青森県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

311〜320 件を表示/全373

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/09/30~2022/10/28
青森県:中小企業者等原油・原材料価格高騰対策事業費補助金/第2次募集
上限金額・助成額
300万円

R4.9.30追記 二次公募に伴い一部内容修正(被災事業者枠の新設ほか)
ーーーーーーーーーーーー

原油・原材料価格高騰の中、継続的な光熱費等の削減や代替材料等への転換、仕入先の再構築など、これからの経営基盤を強化し、事業継続に取り組む事業者を応援します。

事業類型 補助率 補助額
通常枠 1/2 【中小企業者】
300万円
【組合】
500万円

特別枠
・専門家伴走支援
・県重点推進分野に該当
・事業成果公表に合意
被災事業者枠

2/3

(※特別枠、被災事業者枠は2/3以内)

全業種
ほか
公募期間:2022/07/01~2022/07/31
青森県:(暫定)農林水産関連原油・原材料価格高騰等対策事業
上限金額・助成額
0万円

※本補助金は補正予算の確保が決定され、詳細決定後、公表されます。
※実施の有無、内容が変更される可能性がありますのでご注意ください。

原油・原材料価格高騰等の影響を受ける事業者等の支援として、食料供給体制の強化を補助するものです。

農業,林業
漁業
ほか
公募期間:2022/04/15~2022/06/30
青森県青森市:令和4年度 事業継続支援緊急対策事業補助金(家賃支援)
上限金額・助成額
90万円

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の事業継続を支援するため、青森市内に所在する店舗等に係る必要な経費の一部を支援します。
<補助内容>
令和4年4月を賃貸借契約期間に含む店舗等の賃料月額の8割相当額×3か月分
1事業者あたり上限90万円(1事業所・店舗につき上限30万円とし、3事業所・店舗まで)

製造業
小売業
不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2022/04/15~2022/06/30
青森県青森市:令和4年度 事業継続支援緊急対策事業補助金(自己所有物件事業者支援)
上限金額・助成額
90万円

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の事業継続を支援するため、青森市内に所在する店舗等に係る必要な経費の一部を支援します。
・自
己所有物件における事業継続のための支援(算定基礎額の3か月分)
・店舗等に係る家屋の固定資産税(令和4年度)の8割相当額を1か月分の算定基礎とします。
・1事業者あたり上限90万円(1事業所・店舗につき上限30万円とし、3事業所・店舗まで)
※土地、住居部分、倉庫、駐車場、償却資産は対象外です。
※令和4年度青森市事業継続支援緊急対策事業補助金(家賃支援)により申請した店舗・事業所は対象外です。

製造業
小売業
不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2022/03/25~2022/12/22
青森県青森市:地域雇用特別創出事業
上限金額・助成額
1000万円

青森県では、下北地域における雇用情勢の改善を図るため、新型コロナウイルス感染症の影響による解雇・雇止め、事業所の廃止等に伴い離職した方を雇用する際の人件費、外部研修費を支援します。
※予算を超過した場合は募集を打ち切ることがあります。
正社員ひとりにつき100万円・正社員以外70万円
対象人数:1企業あたり原則10名以内

全業種
ほか
公募期間:2023/04/26~2024/07/16
青森県:令和6年度 青森県縄文あおもりプロモーション事業費補助金
上限金額・助成額
75万円

青森県では、世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の価値や魅力を広く県民の皆さんにPRするため、本県に所在する構成資産について県民の興味・関心を喚起する魅力ある事業(縄文あおもりプロモーション事業)を実施する方を支援します。積極的な応募をお待ちしています。

・補助対象経費の総額又は75万円のいずれか低い額以内の額

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
青森県:令和5年度 青森産品輸出基盤強化事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

コロナ禍で変化した輸出先のニーズや、海外の食品規制に対応した商品の創出に向け、県内中小企
業等の海外向け商品開発や、ブラッシュアップに要する経費の一部を助成します。

・補助対象経費の2分の1以内の額(年間の補助限度額:1社当たり100万円)

https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/shoko/files/230428_2_hozyokin.pdf

全業種
ほか
公募期間:2022/04/25~2022/06/30
青森県青森市:新事業チャレンジ支援補助金
上限金額・助成額
100万円

青森県青森市では新型コロナウイルス感染症の影響による社会経済の変化に適応するため、ビジネスモデルの転換や新規創業など、新たな取組に意欲的にチャレンジする事業者を支援します。
上限額:100万円・ 補助率:2/3
対象者:個人事業主または中小企業者、新規創業をしようとする者、中小企業団体

全業種
ほか
公募期間:2025/05/16~2026/03/31
全国:令和7年度 中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)
上限金額・助成額
300万円

経済のグローバル化に伴い、中小企業においても海外進出が進んでおりますが 、知的財産権は国ごとに独立しているため、発明について日本で特許を取得し、又は製品の名称について商標を登録しても外国では権利として成立せず、進出先においても特許権や商標権等は国ごとに取得が必要です。進出先での特許権や商標権の取得は、企業の独自の技術力やブランドの裏付けとなり海外での事業展開を進めることに有益であるとともに、模倣被害への対策に有効で、商標等を他社に先取りされ自社ブランドが使用できなくなるリスクを回避できます。
しかし、外国出願費用をはじめとする海外での知的財産活動費は高額であり、資力に乏しい中小企業にとっては大きな負担となっています。
特許庁では、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の半額を助成しています。各都道府県等中小企業支援センター等が窓口となり、全国の中小企業の皆様が支援を受けることができます。地域団体商標の外国出願については商工会議所、商工会、NPO法人等も応募できます。また、意匠においては、「ハーグ協定に基づく意匠の国際出願」も支援対象です。
※令和7年度については、東京都、長崎県、大分県、沖縄県では実施していません。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
青森県青森市:Uターン人材インターンシップ受入促進補助金
上限金額・助成額
12.5万円

中小企業者の人材確保と大学生等のUターン就職を促進するため、県外の大学生等にインターンシップを実施する中小企業に補助金を交付します。

※予算がなくなり次第募集を終了します。

全業種
ほか
1 30 31 32 33 34 38
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る