藤枝市では、障害者が個々に持てる能力を発揮して活き活きと活躍し、その雇用の安定と質の向上を図ることを目的として、従業員にジョブコーチ研修を受けさせた中小企業者に奨励金を支給します。
全国の補助金・助成金・支援金の一覧
12551〜12560 件を表示/全25065件
令和5年度より国家資格以外に、公的機関から認定や指定を受けた資格の取得や講座の受講についても対象となりました。
藤枝市では職務に必要な資格等を取得しようとする従業員に係る費用を負担する事業者に補助金を交付します。
【国家資格】
補助対象経費の2分の1以内で、従業員1人当たり10万円を限度とする。
【公的機関から認定または指定を受けた資格・講座】
補助対象経費の3分の1以内で、従業員1人当たり5万円を限度とする。
※ただし、資格の取得については不合格の場合は補助の対象外。
藤枝市では事業継続計画、事業継続力強化計画又は連携事業継続力強化計画に基づいて、その実効性向上や災害対応力強化のため必要となる防災設備、機器等を導入する市内中小企業者等に対し、その経費の補助を行います。
補助額:上限50万円(補助対象経費の1/2)
注意:1事業者につき1回限り
藤枝市では、高年齢者・障害者等の雇用機会の増大を図るために「高年齢者等雇用開発奨励金」制度を設けています。
奨励金:1カ月10,000円を最高6ヶ月分
国の助成期間満了後も引き続き雇用した場合、最高6カ月分を支給
小規模事業者の持続的な成長を促進するため、経営計画に基づいて取り組む、新たな需要の開拓や労働生産性の向上に向けた事業を行う小規模事業者に対して支援を行います。
藤枝市では、障害者が個々に持てる能力を発揮して活き活きと活躍し、その雇用の安定と質の向上を図ることを目的として、障害者のキャリアアップに取り組んだ中小企業者に奨励金を支給します。
|
支給対象者 |
措置内容 |
国の助成額 |
市の助成額 |
|
重度身体障がい者 重度知的障がい者 精神障がい者 |
有期雇用⇒正規雇用 |
120万円 |
20万円 |
|
有期雇用⇒無期雇用 |
60万円 |
10万円 |
|
|
無期雇用⇒正規雇用 |
60万円 |
10万円 |
|
|
重度以外の身体障がい者 重度以外の知的障がい者 発達障がい者 難病患者 高次脳機能障がいと診断された者 |
有期雇用⇒正規雇用 |
90万円 |
15万円 |
|
有期雇用⇒無期雇用 |
45万円 |
7万5千円 |
|
|
無期雇用⇒正規雇用 |
45万円 |
7万5千円 |
※本補助金は令和7年度より「燃料電池商用車導入促進事業費補助金」に名称を変更し、補助対象車両に燃料電池トラックが加わりました。
-----
運輸部門の脱炭素化と水素利用の拡大に向けて燃料電池商用車(トラック・バス)の普及を促進する目的で、静岡県内に燃料電池商用車を導入している者に対し、燃料電池商用車の運用に必要な燃料費の一部を助成します。
浜松市では団体からの提案に基づき、市が公益上の必要を認め団体が主体的に取り組む事業に対して、市から補助金を交付します。
補助率:補助対象経費の2分の1以内(千円未満の端数は切り捨て)
補助限度額:上限200万円
藤枝市では国の「IT導入補助金」の採択を受け、IT導入事業を行う藤枝市内の中小企業者に対して、補助を行います。
補助率:自己負担額の2分の1以内の額
補助限度額: 10万円
藤枝市では販路の拡大を図るため、大都市圏等で開催される展示会・見本市等に出展する中小企業者に対しての補助金を交付します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索





