ぜひご活用ください。

奨励金割合
・一般分:1%~10%
・拡充分:2%~15%
・交付限度額は3億円

学術研究,専門・技術サービス業
電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
三重県四日市市:中小企業IoT等活用促進事業補助金
上限金額・助成額
100万円

四日市市では、市内中小製造業者の競争力強化・事業継続を図り、今後の更なる市内産業活性化を促進することを目的として、生産性向上や低コスト化、省力化、製品の高付加価値化等に繋げるためのIoT等(IoT、AI、ビッグデータ)の導入に取り組む市内中小製造業者を支援します。

製造業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
三重県四日市市:IT企業等進出支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

四日市市内で ITオフィス等の事業所を新設、増設する企業等に対して、予算の範囲内でその経費の一部を補助します。

情報通信業
ほか
公募期間:2022/04/04~2022/07/29
三重県津市:感染防止対策認証取得促進事業継続支援金
上限金額・助成額
10万円

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けている事業者による”みえ安心おもてなし施設認証制度”に係る認証取得の促進を図り、事業者の事業継続を支えるため、支援金交付事業を実施します。
1施設あたり 10万円(市の予算の範囲内で交付します)
※津市内の認証施設(店舗)ごとに交付します。1事業者で複数施設(店舗)の認証を取得している場合、または、飲食店の認証と観光施設の認証の両方を取得している場合は、認証取得した津市内の施設(店舗)すべてが対象となります。
※令和4年2月~3月に実施の津市感染防止対策認証施設事業継続支援金の交付を受けた施設分は、この支援金には申請できません。
※国、県が実施する他の支援金と併用できます。

飲食業
宿泊業
ほか
1 2,128 2,129 2,130 2,131 2,132 2,343
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事