全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

17881〜17890 件を表示/全20041

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2024/05/31
福井県鯖江市:【令和6年度】チャレンジ企業応援補助金
上限金額・助成額
200万円

①新製品・新技術開発事業
市内事業者等が行う新製品または新技術の開発など製造技術の高度化に関する取り組みを支援します。

②新事業創出・業種転換事業
新事業の創出および業種転換等を支援します。

③IoT等導入事業
人手不足の解消と事務の効率化による生産性向上のため、AI・IoT等の促進を支援します。

■補助率:3分の2以内
■補助金額:補助上限200万円

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/05/08
滋賀県:令和6年度 中小企業新技術開発プロジェクト補助金
上限金額・助成額
300万円

この補助金は中小企業等の技術開発を促進し、製品の高付加価値化、新分野への進出、新産業の創造等を支援するため、県内中小企業者等が行う新製品、新技術の開発に必要とされる経費の一部を助成するものです

  • 本募集では、デジタル産業および医療・健康産業において今後成長が見込まれる分野に関する研究開発(成長産業枠)とCO2ネットゼロに資する研究開発(CO2ネットゼロ枠)を支援します。
全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2023/04/28
滋賀県:市場化ステージ支援事業補助金
上限金額・助成額
300万円

この補助金は、意欲ある中小企業の方々が滋賀県の経営革新計画の承認または滋賀の新しい産業づくりチャレンジ計画などの認定を受けて実施される事業のうち、事業化・市場化段階(市場化ステージ)にある事業を自ら行う場合に、予算の範囲内で経費の一部を補助することによって、県内中小企業の方々の創意工夫による経営内容の向上を図り、県経済の健全な発展につながることを目的としています。

・補助率は、補助対象経費の2分の1以内です。
・補助限度額は、50万円以上、300万円以内です。
※補助金の交付は補助対象事業者の要件となる事業あるいは計画期間について、1回限りとします。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/06/15
滋賀県:令和4年度「フューチャーマップ」創造支援事業費補助金(ライフデザイン講座等開催支援事業)
上限金額・助成額
120万円

滋賀県では、将来を総合的に見通したライフデザイン(仕事、結婚、妊娠・出産、育児等)について考える機会を社会人および学生等に提供する事業に対して、補助金を交付します。

補助金の額
・1件あたり上限10万円
・令和4年度予算額120万円
県予算額に満たない場合は、予算の範囲内で随時審査・採択を行います。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
三重県鈴鹿市:ふるさと就職者等雇用支援補助金
上限金額・助成額
20万円

鈴鹿市では人材不足に悩む市内の中小ものづくり企業・建設企業が、市外・県外から若い人材を雇用した場合に、当該労働者が本市へ移住する際の費用の一部を支援することにより、金銭的負担を軽減し移住しやすい環境を整えることで、企業本来の魅力や競争力を生かした人材獲得を促進し、人材の確保と定着を図ります。
・補助金額 20万円以内(ただし、上記補助対象経費の2分の1を上限)

建設業
製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/11/30
愛媛県:令和4年度愛媛クラウドファンディング活用支援事業費補助金
上限金額・助成額
25万円

愛知県では、創業者等がアフターコロナに向けた新商品やサービス等の開発を支援するためのプロジェクトで、購入型又は寄付型クラウドファンディングを活用して創業や新商品開発等に取り組む場合に、予算の範囲内でクラウドファンディング仲介事業者に支払う手数料の一部を補助します。
補助率は、補助対象経費の二分の一以内(EGFアワード受賞者が実施するプロジェクトについては三分の二以内)
補助上限額は、25万円

※令和5年2月末までに県内で創業する者

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/04/30
鹿児島県:(暫定)令和7年度 ものづくり中核企業生産革新支援事業
上限金額・助成額
1000万円

中核企業とは,経済産業省選定の地域未来牽引企業をはじめとする,高い技術力や成長性を有し,地域内取引や雇用の拡大など,地域に相当な経済効果を及ぼす地域経済を牽引する企業です。

