全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

10331〜10340 件を表示/全20469

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/05/24~2025/03/31
東京都足立区:耐震診断助成・耐震改修工事助成
上限金額・助成額
500万円

足立区では昭和56年5月以前に建てられた木造住宅・建築物を対象に耐震診断助成・耐震改修工事助成を実施しています。

・新耐震基準の木造住宅(昭和56年6月から平成12年5月までに建築された、在来軸組工法の木造2階建て以下の住宅)について、助成制度を新たに設けました。

令和5年4月から3年間限定で、助成金を大幅拡充しています。また、令和7年度末まで一部の地域(特定地域)の助成金を拡充しています。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
鹿児島県鹿児島市:元気の出る中小企業支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

鹿児島市では商工業の活性化に資する人材育成の取組を支援するため、経営に必要な技能・知識等を習得するための研修会の開催や、中小企業大学校人吉校の研修の受講に要する経費に対して補助金を交付します。
・研修会の開催
補助率:2分の1(千円未満切捨て)
補助限度額:1補助事業者あたり10万円(注)1年度1回限り

飲食業
生活関連サービス業,娯楽業
小売業
ほか
公募期間:2024/06/27~2024/07/25
全国:令和5年度食料・生産資材等の安定的なサプライチェーンの確保に向けた投資可能性調査緊急支援事業/3次公募
上限金額・助成額
10000万円

食料安全保障の確立に資するため、国内生産で国内需要を満たすことができない食料や生産資材について、我が国への安定的な輸入・供給の確保をはかります。
補助対象となる事業費は、100,000千円とし、この範囲内で事業の実施に必要となる経費の1/2以内の額を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2023/11/20~2025/03/31
全国:海外サプライチェーン構築を図る認定輸出事業者への金融支援事業
上限金額・助成額
0万円

2025年までに2兆円、2030年までに5兆円という輸出額目標達成に向けて、海外での経営展開に取り組む意欲ある認定輸出事業者を金融面から支援するため、農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律(令和元年法律第 57 号)第37条第1項の規定に基づく輸出事業計画の認定を受けた認定輸出事業者が、当該認定に係る輸出事業計画に基づいて行う取組のために、株式会社日本政策金融公庫(沖縄県にあっては、沖縄振興開発金融公庫。以下「公庫」という。)から融資を受けた農林水産物・食品輸出基盤強化資金の金利負担を軽減するための支援を行います。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/12~2024/07/03
全国:令和5年度補正予算 モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業
上限金額・助成額
100000万円

人口減少が進み、人流・物流ともにドライバー不足が深刻である中、自動運転車両の開発・社会実装を促進することで、将来的な輸送力不足に対応し、生活必需サービスを維持することを目的とします。

自動運転車両・システムの構築、市販大型トラックの改造による高速道路における自動運転機能の搭載を支援するとともに、大規模な走行データの取得も実施します。本事業により得られた知見が、今後自動運転移動サービスを実現しようとする者に広く活用されることを目指します。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/01~2026/03/31
全国:(暫定)デジタルライフライン整備事業
上限金額・助成額
0万円

本事業では、人口減少が進む中でもドローン・自動運転等のデジタルによる恩恵を全国津々浦々に行き渡らせるため、「デジタルライフライン全国総合整備計画」を推進し、〔1〕ドローン航路、〔2〕自動運転サービス支援道、〔3〕インフラ管理DXの各プロジェクトについて全国展開を抜本的に加速するとともに、〔4〕奥能登版デジタルライフラインの整備を行います。

2025年5月上旬以降に公募開始予定

全業種
ほか
公募期間:2023/11/10~2024/03/31
全国:(暫定)令和5年度補正予算 アジアの公正な脱炭素化移行加速化事業
上限金額・助成額
0万円

アジア各国等との政策協調や低炭素技術の実証を行ないながら、日本企業等にも裨益する形でのエネルギー分野やCO2排出削減が困難な産業(Hard to abate産業)を含む経済全体の公正なトランジションに向けた支援を行う。
また、我が国では、「成長志向型カーボンプライシング構想」の元でGXを推進しており、その成果を国際展開することとしている。
展開先として有望視されるアジアに対して、日本の「成長志向型カーボンプライシング構想」を展開するため、支援経験を豊富に持つ世界銀行と連携する。

全業種
ほか
公募期間:2024/12/13~2025/01/10
全国:グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証 ASEAN加盟国)/第2回公募
上限金額・助成額
400000万円

本事業は、いわゆるグローバルサウス諸国(本事業の対象国はASEAN加盟国とする。)が抱える課題を解決することを通じて当該地域の市場の成長力を活かし、グローバルサウス諸国との経済連携を強化することや本事業の実施による事業実施国へ裨益することを目的とし、以下に示す対象分野において、民間事業者等がアセアン地域で実施するプロジェクトのうち、本事業が求める要件に合致したものを採択し、採択したプロジェクトの実施に要する経費の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/11/10~2024/03/31
全国:(暫定)令和5年度補正予算 事業会社の有する革新的な技術等のカーブアウト加速等支援事業
上限金額・助成額
0万円

事業会社に蓄積されている技術(経営戦略上コア技術に位置づけられないものや外の経営資源を活用した方が迅速な事業化を実現できる技術等)を活用し、新たな会社を立ち上げた者又は立ち上げる意思を有する者を主な対象にして、研究開発費の助成や専門家による伴走支援を行うとともに、その促進のための経営人材等マッチングや技術シーズの発掘等の支援を行う。

全業種
ほか
公募期間:2023/11/10~2024/03/31
全国:(暫定)令和5年度補正予算 対内直接投資促進及び中堅・中小企業海外展開支援事業
上限金額・助成額
0万円

投資先としての我が国の魅力が高まりつつある中、海外から日本への対内直接投資を加速させ、海外の高度な人材・技術・豊富な資金の取り込み、イノベーション創出や地域活性化等に貢献する。
また、中小企業等による海外市場開拓・輸出の拡大等を支援することを目的とする。

全業種
ほか
1 1,032 1,033 1,034 1,035 1,036 2,047
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事