青森県外にある本社機能(特定業務施設)を八戸市内に移転する事業者に対して、特定業務施設の賃料を補助します。
※特定業務施設とは・・・
■ 事務所であって、次に掲げるいずれかの部門のために使用されるもの。
・ 調査及び企画部門
・ 情報処理部門
・ 研究開発部門
・ 国際事業部門
・ 情報サービス部門
・ その他管理業務部門
■ 研究所であって研究開発において重要な役割を担うもの。
■ 研修所であって人材育成において重要な役割を担うもの。
301〜310 件を表示/全401件
青森県外にある本社機能(特定業務施設)を八戸市内に移転する事業者に対して、特定業務施設の賃料を補助します。
※特定業務施設とは・・・
■ 事務所であって、次に掲げるいずれかの部門のために使用されるもの。
・ 調査及び企画部門
・ 情報処理部門
・ 研究開発部門
・ 国際事業部門
・ 情報サービス部門
・ その他管理業務部門
■ 研究所であって研究開発において重要な役割を担うもの。
■ 研修所であって人材育成において重要な役割を担うもの。
技能者の養成に対する助成
<対象者>
次の業種に属する中小企業者、中小企業団体
<対象事業>
指定地域(桔梗野工業団地、八戸北インター工業団地)内において、市の施策に応じて市長が定める期間内に工場、作業場等を新設、移設または増設する事業
<助成事業>
土地建物及び当該土地建物と同時に取得した固定された設備(構築物、機械及び装置)に対して課税された固定資産税額の50/100に相当する額以内を3か年にわたり助成。
ただし、限度額は単年度につき300万円
新型コロナウイルスワクチン接種回数の増加を図るため、職域接種を実施した事業者に対し、実費相当額の補助金を交付します。
八戸市では、物価高騰や食料品価格等の物価の高騰の影響を受けた介護施設等の負担軽減措置として、八戸市内に所在する介護施設等に対して、介護施設等物価高騰対策支援金を交付する事業を実施します。
<支援金の額>
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院 介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護、特定施設、地域密着型特定施設、短期入所生活介護、養護老人ホーム、軽費老人ホーム
・10,000円×定員に支援金基準額を乗じて得た数
有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅 7,000円 利用者の数に支援金基準額を乗じて得た数
通所介護、通所リハビリテーション、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
・3,000円×定員に支援金基準額を乗じて得た数
訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、福祉用具貸与、居宅介護支援、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護
・1,000円×利用者の数に支援金基準額を乗じて得た数
青森県では、新型コロナウイルス感染症の長期化や電力・ガス料金等の高騰により売上が減少している県内中小企業者等の皆様に対し、事業継続の下支えとしていただくため、「中小企業者等燃料価格高騰対策緊急支援金」を給付します。
・1事業者当たり法人10万円、個人事業主5万円
県では、急激な円安の進行や食材料費・エネルギー価格等の高騰等により厳しい環境が続く事業者等への支援として、医療・福祉施設等を対象に支援金を支給する事業を行うことにしましたので、お知らせいたします。
八戸市では国内特許等の出願にチャレンジする中小企業者の方を支援するため、「国内特許等出願費補助金」の交付を行います。
補助対象経費の2分の1以内(1,000円未満の端数切捨て)。
ただし、次の額を上限とします。
特許出願:上限15万円・実用新案登録出願:上限10万円・意匠登録出願:上限5万円(出願2件まで)
八戸市では中小企業者又は中小企業団体が高度化事業を行う(高度化資金の貸付けを受ける)場合、補助金を交付します。
・補助額、上限額
青森県から貸付を受けた高度化資金の5/100に相当する額以内。
ただし、限度額は1億5,000万円(5ヵ年以内で分割助成)