大阪市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全29

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/07/25~2025/09/25
大阪府大阪市:令和8年度 大阪市民間社会福祉施設等施設整備費補助事業 (グループホームの創設[新築]・スプリンクラー設備整備)
上限金額・助成額
0万円

本市では、障がいのある人の地域での自立生活や、施設・病院等からの地域移行を図り、強度行動障がいのある人、重度障がいのある人も地域で安心して暮らせるよう、共同生活援助を行う住居(グループホーム)確保することを目的として、法人が行うグループホームの整備事業に対して、大阪市民間社会福祉施設等整備費補助金を予算の範囲内で交付しています。

この度、補助金を活用して、グループホームの整備を行う法人を募集しますので、内容をご確認いただき、期日までに必要書類を提出してください。なお、補助金は、国庫補助金を活用するため、国において、法人の適格性や財務状況等については十分に審査し、選定することとされているため、本市においても事前に審査・選定を行います。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/02/03~2025/07/04
大阪府大阪市:イノベーション創出支援補助金(令和7年度)
上限金額・助成額
200万円

本補助制度は、大阪市内に事業所を有する企業又は個人と連携する大学を対象とし、大学の保有する研究成果・技術をもとにした産学連携の研究開発事業に対して、その費用の一部を補助することにより、大学の優れた技術を掘り起こして、その実用化に向けた取組みを加速し、もって本市の経済成長及びイノベーション創出に寄与することを目的とするものです。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2025/04/25~2025/12/26
大阪府大阪市:大阪港コンテナターミナル荷役機械脱炭素化促進事業補助金
上限金額・助成額
0万円

大阪市では、大阪港コンテナターミナル荷役機械脱炭素化促進事業補助金の申請を令和7年4月25日(金曜日)から受け付けます。

本補助制度は、大阪港コンテナターミナル等における荷役機械(RTG及びストラドルキャリア)の水素燃料電池への換装が可能な低炭素型(ハイブリッド型)の導入を促進し、CNP(カーボンニュートラルポート)形成を推進、「ゼロカーボン おおさか」の実現に貢献するとともに、国土交通省が令和7年度より運用開始予定の「港湾のターミナルの脱炭素化の取組に関する認証制度」における認証取得をめざすことを目的とするものです。

運送業
ほか
公募期間:2025/02/25~2025/03/24
大阪府大阪市:【医療機関等向け】物価高騰対応支援金
上限金額・助成額
0万円

物価高騰の影響を受けている医療機関等の負担軽減を図り、安定的かつ継続的なサービスの提供を支援するため、支援金を交付します。

 ※ 支援金の支払いは4月以降に順次行います。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/01/07~2025/02/04
大阪府大阪市:令和7年度 大阪市芸術活動振興事業助成金/上期
上限金額・助成額
400万円

大阪市は芸術・文化の振興と発展を図るため、市民等の多様な鑑賞・体験の機会につながるような市内で実施する創作・表現活動を支援します。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2025/05/02~2025/05/30
大阪府大阪市:令和7年度 大阪市一時預かり事業(一般型)
上限金額・助成額
0万円

保護者の病気や就労などにより一時的に家庭での保育が困難になる場合や育児負担軽減のために、小学校就学前児童を一時的に預かる「一時預かり事業(一般型)」の補助対象事業者を次の行政区で募集します。

■募集区及び募集施設数

  1. 中央区(募集施設数:3)
  2. 西区 (募集施設数:1)
  3. 天王寺区(募集施設数:1)
  4. 浪速区(募集施設数:1)
  5. 東淀川区(募集施設数:1)
  6. 東成区(募集施設数:2)
  7. 生野区(募集施設数:1)
  8. 旭区 (募集施設数:2)
  9. 阿倍野区(募集施設数:1)
医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
大阪府大阪市:指定難病医療機関オンライン化支援事業補助金
上限金額・助成額
5万円

補助金は、大阪市内に開設している難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号。)第6条第1項に定める指定医の勤務する医療法(昭和23年法律第205号)第7条の規定に基づき許可を受けた病院及び診療所、並びに同法第8条の規定に基づき届出をした診療所(以下「医療機関」という。)に対し、感染症予防事業費等の国庫負担(補助)金交付要綱(厚生労働省発健第1219002号)に基づき国が交付する国庫補助金を受けて、国の難病データベースに指定難病にかかる臨床調査個人票をオンライン登録するための環境整備事業(以下「補助事業」という。)にかかる費用を補助することにより、医療機関の臨床調査個人票のオンライン登録化を促進することを目的とする。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
大阪府大阪市:保存樹、保存樹林等補助金
上限金額・助成額
10万円

保存樹とは、「都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律」及び「同施行令」により大阪市が指定した樹木のことで、樹種や樹齢は問わず、幹回り1.5メートル以上、/高さ15メートル以上等を指定基準とする老樹・巨木です。
また、保存樹林とは同様の指定により、群生している枝葉の面積が500平方メートル以上等を指定基準とするものです。
市では、これらの保存樹、保存樹林の保全・育成を図るために、剪定等維持管理に要する経費に対して、助成を行っています。

 

全業種
ほか
公募期間:2024/07/18~2025/01/10
大阪府大阪市:障がい者グループホーム整備費補助事業
上限金額・助成額
300万円

本市では、新規に設置する障がい者グループホーム、又は既存の障がい者グループホームを対象に、重度障がい者(障がい支援区分5又は6の者)や強度行動障がい者を新たに受け入れるために必要となった住宅改造等に係る経費の一部を補助します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/18~2025/03/14
大阪府大阪市:障がい児通所支援事業所等における性被害防止対策に係る設備等支援事業
上限金額・助成額
10万円

大阪市では、国の事業を活用し、「大阪市障がい児通所支援事業所等における性被害防止対策に係る設備等支援事業」を実施することとしました。

 当該事業は、障がい児入所施設、障がい児通所支援事業所、障がい児相談支援事業所において、児童の性被害防止対策を図ることを目的とし、パーテーションやカメラ等の設備の購入や更新にかかる経費を補助するものです。補助申請を希望される場合は、以下のとおり、期日までに必要書類の提出をお願いします。

 なお、今後、国より実施要綱の変更等が示された場合は、内容について予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

医療,福祉
ほか
1 2 3
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る