霧島市では、コロナ禍や少子高齢化という社会経済上の大きな局面の変化に直面している中、市内事業者の人材確保の取組を力強く支援するため、市内事業者が採用活動等に要する費用の一部を助成する事業、『人材確保支援事業』を引き続き実施し、市内事業者の皆さまを応援します。
「採用活動等」とは、就職活動(試験、面接等)やインターンシップ(就業体験など)等です。
霧島市の補助金・助成金・支援金の一覧
11〜20 件を表示/全23件
農業従事者が減少する中、持続可能な力強い農業を実現するには、次世代を担う農業者の育成・確保に向けた取組を総合的に講じていく必要があります。
このため、親元就農も対象として含んだ上で、就農後の経営発展のために必要な機械・施設等の導入を支援します。
農業従事者の高齢化が急速に進展する中、持続可能な力強い農業を実現するには、青年の新規就農者及び経営継承者を大幅に増加させる必要があります。
新規就農や経営継承をするに当っては、技術の習得や所得の確保等が課題となっていることから、農業を始めてから経営が軌道に乗るまでの間(最長3年間)、青年の新規就農者に対して資金を交付し、就農意欲の喚起と就農後の定着を図り、青年の新規就農者の大幅な増大を図ることを目的とします。
農業の持続的発展と農業の有する多面的機能の健全な発揮を図るためには、意欲ある農業者が農業を継続できる環境を整え、国内農業の再生を図るとともに、農業が本来有する自然循環機能を維持・増進することが必要です。
環境問題に対する国民の関心が高まる中で、我が国における農業生産全体の在り方を環境保全を重視したものに転換していくとともに、農業分野においても地球温暖化防止や生物多様性保全等に積極的に貢献していくため、環境保全効果の高い営農活動に対して支援を行う「環境保全型農業直接支払交付金」を平成23年度から実施しています。
中山間地域等は、平地に比べ自然的・経済的・社会的条件が不利な地域があることから、高齢化に伴う担い手の減少、耕作放棄の増加等により、多面的機能が低下し、国民全体にとって大きな経済的損失が生じることが懸念されています。
中山間地域等直接支払交付金は、農業生産条件の不利な中山間地域等において、集落等を単位に、農用地を維持・管理していくための取り決めを締結し、それにしたがって農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付する仕組みです。
肉用牛経営の安定向上と主産地化を図るため、優良肉用牛を保留、導入する農家を補助します。
地域に不可欠な地域公共交通を確保するため、市内の路線バス事業者、タクシー事業者に雇用された乗務員に対し、『就労支援補助金』を交付するとともに、雇用した各事業者に対して『事業継続支援補助金』を交付します。
エネルギー・食料品等の物価高騰の影響により、経済的に大きな影響を受け、事業継続が困難になっている市内中小企業者等の事業継続を支援し、及び下支えするため、給付金を給付します。
霧島市の中心経営体である認定農業者のうち国県補助事業の交付要件に該当しない中堅クラスの農家、次代の農業・農村を担う新規就農者に加え、一定規模以上の耕作面積のある農業者に対し、経営発展や経営の安定・定着並びに農地の継続的な維持管理や遊休農地化の防止の観点から、必要な農業用機械・施設導入等の資金を支援します。
(応募多数の場合や審査結果によっては、採択されない場合もありますので、予めご了承ください)
※議会審議の中で、内容が変更となる場合がありますので、あくまで予定となります。
霧島市では台風、豪雨、洪水、地震等の災害により被害を受けた中小企業者及び組合が、災害復旧のために借入れた資金について、当該資金に係る金利負担を軽減するため、霧島市中小企業災害復旧資金利子補助金を交付します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索