全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

15651〜15660 件を表示/全21723

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/03/29~2023/12/15
石川県:2023年度 石川県DX(デジタル化)設備導入補助金
上限金額・助成額
1000万円

石川県産業創出支援機構では、社会を取り巻くデジタル環境の変化や人手不足の状況の中、DX(デジタル化)を通じた競争優位の確立や経営戦略上の課題解決に向けて、県内中小企業者等の継続的なデジタル投資を重点的に後押しすることを目的に、DX(デジタル化)設備導入支援事業を下記のとおり募集します。​

【連携枠】 

補助要件:石川県内に主たる事務所を有する中堅・中小企業者等を幹事企業とする連携体  など
補助金額:1,000万円以内
補 助 率 :2/3
採択件数:10件程度
募集期間:2023年3月29日 ~ 2023年6月30日 午後4時(必着)まで

【個別枠】

補助要件:石川県内に主たる事務所を有する中堅・中小企業者等  など
補助金額:200万円以上600万円以内​
補 助 率 :1/2(賃上げ要件を満たす場合:2/3、小規模事業者:2/3)
採択件数:50件程度
募集期間:2023年3月29日 ~ 2023年5月31日 午後4時(必着)まで

【FS調査枠】

補助要件:石川県内に主たる事務所を有する中堅・中小企業者等  など
補助金額:30万円以上100万円以内
補 助 率 :1/2(賃上げ要件を満たす場合:2/3、小規模事業者:2/3)
採択件数:50件程度
募集期間:2023年3月29日 ~ 2023年12月15日 午後4時(必着)まで【随時募集】

全業種
ほか
公募期間:2025/02/17~2025/03/10
全国:令和6年度 国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業のうち国内肥料資源流通促進支援(令和6年度補正予算(第1号))
上限金額・助成額
0万円

海外からの輸入原料に依存した肥料から、国内資源由来肥料への転換を進めるため、事業実施主体が国内資源由来肥料の流通促進に向け肥料原料供給事業者、肥料製造事業者、肥料利用者のマッチング等の全国的な取組推進に必要な活動を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2023/12/01~2024/01/19
全国:令和5年度麦類供給円滑化事業(令和5年度第1次補正予算)
上限金額・助成額
0万円

麦(大麦、はだか麦及び小麦をいう。)の安定供給体制を構築し、供給を円滑化するための産地や実需者による余剰在庫の保管等に要する経費を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2023/11/10~2024/03/31
全国:(暫定)令和5年度補正予算 産地生産基盤パワーアップ事業のうち国産シェア拡大対策(園芸作物等)
上限金額・助成額
0万円

昨今の世界的な人口増加、気候変動に伴う生産の不安定化、物流の混乱等が顕在化している中、特に約3割を輸入に依存する加工・業務用野菜について、国産シェアを奪還するため、産地、流通、実需等が一体となったサプライチェーンの強靱化を図るための対策を総合的に支援します。
・補助率は、1/2以内とする。 

農業,林業
運送業
ほか
公募期間:2025/05/20~2025/06/20
全国:二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業)令和7年度 リチウム蓄電池リサイクル設備導入事業
上限金額・助成額
0万円

公益財団法人廃棄物・3R研究財団(以下「財団」という。)では、環境省から令和7年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業)の交付決定を受け、交付を受けた補助金を財源として、資源循環に係るバリューチェーン(メーカー・リテイラー・ユーザー・リサイクラー)全体において、プロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の削減を図るため、プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業)の交付決定を受け、交付を受けた補助金を財源として、プロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の削減を図るため、リチウム蓄電池のリサイクル設備の導入に要する経費に対して、当該経費の一部を補助する事業を実施します。

全業種
ほか
公募期間:2023/03/31~2023/04/27
全国:マイナンバーカード活用型交通サービス導入支援事業
上限金額・助成額
0万円

マイナンバーカードとMaaSサービスの連携により、公共交通における住民割引を実施するなど、マイナンバーカードを活用する住民向け交通サービス等の導入について支援(導入経費等費用の一部を補助)します。
補助率:最大
1/2

運送業
ほか
公募期間:2025/04/23~2025/11/28
全国:物流拠点機能強化支援事業(補助事業)
上限金額・助成額
1500万円

災害時や電力不足時においても、サプライチェーン上における物流拠点において電源機能を維持し、迅速かつ円滑な物資輸送体制を確保することが必要である一方、非常用電源設備は、導入費用の高さ等を考慮すると、自助努力で導入することは企業にとって大きな負担となっています。
そのため、本事業では、災害対応能力の強化を図るために非常用電源設備の導入支援を行い、物流拠点において電源機能を維持し、迅速かつ円滑な物資輸送体制の確保を目指します。

運送業
ほか
公募期間:2024/12/16~2025/01/17
全国:リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業/5次公募
上限金額・助成額
0万円

「キャリア相談対応」、「リスキリング提供」、「転職支援」、「フォローアップ」に要する経費を支援します。
補助事業におけるキャリア相談対応の支援開始時(補助事業者への登録時及びキャリア相談対応における初回面談時)に在職者である方に限定して支援を行うものであること。
ただし、雇用主の変更を伴う転職を目指していない方(リスキリング講座の受講のみが目的の方等)は、支援の対象とできません。

■五次公募からの要件の見直し
五次公募から「転職支援の支援主体」に係る要件を見直しております。
具体的には、職業安定法(昭和22年法律第141号)第33条の2第1項又は第33条の3第1項の届出を行った上で職業紹介事業を行う学校等(大学など)も単独で申請を行うことが可能となりました。

補助率1/2以内・ 7/10以内 ・ 定額

全業種
ほか
公募期間:2025/03/31~2025/05/21
石川県:令和7年度 いしかわの新たな観光スタイル開発支援事業
上限金額・助成額
100万円

能登の創造的復興及び北陸新幹線県内全線開業効果の最大化のため、市町と連携して、様々な旅行ニーズに対応した新たな観光素材の開発の取り組みを支援します。

全業種
ほか
公募期間:2025/01/30~2025/04/25
岩手県:運輸事業者運行支援緊急対策費/第5弾
上限金額・助成額
0万円

岩手県では、燃油の価格上昇が運送業者の経営に及ぼす影響を緩和し、社会インフラとして重要な運送業者の維持及び確保を図るため、県内で貨物自動車運送事業を営む事業者に対し支援金を支給する事業を令和7年1月30日(木曜)から実施します。

■支援金額   
支援金の額は、申請のあった支給対象車両の台数に21,000円を乗じた額とする。

運送業
ほか
1 1,564 1,565 1,566 1,567 1,568 2,173
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る