全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

17041〜17050 件を表示/全19717

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/05/09~2023/01/31
東京都品川区:新型コロナウイルス感染症対応中小企業支援特別助成事業/第1期・第2期
上限金額・助成額
20万円

品川区では新型コロナウイルス感染症により、事業に影響を受けた区内中小企業が、感染症拡大防止策や、前向きな投資を行いながら販路拡大に取り組む経費の一部を助成します。
・助成率は助成対象経費の2/3以内
・最大20万円
第1期:令和4年5月9日(月)~令和4年8月31日(水)午後5時まで
第2期:令和4年10月3日(月)~令和5年1月31日(火)午後5時まで
※予算額に達し次第、受付を締め切る可能性があります。

全業種
ほか
公募期間:2022/05/09~2022/11/11
東京都品川区:新規市場展開・業態転換支援助成
上限金額・助成額
100万円

新型コロナウイルス感染症の影響の長期化により、品川区内中小企業において売上の回復が難しい状況であり、コロナ禍での新しい生活様式への対応の必要性が高まるなか、ウィズコロナ・ポストコロナ時代の変革に対応しつつ、前向きな新規市場展開・業態転換のための設備投資を支援することで地域経済の維持・拡大を目的とします。

・製造業の方:最大100万円 (対象経費の2/3)
・その他の業種の方:最大50万円 (対象経費の2/3)
※申請前に、専門相談員との事前面談が必要となりますので、ご注意ください。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2025/02/28
東京都品川区:東京都立産業技術研究センター利用料等助成
上限金額・助成額
10万円

品川区では東京都立産業技術研究センター(産技研)または産業技術総合研究所(産総研)が提供する依頼試験や、機器利用をはじめとする各種サービスの利用費の一部を助成します。
助成限度額:10万円
対象経費の2/3

情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2022/04/13~2025/03/31
東京都江東区:都立産業技術研究センター利用補助金
上限金額・助成額
15万円

江東区では新製品・新技術の開発や製品試験等のため都立産業技術研究センターの有償サービスを利用した場合の利用料の一部を補助します。
・補助金交付申請を行う年度に支払った補助対象経費の2/3の額
・同一年度内で15万円まで

全業種
ほか
公募期間:2022/05/17~2022/07/27
全国:令和3年度(補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 PPA活用等による地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進加速化事業 (2)新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業/1次・2次
上限金額・助成額
1000万円

一般社団法人 環境技術普及促進協会では、令和3年度(補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(PPA活用等による地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進加速化事業) に係る事業について、補助事業の公募を行います。
・地域における太陽光発電の新たな設置場所活用事業
計画策定:補助率3/4(上限1,000万円) 設備等導入:1/3、1/2 
一次公募 : 令和4年5月17日(火)から6月17日(金)午後5時まで 
二次公募 : 令和4年6月27日(月)から7月27日(水)午後5時まで
  ※なお、二次公募は、応募状況によっては実施しない場合があります。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
東京都江東区:知的財産権取得費補助
上限金額・助成額
30万円

江東区内の中小企業が、下記の対象物について、特許権、実用新案権、意匠権又は商標権(海外の知的財産権でこれらに準ずるものを含む。)を取得する場合の費用の一部を区が補助します。
次のいずれかに関する知的財産権の出願が対象となります。
1.社名又は屋号
2.自社で開発した製品、技術又はサービス
補助対象経費の2分の1以内で、特許権は30万円、特許権以外は10万円を上限とします。(千円未満切捨て)

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
東京都江東区:新製品・新技術広告宣伝費補助
上限金額・助成額
20万円

■制度改正について(令和5年度)
令和4年度までの制度(新製品・新技術広告宣伝費補助)から大幅な改正を行っています。
従前制度をご利用いただいていた方が新制度をご利用される場合につきましては、変更点をご確認の上でお手続きください。https://www.city.koto.lg.jp/102020/sangyoshigoto/chusho/hojokin/documents/koukoku_sinkyu2024.pdf
-----
区内中小企業が、市場開拓・販路拡大を目的として、自社の製品・サービスを広告する場合、その経費の一部を補助します。

補助対象経費の3分の2・上限20万円(予定件数30件)

1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てます。
※予算が無くなり次第終了となります。

 

製造業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/06/28
千葉県千葉市:海外事業展開支援/2次募集
上限金額・助成額
100万円

千葉県千葉市内中小企業者の海外事業展開を幅広く支援し、海外市場参入による経営基盤の強化を図ります。

全業種
ほか
公募期間:2022/06/01~2022/10/28
千葉県市原市:中小企業等未来開拓サポート事業補助金/第1回・第2回
上限金額・助成額
100万円

市原市内の中小企業及び個人事業主や市内で新規創業を計画している方が取組む、ウィズコロナ時代の社会変化等をビジネスチャンスと捉えた新商品・新サービスの開発や販売方法等の転換に対して費用の一部を補助します。
補助率:補助対象経費の3分の2以内
 ※ 新規創業者が女性若しくは39歳以下の場合の補助率は、4分の3以内とする。
補助上限額:100万円まで 
(1)第1回公募

 ・申請受付期間 令和4年6月1日(水)から 6 月 30 日(木)まで
2)第2回公募
 ・申請受付期間 令和4年 10 月上旬から 10 月下旬まで
 (申請受付期間の1か月前から相談を受け付けます。) 

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
宮城県:再就職促進奨励金
上限金額・助成額
75万円

宮城県では,事業規模の縮小等により離職を余儀なくされた方(非自発的失業者)の早期再就職を促進するとともに,正社員雇用機会を増大させるため,非自発的失業者を雇い入れた事業主に対し,予算の範囲内において再就職促進奨励金を交付いたします。

交付対象者1人につき,15万円※交付対象者5人分を上限とします。
申請期限:交付対象者を正社員として雇用した日から起算して6か月経過した日の翌日から起算して3か月以内

全業種
ほか
1 1,703 1,704 1,705 1,706 1,707 1,972
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る