上市町では本社機能施設等を町内へ移転する企業に用地・建物及び設備取得等に要する経費の一部を補助します。
・助成限度額 新設 1億円・増設 2,000万円
情報通信業の補助金・助成金・支援金の一覧
601〜610 件を表示/全1081件

やまぐち産業振興財団では、情報セキュリティ対策に必要な設備導入等の取組を支援することで、中小企業のセキュリティレベル向上を図ることを目的として、以下のとおり補助金の募集を行います。
募集件数:30社程度
小浜市では市外の企業の誘致を促進するため、小浜市内の空き店舗等を利用して立地する場合、市が空き店舗等の賃借料等を補助します。
上限額:300万円~500万円
NICOでは、新潟県外から本県へのU・Iターンにより移住・定住し、デジタル技術※を活用し、地域課題や社会課題の解決に資する事業の促進と人口増加を目的に、創業に必要な経費の一部を助成する「U・Iターン創業応援事業」を実施します。
※申請する事業内容が、助成対象事業であるか応募前に必ずNICO担当者にお問い合わせください。
※応募前に対象事業であるか問い合わせがなかった場合、申請を受け付ける事はできません。
秋田県では自ら策定した成長戦略に基づき事業拡大を図る情報関連企業を支援対象企業として認定し、事業拡大に係る経費を助成します。
補助率 1/2以内
限度額 各年度500万円以内(最大3年間)
※6月29日追記:追加募集を開始しました。
デジタル技術の活用による様々な産業分野が抱える課題の解決や新たな市場創出に資するような先進的で新たなサービス又は製品の開発に要する経費の一部を予算の範囲内で補助します。
長野県と長野県産業振興機構(信州ITバレー推進協議会)は、ITビジネス創出のエコシステムの形成とIT中小企業の革新的なシステム開発を支援します。
※採択件数:10件程度
南砺市では市内に立地をおこなう企業を支援しています。
補助上限額1億円~30億円
沖縄県では、県内産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速化を図り、
全産業の稼ぐ力向上を図ることを目的に、新たに「沖縄DX促進支援事業」を開始しました!
DX促進支援補助金では、県内企業が県内IT企業と連携して実施するDXに向けた取組に要する経費補助を行います。
宮城県では本県の情報産業の振興を図るため,地域産業が求めるIT商品の商品化に取り組んでいるIT関連中小企業の開発・改良事業に対し,予算の範囲内においてその経費の一部を補助します。
(1)新製品開発型
補助対象経費の2/3以内・補助上限300万円以内
(2)改良型
補助対象経費の2/3以内・補助上限100万円
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
情報通信業 に関する関連記事
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施