本事業は、中小企業等への知的財産支援施策を拡充させる事業及び中小企業等に対する知的財産支援の先導的な取組を定着させる事業の実施に要する経費を補助することにより、中小企業等による知的財産の保護・活用を促進することを目的としています。
■補助率・補助上限額
1.中小企業支援発展型事業
補助率1/2、500万円を上限
2.中小企業支援定着型事業
定額、1000万円を上限
331〜340 件を表示/全354件
本事業は、中小企業等への知的財産支援施策を拡充させる事業及び中小企業等に対する知的財産支援の先導的な取組を定着させる事業の実施に要する経費を補助することにより、中小企業等による知的財産の保護・活用を促進することを目的としています。
■補助率・補助上限額
1.中小企業支援発展型事業
補助率1/2、500万円を上限
2.中小企業支援定着型事業
定額、1000万円を上限
群馬県では脱炭素化に資するビジネスの創出につながる 製品・サービスの開発等を進める事業者を支援します。
補助額:500万円以内(定額)
※申請額が500万円未満の場合は、申請額が補助上限額となります。
2022年11月8日追記:11月5日から売上要件を撤廃するとともに、申請期間の延長を行いました
ーーーーー
群馬県ではコロナ禍に加え、原油価格・物価高騰により業況が厳しい県内事業者を対象に、ウィズコロナに向けた新事業展開等の前向きな取り組みを後押しするため、支援金を支給します。
・法人は40万円、個人事業者は20万円を上限に実費相当額を支給(1事業者1度のみ、追加支給申請は出来ません)
・支給額の下限は法人は20万円、個人事業者は10万円
令和4年8月31日(水曜日)までを予定していた支援金の申請について、受付期間を1か月延長し、同年9月30日(金曜日)までとします。また、支援対象業種に自動車運転代行業を追加します。
-----
前橋市では原材料価格・燃料価格高騰に起因するコスト増がありながら、十分な価格転嫁ができないために収益が悪化するなど、その影響が特に大きい業種を営む市内事業者を緊急的に支援します。
※一事業者につき、一律10万円(1回限り)
群馬県では、県産農畜産物等の海外販路拡大を図るため、輸出に取り組む企業・団体・個人に対して取組経費の一部を補助しています。
・補助対象品目
群馬県内で生産あるいは加工された農畜産物等
※加工食品については、主原料における県産原料の割合が50%以上のものに限ります。
・補助対象経費に対する補助率 :1回目1/2以内・2回目,3回目1/3以内
1補助対象経費当たりの補助上限額 500千円・200千円
1事業主体当たりの年度補助上限額 500千円
※一度の申請で複数の補助対象経費に係る事業を実施することも可。
前橋市内で操業を行っている中小企業者が従業員等の人財育成のために負担する、研修や各種セミナーへの参加に要する経費及び人材の能力向上のために必要な資格の取得に要する経費の一部を補助します。
・補助上限 1社につき上限7万円
※ただし、次の(1)(2)いずれかに該当する場合は1社につき上限12万円とします。
(1)申請にDX推進に係る人材育成費用が含まれる場合
(2) 事業継続力強化計画を策定している場合
補助率1/2、小規模企業者は2/3
市内の事業者が電子商取引やデジタル技術の導入への取組のため、設備導入に要した経費の一部を補助します。
市内の中小企業者等が意欲的に取組む新製品・新技術の開発に対し、かかる費用の一部を補助します。
・補助率、補助上限額
補助率1/2以内、上限額50万円
申請期限:随時(ただし、予算が終了次第、受付を終了します。)
※交付決定後に契約を行い、令和6年2月28日までに支払いが完了したものが対象です。
※原則として、市内事業者への発注に限ります。
高崎市は、中小企業者の事業所税課税に伴う税負担を軽減するとともに、経営の安定化と市民の雇用の場を確保することを目的とした高崎市中小企業経営安定化助成金制度を実施しています。
助成対象者の事業年度ごとの決算状況に応じて申告納付した事業所税相当額について、次のとおり助成を行います。
赤字決算 :事業所税相当額
黒字決算:事業所税相当額の3/4
・申請期間
法人 事業年度の終了日から3か月以内
個人 各年度の末日(3月31日)まで
伊勢崎市内において自社製品・自社技術を積極的に公開宣伝し、併せて先進技術情報の蓄積および情報交換を図るため、展示会などに出展する企業に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
オンライン展示会も補助対象事業となります。
当該経費の3分の2以内の額
上限20万円
※補助対象経費が7万5,000円未満の場合には、補助金交付の対象になりません。
※交付申請は、同一年度において1社当たり2回まで
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施