信州まつもと空港の利用促進を図るため、信州まつもと空港発着定期便を利用して長野市内の宿泊施設に宿泊する旅行商品を企画・実施する旅行事業者に対し、当該旅行の販売実績に応じて、予算の範囲内で支援金を交付いたします。
長野県の補助金・助成金・支援金の一覧
1〜10 件を表示/全226件
長野市内の観光を目的とした旅行商品で、要件を満たすものについて、(公財)ながの観光コンベンションビューローから支援金を交付いたします。
対象となる「旅行商品」は、旅行事業者が販売する募集型企画旅行及び受注型企画旅行とします。
県外から長野市へ来訪、宿泊されるバスツアーで、要件を満たすものについて、(公財)ながの観光コンベンションビューローから支援金を交付いたします。
対象となる「旅行商品」は、旅行事業者が販売する募集型企画旅行及び受注型企画旅行で企画単位とします。
(公財)長野県産業振興機構では、県内中小企業者(製造業又はソフトウェア業)等の海外マーケットにおける新市場開拓・販路開拓を支援するため、展示商談会等に出展する際の費用の一部を助成する海外販路開拓助成金を次のとおり募集します。
長野市では、市内中小企業者が労働生産性の向上に資する設備投資を行うことで事業の省力化、効率化を実現させ、従業員への賃上げを実施するための取り組みを支援します。
本補助金を申請するには、事前に長野市から「先端設備等導入計画」の認定を受けていることが必要です。
⻑野市では、中⼩企業等経営強化法に基づく「先端設備等導⼊計画」を作成し、設備投資に取り組む中⼩企業を支援するため、先端設備の取得等に要する経費の一部を補助します。
予算上限に達しましたので、申請受付を終了しました。
ーーーーーーーーーーーーーー
長野市を訪れる外国人旅行者等に対し、文化的な配慮を踏まえたサービス提供の向上等を目的とした店舗等の改修に対して補助金を交付し、インバウンド等の受入環境の整備を推進するとともに、中心市街地の集客力の向上・活性化を進めます。
中心市街地の飲食店、小売店、サービス店又は宿泊施設(以下「飲食店等」という。)において、中小企業者等が、本市を訪れる外国人旅行者等の満足度の向上及び利用の促進を図るために実施する、飲食店等の改修に係る経費の一部を補助します。
令和7年9月26日から、指定難病及び小児慢性特定疾病指定医の勤務する医療機関が行う臨床調査個人票・医療意見書のオンライン登録に向けたシステム環境整備に要する経費への補助事業について、交付申請受付を開始しました。
令和7年度中にシステム環境整備を行い、補助金の交付を希望される場合は、以下にご留意の上、申請手続きをお願いします。
※補助金交付申請期限は、令和7年10月31日(金)17時となりますので、ご留意ください。
県内企業における外国人従業員は、現在約2万8千人(令和6年10月末現在)に上っており、10年前の約2.4倍に増加しています。こうした中、県では、職場内での多文化共生の取組の推進をどのように進めるべきかについて、今年度設置した有識者会議である「長野県外国人政策検討懇談会」において検討することを予定しています。懇談会において検討する際の参考とさせていただくため、県内で外国人従業員を雇用されている企業・事業主の皆様に対し、企業内での多文化共生の取組に要する費用を下記のとおり予算の範囲内で補助します。
長野県は令和5年度から奨学金返還支援制度導入企業サポート事業をスタート!
従業員への奨学金返還支援制度を設ける県内中小企業に対し、負担額を助成します。
積雪の多い地域の建物に適した太陽光発電設備の導入モデルを創出するため、積雪の多い地域において県内事業者が行う太陽光発電設備の設置に要する経費に対し県が補助する「雪国太陽光設置モデル創出事業」の対象事業者を募集します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