本事業では,こうした中核企業又は中核企業を目指す企業の「稼ぐ力」向上に向けた生産性向上等の取組を支援し,その成長を後押しします。

製造業
ほか
公募期間:2025/01/27~2025/03/26
全国:2025年度 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(新エネ中小・スタートアップ支援制度)
上限金額・助成額
0万円

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2025年度「エネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発」に係る委託先を一般に広く募集いたします。本事業の応募を希望される方は、本公募要領に従いご応募ください。

なお、本事業は、2025年度の政府予算に基づき実施するため、政府方針の変更等により、公募の内容や予算規模等が変更されることがあります。
-----
地球温暖化問題の解決のためには既存のエネルギー・環境技術開発の延長のみでは不十分であり、気候変動問題に対応しつつ、経済の成長を図っていくためには、国内外の先進的技術などを活用しながら、エネルギー・環境分野におけるイノベーションの創出を図っていくことが重要です。

本事業は、海外と連携し、2040年以降の実用化につながる新たな革新的エネルギー・環境技術を産み出していくイノベーションの創出を図ることを目指します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/07/31
京都府京都市:令和5年度 京都市ひきこもり支援事業補助金/追加募集
上限金額・助成額
30万円

令和5年度の「京都市ひきこもり支援事業補助金」について、令和5年4月1日(土曜日)から5月1日(月曜日)までを交付申請期間として対象事業の募集を行っておりましたが、補助金の予算に残額があることから、7月31日(月曜日)まで追加募集を行います。
-----
ひきこもり状態にある方の状況や背景は様々であるため、その方が求める支援も様々で個別性が高いことから、一人ひとりの状況等に応じた適切な支援を展開するには、多様な社会参加の場が必要となります。
本補助金は、上記を踏まえ、新たにひきこもり支援事業を開始される団体を支援するものです。

◆補助金額:申請する事業の区分によって、異なります。
ただし、市の予算額の範囲内で交付されますので、申請額の全額が交付されるとは限りません。

補助額 補助率
ア. スタートアップ部門 上限30万円/年度
※ 連続する2箇年度まで補助金の交付を受けることができます。
事業費の10/10
イ. 受入環境整備部門 上限10万円
※ 過去に同一の団体が,同一又は極めて類似した事業で補助金の交付を受けた事業は交付対象外となります。
事業費の3/4

 

生活関連サービス業,娯楽業
教育,学習支援業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
三重県四日市市:障害者トライアル奨励金・雇用奨励金
上限金額・助成額
36万円

<四日市市障害者トライアル奨励金>
四日市市では、公共職業安定所または民間の職業紹介事業者の紹介により、障害者を試行雇用する事業主(市外の事業主を含む。)に対して奨励金を支給します。
公共職業安定所の障害者トライアル雇用助成金に上乗せ支給する制度です。

支給額   月額 40,000円(最大120,000円)
支給期間 雇用開始後3ケ月間
注:週当たりの所定労働時間が20時間を下回った場合は支給されません。

<四日市市障害者雇用奨励金>
四日市では障害者を常用労働者として雇用する事業主(市外の事業主を含む。)に対して奨励金を支給します。
特定求職者雇用開発助成金支給期間終了後に支給する制度です。

支給額
(ア)短時間労働者(週当たりの所定労働時間が20時間以上30時間未満の者) 40,000円/月
(イ)短時間労働者以外  
(a)身体・知的障害者(重度障害者等除く) 40,000円/月
(b)重度障害者等(重度身体・知的障害者、精神障害者、45歳以上の身体、知的障害者)  60,000円/月
■支給期間
国の特定求職者雇用開発助成金の支給対象期間が終了した日の翌日(その日が月の初日でないときは、その日の属する月の翌月)から起算して、最長6箇月。
注:週当たりの所定労働時間が20時間を下回った場合は支給されません。

全業種
ほか
1 1,787 1,788 1,789 1,790 1,791 2,005
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る