■令和6年4月1日からの制度内容の変更について
愛知県の中小企業人材確保奨学金返還支援制度が令和6年4月1日から創設されたため、 愛知県の制度と重複する部分については、愛知県の制度を優先して活用していただく必要があります。
-----
春日井市内中小企業の人材確保と労働者の経済的負担軽減を図るため、従業員への奨学金等の返済を支援する制度を設けている市内の中小企業に対し、補助金を交付します。
補助金の額:補助対象となる経費に2分の1を乗じて得た額とし、8万円を限度とします。
51〜60 件を表示/全62件
■令和6年4月1日からの制度内容の変更について
愛知県の中小企業人材確保奨学金返還支援制度が令和6年4月1日から創設されたため、 愛知県の制度と重複する部分については、愛知県の制度を優先して活用していただく必要があります。
-----
春日井市内中小企業の人材確保と労働者の経済的負担軽減を図るため、従業員への奨学金等の返済を支援する制度を設けている市内の中小企業に対し、補助金を交付します。
補助金の額:補助対象となる経費に2分の1を乗じて得た額とし、8万円を限度とします。
春日井市では中小企業退職金共済制度及び特定退職金共済制度への加入促進を支援しています。
助成金の額:同一助成対象者において引き続き1年間共済制度の被共済者となっている従業員1人につき年間掛け金額の10%以内
※国・県等の補助金と併用することはできません。
春日井市にて、独立行政法人中小企業基盤整備機構又は公益財団法人あいち産業振興機構の行う専門家派遣事業を利用する事業者を支援します。
助成額:専門家派遣事業における負担額(当該事業に対する本助成金以外の補助金等を差し引いた額)の50%以内
限度額:50万円/年
交付申請期限:専門家派遣事業を行った翌年度の6月末日
※国・県等の補助金と併用することはできません。
春日井市では文化、教育等のメセナ活動又は地元の祭り、催事等の地域コミュニティイベントを実施する事業者を支援しています。
助成額:対象経費の20%以内
限度額:50万円/年
交付申請期限:事業を完了した日から90日以内
春日井市ではISO9000シリーズなどの認証等を取得する事業者を支援します。
助成額:対象経費の20%以内
限度額:200万円/年
交付申請期限:事業を完了した日から90日以内
春日井市では小規模事業者が自社のホームページを作成するための費用を支援します。
助成額:対象経費の50%以内
限度額:10万円/年
交付申請期限:事業を完了した日から90日以内
1.市場調査、消費者モニター調査、クラウドファンディング(購入型に限る)等を行う場合
助成金額:対象経費の20%以内
限度額100万円/年
交付申請期限:事業を完了した日から90日以内
2.展示会・見本市等へ出展する場合
助成対象者:全ての事業者
助成額対象経費の50%以内
限度額50万円/年
交付申請期限:事業を完了した日から90日以内
創業者の負担を軽減し、効果的な事業活動の展開を促進するため、市内の創業者が創業及び創業に伴う営業力強化のために支払った費用に対し、補助金を交付する制度です。
・補助金の額補助対象となる経費に2分の1を乗じて得た額とし、50万円を限度とします。
事業者の生産性や競争力の向上を図るため、事業者が実施する設備投資を支援します。
春日井市では工場又は研究所の新規購入に伴い、市内住民を一定人数以上雇用した場合に活用できる助成をおこなっています(工場・物流施設新増設助成金、高度先端産業立地事業助成金、創造産業立地事業助成金、既設工場取得事業助成金の認定を受けていること)。
助成額:従業員1人につき30万円
限度額1,500万円/年
交付申請期限:工場等が操業又は事業開始時から1年と30日以内
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施