仙台市では社会の変化に対応するため、新たな商品やサービスの開発、新分野展開などに取り組む市内の事業者を支援し、地域経済を牽引する事業の創出を図ります。
申請枠 | 補助金額※千円未満切上げ | 補助率 |
通常枠 | 上限200万円(下限50万円) | 3分の2 |
特別枠 | 上限200万円(下限50万円) | 4分の3 |
61〜70 件を表示/全104件
仙台市では社会の変化に対応するため、新たな商品やサービスの開発、新分野展開などに取り組む市内の事業者を支援し、地域経済を牽引する事業の創出を図ります。
申請枠 | 補助金額※千円未満切上げ | 補助率 |
通常枠 | 上限200万円(下限50万円) | 3分の2 |
特別枠 | 上限200万円(下限50万円) | 4分の3 |
仙台市では「仙台市経済成長戦略2023」の重点プロジェクトに位置付けられている、東北大学青葉山新キャンパス内に整備中の次世代放射光施設「ナノテラス」の利活用促進に向けて、「仙台市既存放射光施設活用事例創出事業(トライアルユース)」に取り組んでいます。
このたび、今年度のトライアルユースの公募を開始します。
委託上限額:1件当たり150万円
仙台市では、地球温暖化の主因である二酸化炭素(CO2)の排出量削減を積極的に進めていることから、重油等を使用するボイラーから、より二酸化炭素排出量が少ない都市ガス等を燃料とするボイラー(低炭素型ボイラー)へ熱源転換される事業者の皆様を対象に、ボイラーの設置工事費の一部を補助します。
仙台市では野菜・花きを生産するパイプハウスの設置にかかる費用の一部を助成しています。
1.補強型(間口5メートル以上・パイプ口径30ミリメートル以上・専用ドア付)
• 新築 事業費の3分の1以内で、1平方メートルあたり2,400円が限度
• 再築 事業費の4分の1以内で、1平方メートルあたり1,800円が限度
2.第1種施設(間口5メートル以上・パイプ口径20ミリメートル以上・専用ドア付)
• 新築 事業費の3分の1以内で、1平方メートルあたり2,000円が限度
• 再築 事業費の4分の1以内で、1平方メートルあたり1,500円が限度
3.第2種施設(第1種施設基準以外のもの)
• 新築 事業費の3分の1以内で、1平方メートルあたり1,000円が限度
• 再築 事業費の4分の1以内で、1平方メートルあたり750円が限度
仙台市では、市内外からの集客を図り、街のにぎわい創出と観光・経済の活性化を目的として、屋外イベント開催促進補助金事業を実施しています。
この補助金は、イベントを開催しようとする団体や事業者に対し、イベント用品のレンタル経費やその設営・撤去費、およびイベント開催に係る警備費の一部を補助するもので、令和7年1月31日(金曜日)までに開催するイベントを対象としていました。
このたび、助成内容を拡充のうえ対象期間を延長し、令和7年2月1日(土曜日)から令和8年2月28日(土曜日)までに開催するイベントについても補助金の対象とします。
※補助予定件数:20 件程度(見込み)
本市では、市内中小企業の経営課題解決を支援するために令和4年度より「プロフェッショナル人材活用による中小企業の課題解決支援事業」を実施しています。
この事業は、自社の経営資源では解決が困難な経営課題を抱える市内中小企業に対して、課題解決のノウハウ、スキルを持つプロ人材※1をマッチングし、選任されたプロ人材が当該企業の経営者とともに課題解決に取り組むものです。令和5年度事業では、12社を支援し、支援企業の中にはプロ人材の支援により月間受注額が3倍以上に増加した企業もありました。
このたび、令和6年度の参加企業の募集を開始します。
■募集期間:
1次公募 4月10日(水曜日)~6月7日(金曜日)18時必着
2次公募 6月10日(月曜日)~7月12日(金曜日)18時必着を支援します。
CareTech産業の創出・振興をねらいとして、ICT事業者等に介護現場の実証試験フィールドを提供し、介護現場が抱える課題の解決に対してICT技術が与える効果を検証するとともに、ICTの実用化及び利活用を促進することを目的とし、市内だけではなく市外の中小企業も含めて介護現場で行う実証試験に要する費用の一部に対し、予算の範囲内にて補助金を交付します。
・補助金額/補助率
上限200,000円/10分の10
仙台市では新型コロナウイルス感染症の影響を受け、日本政策金融公庫または商工組合中央金庫による新型コロナ対策の資本性劣後ローンと民間金融機関等からの協調支援により財務体質の強化と資金繰り改善に取り組む中小事業者に対し、事業の成長・継続を支援するための給付金を支給します。
補助額:初年度金利に基づき算出した最長5年分の利子額、上限500万円
■申請対象融資:令和2年8月3日から令和7年3月31日の期間内に実行されるもの
(予算に達した時点で申請受付を終了させていただきます)
新型コロナウイルス感染症による影響が依然として続く中で、原油価格や物価の上昇等により、事業活動に影響を受けている市内中小企業者の資金繰りを支援するため、本市制度融資の対象資金により資金調達を行った際に支払う信用保証料を本市より補給します。
仙台市では令和4年3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震により、事業活動に影響を受けている市内中小企業者の事業の継続と復旧を支援するため、日本政策金融公庫の災害復旧貸付を利用した中小企業者への利子額相当分の給付金を支給します。
・契約時の金利に基づき算出した最長3年分の利子相当額、上限100万円
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施