学術研究,専門・技術サービス業の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

411〜420 件を表示/全798

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/07/03~2028/03/31
富山県中新川郡立山町:本社機能施設等移転奨励事業
上限金額・助成額
20000万円

中新川郡立山町では本社機能施設等を町内へ移転する企業に、用地・建物及び設備取得に要する経費の一部を助成します。
助成額 助成対象経費×5%
助成限度額 2億円

製造業
情報通信業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/27
東京都目黒区:ものづくり産業支援事業
上限金額・助成額
80万円

1、販路拡大(展示会出展)支援事業
区内中小企業が、一般に公開して開催される国内外の各種展示会 (オンライン展示会を含みます。)に、販路拡大のために自社の工業製品・技術品を出展する場合、展示料(小間料)の一部を助成します。
採用予定数:50社

2、国際規格(ISO)取得支援事業
製造業、建設業、情報通信業及びものづくりにかかわるソフト産業(情報通信業及び工業デザイン設計業などのものづくりにかかわる業種)を主たる事業として営む区内中小企業が、国際標準規格ISO9000並びに14000シリーズの取得(更新は不可)に対して、費用の一部を助成します。
認証機関による予備審査を終了しているか、年度内に認証取得見込みの企業が対象となります。
採用予定数:2社

3、経営アドバイザー派遣支援事業
製造業、情報通信業及び工業デザイン設計業などのものづくりにかかわる業種を営む区内中小企業が、指導・助言を中小企業診断士、ITコーディネーター等の外部のアドバイザーに依頼する場合、費用の一部を助成します。
採用予定数:1社

建設業
製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/02/09~2024/07/31
鳥取県鳥取市:再エネ・省エネ設備導入補助金(商工業者向け)
上限金額・助成額
500万円

鳥取市では原材料・燃油価格高騰などの要因により、エネルギー価格の高騰が生じ、影響を受けている市内中小企業者に対して、再エネ設備の導入や省エネ設備等への更新を促し、エネルギーコストの削減を通じて、本市地域経済の持続的発展やCO2排出量の削減を図ります。
・補助率等
補助対象経費の1/2・補助上限額500万円 (※補助下限額50万円)

卸売業
不動産業,リース・レンタル業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/04/30
鳥取県鳥取市:令和7年度 鳥取市地元芸術家活用支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

本市の文化芸術活動の持続・発展と人材の発掘・育成を図るため、市内で開催される、本市に在住または本市出身の芸術家の発表の機会を設ける事業を実施する企業・団体に対し、補助金を交付します。

予算額:100万円

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2024/08/25~2025/03/31
愛知県春日井市:小規模企業等振興資金融資助成制度(信用保証料の助成)
上限金額・助成額
50万円

春日井市では市内の中小事業者が、事業用資金を愛知県信用保証協会の信用保証付きで市内金融機関から借り入れる制度を利用した際に借り入れの際の事業者が負担する信用保証料について、春日井市からの助成金が支給されます。
・信用保証料に対し、通常資金は100分の90を乗じて得た額、小口資金は100分の100を乗じて得た額で上限50万円

医療,福祉
サービス業全般
公務(他に分類されるものを除く)
ほか
公募期間:2023/08/01~2023/08/31
鳥取県:文化芸術活動支援補助金
上限金額・助成額
30万円

鳥取県では県内に活動の本拠を置く芸術家及び文化芸術団体等が自ら行う創造的な作品展示、舞台公演、顕彰活動及び出版活動を支援し、高いレベルの鑑賞機会を広く県民に提供するとともに、本県の文化の創造及び継承並びに文化芸術活動を通した情報発信につなげること等を目的としています。

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
鳥取県:文化芸術に親しみやすい環境整備支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

鳥取県では県内の団体等が舞台公演、作品展示、講演会等を実施する際に行う環境整備を支援します。
補助率:10分の10
(上限 1事業あたり100千円。なお、同一年度内に2事業以上の申請を行う場合であっても、補助金の合計額の上限は100千円とする。)

学術研究,専門・技術サービス業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2025/03/17~2025/07/31
岡山県:中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金/第6期・第7期
上限金額・助成額
0万円

県では、電力価格の高騰が続く中、県内産業の活力維持、競争力強化を図るため、特別高圧で受電する県内中小企業等を対象として、電気使用量に応じた支援金の交付制度を設け、次のとおり申請受付を開始します。

複合サービス事業
鉱業,採石業,砂利採取業
建設業
ほか
公募期間:2024/02/01~2024/09/30
長崎県:製造業物価高騰対策支援事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

県では、製造業及び機械設計業を営む県内中小企業者による、物価高騰の影響に対応するための生産性向上に向けた取り組みを支援し、県内経済の活性化を図るため、「長崎県製造業物価高騰対策支援支援事業」を実施します。
補助率 3分の2以内
上限:100万円

※「物価高騰対策タイプ」の申請受付期間を令和6年9月30日(月曜日)まで延長します。

製造業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/05/15~2024/03/15
福岡県福岡市:映像事業者海外展開法律支援金
上限金額・助成額
60万円

福岡市内に本店を置く映像関連事業者による事業拡大を目的とした映像コンテンツの海外展開を促進するため、弁護士・弁理士への相談・依頼に係る費用について、最大60万円(対象経費の2分の1)を支援します。
①支援率
 対象経費の2分の1まで(千円未満切り捨て)
②支援金の上限
ア)市内の弁護士・弁理士に依頼する場合
 60万円 (※みなし大企業については上限を30万円とします。)
イ)市外の弁護士・弁理士に依頼する場合(※日本国外を含む)
 40万円(みなし大企業については上限を20万円とします。)

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
1 40 41 42 43 44 80
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

学術研究,専門・技術サービス業 に関する関連記事

メディアTOPに戻る