北九州市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

21〜30 件を表示/全45

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/07/31~2023/09/29
福岡県北九州市:市内事業者等への再エネ100%北九州モデル普及推進事業
上限金額・助成額
0万円

2050年の脱炭素社会の実現に向けて、2030年度までに2013年度比で温室効果ガスを47%以上削減する目標を掲げています。
北九州市ではこの目標の達成に向けて、2023年4月に国から採択された「重点対策加速化事業」による国からの財政支援を活用し、「再エネ100%北九州モデル」の市内企業への普及を目的として、「市内事業者等への再エネ100%北九州モデル普及推進事業」の事業者を募集しています。
・補助対象設備及び補助率
太陽光発電設備導入1キロワットあたり5万円
高効率空調設備導入2分の1(高効率空調設備導入は既存設備の更新に限る)
(注)補助の対象は、設備導入時の材料、工事費でサービス料等は含まない。

全業種
ほか
公募期間:2023/06/21~2023/11/10
福岡県北九州市:産業用ロボット等の導入前検証補助金
上限金額・助成額
200万円

北九州市では産業用ロボットの導入を検討する企業に対し、補助金を交付します。
・補助対象経費の2/3以内
・補助金額 1件あたり200万円上限 

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/06/06
福岡県北九州市:令和6年度 北九州市ユニバーサルデザインタクシー車両等導入補助金
上限金額・助成額
20万円

北九州市では、高齢者や車いす使用者、大きな荷物を持った旅行者など誰もが利用しやすいタクシー車両の普及を促進するため、ユニバーサルデザインタクシー車両又は福祉タクシー車両を新たに導入する際に要する経費の一部を補助します。 

運送業
ほか
公募期間:2024/08/16~2025/03/31
福岡県北九州市:九州発貨物の集約拠点化支援事業
上限金額・助成額
0万円

本市の有する物流基盤をさらに活用し、効率的な輸送を実現することを目的として、本市に九州発貨物を集約し、本市の物流基盤を用いて輸送する取組を支援します。
 支援の第一弾として、九州の農産物を本市に集約し、市内を発着するフェリーを用いて首都圏に輸送にする取組に対し、補助金を支給します。
 補助金の支給には、複数の要件を満たす必要がありますので、補助金の活用をご検討されるにあたりまして、まずは物流拠点推進室までご相談ください。

運送業
ほか
公募期間:2024/04/15~2024/05/17
福岡県北九州市:環境未来技術開発助成
上限金額・助成額
1500万円

北九州市では、循環型社会・脱炭素社会の実現に向け、環境産業の振興を図り、環境分野の課題の解決に先導的役割を果たすことを目的として、環境未来税を財源とした「北九州市環境未来技術開発助成制度」を実施しています。

この制度は、新規性、独自性に優れ、かつ実現性の高い環境技術の実証研究等に対して、その研究開発費を助成することにより、市内中小企業等に技術開発の機会を提供するとともに、本市における環境分野の技術の集積を図るものです。 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2023/05/15
福岡県北九州市:令和5年度 成長志向企業伴走型支援事業
上限金額・助成額
500万円

新技術・新製品等の研究開発に挑戦する中小企業のための助成金です。

【補助率】
助成対象経費の3分の2以内(創業5年未満の中小企業者の場合4分の3以内)
【補助上限額】500万円まで

全業種
ほか
公募期間:2024/02/01~2024/02/29
福岡県北九州市:【障害】社会福祉施設等物価高騰対策支援金/令和5年度 2回目
上限金額・助成額
0万円

エネルギーや原材料の価格高騰等の影響により経費の負担が増している社会福祉施設等に対して、利用者等への安定したサービスを確保することを目的として、必要な経費の一部について支援を行います。
 
 支援金の給付を希望する場合は、本支援金の要綱等を確認の上、申請に必要な書類を準備して期限までに提出してください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
福岡県北九州市:次世代スマートビル建設促進補助金
上限金額・助成額
100000万円

市内中心部の賃貸用オフィスが不足している状況を踏まえ、JR小倉駅・黒崎駅周辺に一定規模のオフィスビルを整備し、賃貸用オフィスを提供する事業を行う方に対して、ビル建設費を補助するものです。

建設業
不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2024/07/18~2025/03/31
福岡県北九州市:商店街の空き店舗への出店支援(シャッターヒラクプロジェクト)
上限金額・助成額
75万円

本事業は、「空き店舗で何かしたい」そこから応援する事業です。

商店街の特色や場所、事業化までに必要な人・支援機関とのつなぎ、専門家相談、事業計画作成の相談、補助金、リノベーション、アフターフォロー等、相談者の商店街への出店に伴走することにより、円滑な出店、商店街関係者等とのネットワークの構築を支援し、商店街の活性化を目指します。

事業計画を検討中の段階でも、お早目・お気軽にご相談ください
 (注)商店街空き店舗活用補助金の利用を考えていない方でもお気軽にご相談ください。

■「商店街の空き店舗活用事業」に特例措置を新設しました
火災や自然災害により商店街のにぎわいが失われるのを防ぎ、商店街の復興を後押しするため、既存の「商店街空き店舗活用事業」に特例措置を新設しました。制度の拡充を図り、被災された商店街の皆さまの営業再開を支援します。

生活関連サービス業,娯楽業
小売業
サービス業全般
ほか
公募期間:2022/11/08~2022/02/28
福岡県北九州市:地域物流維持安定化支援事業
上限金額・助成額
300万円

重要な機能を担う地域のトラック運送事業者の皆様は、昨今の燃料費高騰により深刻な影響を受けています。
そこで、北九州市内トラック運送事業者の事業継続に向けた一助とすることを目的に、北九州都市高速道路の利用料金の一部に対する補助を実施します。
1回の利用あたり利用料金の半額相当を補助します。
大型車による利用の場合:1回あたり500円
普通車による利用の場合:1回あたり250円
※1社あたりの支給上限額は30万円までです。

運送業
ほか
1 2 3 4 5
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る