全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

781〜790 件を表示/全2185

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/03/16
全国:令和7年度 自動車事故被害者支援体制等整備事業(短期入所協力事業)
上限金額・助成額
800万円

介護者の病気・各種行事や介護休養等の際に、在宅で療養生活を送る自動車事故により重度後遺障害を負われた方が安心して短期入所を利用することができるよう、平成25年度より国土交通省において、積極的に短期入所の受入れを行う障害者支援施設等を「協力施設」として指定し、短期入所の受入体制の整備・強化に係る経費を補助する制度です。

予算額:1億564万円の範囲内

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/06/12~2024/07/12
全国:バーティポート計画ガイドライン(仮称)の策定に向けた実証事業費補助金
上限金額・助成額
5000万円

空飛ぶクルマの商用運航の実用化を促進するために必要となるバーティポート計画ガイドラインの策定にあたって、バーティポート整備の課題の抽出等のため、バーティポートの整備に要する経費の一部に対して補助を行います。
補助対象経費に1/2を乗じて得た額以内の額とします。
※本補助金の交付は、予算の範囲内においてバーティポート1箇所につき補助上限 50,000 千円
で行うものであるため、補助率1/2とならない場合があります。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/10~2024/07/31
全国:働き方改革の実現に向けた効率的な建設工事の促進事業(追加募集)
上限金額・助成額
250万円

個々の施工の場面で、元請の事情などにより、下請業者の業務非効率が生じている課題を解決するため、専門工事業者など(調査・測量・設計等を含む。)による効率的な施工に向けた試行的取り組みを行う事業について補助金を交付します。
モデル事業1件当たりの上限額、事業数については以下のとおり想定しています。
なお、公募状況を踏まえて数量の変更の可能性があります。
・ 1件当たり250万円程度、上限15件程度

建設業
ほか
公募期間:2024/06/10~2024/07/05
全国:水道革新的技術実証事業
上限金額・助成額
0万円

災害時における応急給水、水道管路の老朽化対策に資する技術等を開発するため、「水道革新的技術実証事業(A-JUMPプロジェクト)」として、FS調査のテーマについて公募します。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2024/05/30~2024/12/03
全国:外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)
上限金額・助成額
300万円

海外市場での販路開拓や円滑な営業展開、また模倣被害への対策には、進出先において特許権や商標権等を取得することが重要です。
特許庁では、外国での特許、実用新案、意匠又は商標の出願・権利化を予定している中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、大学等に対し、一般社団法人発明推進協会を通じて、海外知財庁における権利化(①出願、②審査請求、③中間応答)に要する費用の1/2を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2025/08/29~2025/09/08
全国:令和7年度 運輸部門エネルギー使用合理化・非化石エネルギー転換推進事業費補助金(トラック輸送省エネ化推進事業)/3次公募
上限金額・助成額
5000万円

運輸部門におけるエネルギー消費量の約4割を占めるトラック輸送において、更なる省エネの実現に向けた取組を行うことは重要です。一方で、トラック事業者単独による取組には限界があることから、トラック事業者と荷主等とが連携して輸送の効率化に取組むことが必要です。
このため、本事業では、トラック事業者や荷主による意欲的な取組みに対して、その経費の一部を支援することにより、トラック輸送における更なる省エネ化に向けた取組を促進します。

■3次公募予算額:約3.1億円

運送業
ほか
公募期間:2025/06/24~2025/07/25
全国:令和7年度 地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(うちスタートアップ企業に対する事業促進支援事業)/2次公募
上限金額・助成額
1000万円

2030年度までの温室効果ガス46%削減、2050年までのカーボンニュートラル(ネット・ゼロ)の実現に向けては、あらゆる分野で更なるCO2削減が可能なイノベーションを創出し、早期に社会実装することが必要不可欠です。特に、各地域の特性を活かして、脱炭素かつ持続可能で強靱な活力ある地域社会を構築することが重要です。
本事業は、新規産業の創出・成長を促進し、脱炭素社会の実現に貢献することを目的とし、スタートアップを主とした中小企業等が行うエネルギー起源CO2の排出削減に資する研究開発事業等を支援するものです。

予算:1000万円(最大)

全業種
ほか
公募期間:2025/06/11~2025/09/30
全国:令和7年度 持続可能な観光計画の策定支援事業/2次募集
上限金額・助成額
500万円

本事業は、地域の持続可能な観光計画の策定を支援する事業を対象として補助金の交付を行うことにより、日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)の実践を通じた、持続可能な観光の取組の推進を目的としています。
この度、本事業の二次公募を開始しますのでご案内いたします。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
全国:ベンチャー支援事業
上限金額・助成額
500万円

海外において、日本食に関する外食産業・小売業・卸売業を行う個人又は法人に、補助金や支援金を提供するプログラムです。人間にとって欠かせない「食」を通じて、諸外国の方々にさまざまな日本文化に興味、親しみを抱いてもらい、国際相互理解の増進に貢献することを目的としています。新規性・独創性のある技術やビジネスプラン等を持ち、海外で事業展開する予定のある、創業前または創業後研究開発段階にある将来有望な法人・個人など、補助金、支援金の対象となる条件の詳細につきましては、「ベンチャー支援事業募集要項」にてご確認ください。

小売業
卸売業
飲食業
ほか
公募期間:2024/06/17~2024/06/28
全国:令和6年度におけるアフリカ豚熱防疫体制構築事業
上限金額・助成額
0万円

野生動物へのアフリカ豚熱の侵入は、畜産業のみならず、ジビエ等の地域産業に甚大な影響をもたらすため、野生動物間での家畜疾病の感染予防及びまん延防止の対策の実施に必要な人材の育成・強化を推進します

令和6年度予算:10,000 千円

農業,林業
ほか
1 77 78 79 80 81 219
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全国 に関する関連記事

メディアTOPに戻る