出展料補助金の上限金額が令和6年4月より変更となりました。
令和6年4月1日より、出展料補助金の上限金額が25万円へと変更になりました。
そのため、申請書類についても一部変更しておりますので、補助金申請を行う際には最新の申請書類を用いるようにしてください。
-----
碧南市では合同説明会や見本市等に出展する市内の中小企業者に対し、その出展に要する経費の一部を補助することにより、当該中小企業の販路拡大や自立的発展の促進を図り、本市の産業振興に資することを目的とします。
補助率:補助対象経費の総額の2分の1以内
上限額:25万円 (同一年度で上限を超えない場合は、複数回申請することができます。)
※合同企業説明会と見本市の合計金額
全国の補助金・助成金・支援金の一覧
15321〜15330 件を表示/全24820件
碧南市では市内に事業所を有する中小企業者の退職金共済制度への加入を促進し、中小企業者の従業員の福祉の増進及び雇用の安定並びに中小企業の振興に寄与すること目的としています。
・補助金の額は、退職金共済契約成立時における市内の事業所で働く被共済者(共済により退職金の支給を受けるべき者)に係る12月分の掛金総額に補助率を乗じて得た額となります。
碧南市では市内に立地する製造業などを営む中小企業者が工場や研究所を新増築する場合、初期投資費用の一部を補助金として交付します。
碧南市では北部産業地に進出する市内の中小企業者を支援します。
北部産業地に進出するための初期投資費用の一部を補助金として交付します。
碧南市では市内で新たに創業する方に対し、創業に必要な初期費用および創業3~4年後の事業の拡大のための経費の一部を補助することにより、本市の商工業振興、地域経済の活性化および雇用の確保を図ることを目的としています。
碧南市では中小企業の経営の合理化、設備の近代化等を図り、中小企業の健全な発展を促進することを目的とします。
犬山市では、文化財の保護を図るため、文化財保護法、愛知県文化財保護条例及び犬山市文化財保護条例に基づいて文化財の所有者、管理者が行う文化財保存事業の実施に要する経費に対し、予算の範囲内において、当該文化財の所有者及び管理者に補助金を交付します。
犬山市では市民が地域風土に根差した暮らしを維持し、伝統行事等を地域資源として保護活用するための礎を築くため、文化財保護法第182条の規定に基づき、伝統行事等を継続的に実施し、その保存伝承を図る団体に対して補助金を交付します。
市民が地域風土に根差した暮らしを取り戻し、伝統行事等を地域資源として保護活用するための礎を築くため、文化財保護法第182条の規定に基づき、伝統行事等のうち、維持が困難となり休止の状態が続いているものの復旧(元来の姿を回復させることをいう。)及び再開を行い、その継承を図る団体に対して補助金を交付します。
碧南市では市内中小企業者におけるカーボンニュートラルに関する取組み(省エネ診断、省エネ・再エネ設備の導入等)の推進を支援し、併せて中小企業者の持続的な成長の実現及び地域経済の健全な発展に資することを目的とします。
■予算の残額(令和6年4月1日現在):4,200,000円
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索





