全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

20421〜20430 件を表示/全23417

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/03/14~2025/04/30
兵庫県神戸市:2025年度 KOBEゼロカーボン支援補助金
上限金額・助成額
300万円

この補助金では、2050年カーボンニュートラルの実現に繋がる市民一人ひとりの意識醸成や行動変容に繋がる活動を支援しています。2025年度より、これまでのチャレンジ枠と一般枠を統合した「スタンダード枠」に加えて、新たに「学生枠」を設け、幅広い世代の活動を支援の対象としています。

全業種
ほか
公募期間:2022/07/11~2022/08/29
鳥取県:先進的インターンシップモデル作成支援補助金
上限金額・助成額
60万円

鳥取県において、とっとりインターンシップに登録されている企業又は団体が、専門家の伴走支援を受けながら行うインターンシッププログラムの新規作成や見直し改善に向けた取組を県が支援することで、先進的なインターンシッププログラムを創出し、学生のとっとりインターンシップへの参加促進、ひいては県内企業の人材確保を図ることを目的として交付する補助金です。

(1)補助上限額 60万円(2)補助率   3分の2

全業種
ほか
公募期間:2022/07/14~2022/08/10
静岡県:次世代自動車技術革新対応促進助成事業<産学官連携型>
上限金額・助成額
2000万円

次世代自動車分野に関する新技術・新製品等の実用化を目的とした研究開発を大学・公設試験研究機関と連携して行う事業に対し、その開発費を助成します。(ただし構想段階のものは、対象外です)
【助成額】 1,000万円以内(単年度)、2,000万円以内(2年合計)
【助成率】 2/3
※事前相談:8月9日(火)まで

製造業
ほか
公募期間:2022/07/14~2022/08/10
静岡県:次世代自動車技術革新対応促進助成事業<一般型>
上限金額・助成額
500万円

静岡県では次世代自動車分野に関する新技術・新製品への実用化を目指した研究開発等の取り組みに対し、その開発費を助成します。
(ただし構想段階のものは対象外です)
※会社単体の直近期の売上高が1,000億円以上かつ従業員数が1,000人以上の企業は除く
【助成額】 500万円以内
【助成率】 2/3
【助成期間】 1年以内(交付決定日より令和5年1月末日まで)
※事前相談:8月9日(火)まで

製造業
ほか
公募期間:2022/07/14~2022/08/10
静岡県:次世代自動車技術革新対応促進助成事業<事業化型>
上限金額・助成額
2250万円

静岡県では次世代自動車分野に関する研究成果を活用し、事業化に向けたさらなる研究開発等の取り組みを行う事業に対し、その開発費を助成します。
※事業終了後1年以内に対象製品の販売が見込めるもの
【助成額】 1,500万円以内(単年度)、2,250万円以内(2年合計)
【助成率】 1/2
【助成期間】 1年以内(2年計画継続申請可)交付決定日より令和5年2月末日まで
【申請期限】 令和4年8月10日(水) 正午必着
 ※事前相談:8月9日(火)まで

製造業
ほか
公募期間:2022/07/14~2022/08/10
静岡県:新成長産業戦略的育成事業助成事業
上限金額・助成額
2000万円

静岡県では成長分野(次世代自動車、新エネルギー、医療・福祉機器、ロボット、航空宇宙、光、環境技術関連、ナノセルロース)をはじめ幅広く、産業応用・展開の可能性を有する新技術・新製品等の実用化を目的とした研究開発を大学・県内公設試験研究機関と連携して行う事業に対し、その開発費を助成します。
【助成額】 1,000万円以内(単年度)、2,000万円以内(2年合計)
【助成率】 2/3
【助成期間】 1年以内(2年計画継続申請可)交付決定日より令和5年1月末日まで
【申請期限】 令和4年8月10日(水)正午必着
※事前相談:令和4年8月9日(火)まで

全業種
ほか
公募期間:2022/07/01~2022/08/19
全国:令和3年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(輸出先国の規制に対応した加工食品製造支援事業のうちEU向け食品接触材の適合宣言書作成支援事業)
上限金額・助成額
0万円

農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略に基づき、マーケットインの発想に立った輸出の拡大に向け、茶の製造事業者やこれらに食品接触材を提供する容器包装等製造事業者に対して、EUが求める食品接触材に関する適合宣言書の作成等への対応に必要な経費を支援します。
補助率は定額です。

農業,林業
ほか
公募期間:2022/07/01~2022/09/30
北海道札幌市:夜間観光促進及び繁華街等新規開業補助金
上限金額・助成額
1000万円

札幌市内(すすきの・大通地区)の空き店舗・空き家の利活用を促進し、夜間の時間帯におけるエンターテインメント等の観光事業の活性化を図るため、業態転換・拡充、新規等で店舗を新たに開業する事業者に対して、選考・採択のうえ、経費の一部を補助する事業を行います。

札幌市内(すすきの・大通地区)に立地する空き店舗や空き家が対象となり、エリアは以下の範囲です。
東西~創成川から西7丁目 □南北~南1条から南9条(大通南から菊水・旭山公園通北)
 補助率:補助対象経費の総額の2/3以内
 補助上限額:1事業者あたり1,000万円(下限500万円)
<申請期間>
第1回  令和4年(2022年)7月1日(金)~8月31日(水)
第2回  令和4年(2022年)9月1日(木)~9月30日(金)

全業種
ほか
公募期間:2022/04/12~2023/03/31
秋田県:畜産経営維持緊急支援事業
上限金額・助成額
0万円

秋田県では、国際的な穀物需要の増加やウクライナ情勢等による配合飼料価格の高騰により、畜産経営体の収益力が急激に低下しているため、経営維持に向けた取組を支援し、本県畜産の生産基盤の維持を図るため、畜産経営維持緊急支援事業を実施することとしました。
養豚経営体 繁殖用育成豚 1万円/頭・採卵鶏 100円/羽
比内地鶏等(初生ひな) 45円/羽・比内地鶏等(中ひなおよび種鶏) 70円/羽・ブロイラー 8円/羽
肉用牛肥育経営体 肥育素牛 3万円/頭・DG:去勢1.1kg以上、めす1.0kg以上 3万円/頭、DG:去勢1.0kg以上、めす0.9kg以上 2万円/頭
酪農経営体 細菌数10万未満/ml 5円/kg
畜産経営体 配合飼料価格安定制度通常補てん積立金 200円/t

農業,林業
ほか
公募期間:2022/07/13~2022/07/29
青森県八戸市:水産加工試作品製造支援事業補助金
上限金額・助成額
75万円

八戸市の水産物を使った加工品の開発を支援するため、試作品を製造するための事業に要する経費を補助することにより、八戸市の水産物のブランド化の推進を図ります。
補助金額は補助対象経費の2分の1に相当する額で、1件につき75万円以内です。
申請する際は、事前に八戸市水産事務所(電話:33-2115)まで相談してください。

製造業
ほか
1 2,041 2,042 2,043 2,044 2,045 2,342
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事