熊本県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

81〜90 件を表示/全269

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
熊本県山鹿市:商工業跡継ぎ支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

市内中小企業者の円滑な事業承継を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/07/05
西日本地区:2024年度 社会福祉事業 「自動車購入費助成」
上限金額・助成額
0万円

公益財団法人SOMPO福祉財団では、福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。「自動車購入費助成」では、障害の有無にかかわらず、すべての人が地域の中でともに支えあいながら暮らすことのできる社会づくりの一助となるべく、自動車を購入する費用を助成します。

助成金額:自動車購入費 1件170万円まで (総額1,700万円)

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/09/10~2024/10/04
熊本県:【事業計画募集】令和6年度熊本県介護職員勤務環境改善事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

熊本県では、介護従事者の負担軽減や業務の効率化を図ることを目的に、介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジーの導入や定着にかかる経費の一部を補助します。

 この度、令和6年度の補助対象事業者を決定するため、事業計画を募集します。補助金の交付を希望される事業者は、事業計画を提出してください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/08/21~2024/09/06
熊本県:令和6年度 地域未来投資促進事業補助金(観光・スポーツ分野及び観光・物産分野)/第3回公募
上限金額・助成額
1000万円

熊本県では県の地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、事業の実施主体である申請事業者のみならず地域の事業者に対し高い経済的波及効果を及ぼすことにより地域経済を牽引し、他の事業者のモデルケースとなりうる先進性の高い取組みを重点的に支援します。
これにより、熊本地震、令和2年7月豪雨からの創造的復興及びアフターコロナにおける更なる誘客や観光消費拡大を図り、県内全域を対象に持続的な地域経済の発展を目指します。
・補助率:2分の1以内
・補助限度額:1,000万円(1法人あたりの上限額/年)

全業種
ほか
公募期間:2024/08/09~2024/11/29
熊本県:事業承継・後継ぎ支援事業補助金/2次公募
上限金額・助成額
100万円

熊本県では地域に必要とされる中小企業等の廃業を防ぎ、安定的な雇用の場を確保し、将来にわたって活力が維持される地域の創出を図ることを目的として、後継者及び後継者候補の育成、事業承継に伴う企業評価等及び後継者が行う販路開拓や生産性向上等の取組みに対し、その経費の一部を支援します。
(1)後継ぎ成長支援事業補助金
・補助上限額 20万円・補助率 補助対象経費の3分の2以内
(2)事業承継準備支援事業補助金
・補助上限額 50万円・補助率 補助対象経費の3分の2以内
(3)後継ぎ応援事業補助金
・補助上限額 100万円・
補助率 補助対象経費の3分の2以内

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/07/12
熊本県八代市:施設園芸燃油価格高騰対策支援事業
上限金額・助成額
0万円

八代市では燃油価格の高騰等を受け、施設園芸農家の皆様を対象として、令和5年産の施設園芸の加温用に購入・使用した燃油に補助金を交付します。
(例)対象期間内に40,000リットル納品された場合:5円 × 40,000リットル = 200,000円

農業,林業
ほか
公募期間:2024/05/17~2025/03/31
熊本県八代市:アスベスト調査分析事業補助金
上限金額・助成額
25万円

建築物に吹き付けた建材かどうか目視ではアスベストが含まれているか判定できないため、八代市ではアスベストの飛散による健康被害を防止することを目的として、平成31年度より八代アスベスト調査分析事業を創設し、吹付けアスベスト対策の促進を図っています。
・補助額
吹付け建材におけるアスベスト含有の有無を調査するための、サンプル採取や分析等に要する費用(消費税を除く)で、1棟あたり25万円を上限とします。

全業種
ほか
公募期間:2024/03/29~2024/05/17
熊本県:地域一体となった宿泊事業者物価高騰等対策支援補助金
上限金額・助成額
3000万円

熊本県では新型コロナウイルス感染症や物価高騰等の影響を受ける宿泊事業者等に対して県内のモデル地域になるような面的Dx化の推進に資するシステムの導入等に係る経費への支援をおこないます。
補助率は、補助対象経費の3/4以内です。

宿泊業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/04/15
熊本県:介護職員処遇改善支援補助金
上限金額・助成額
0万円

「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(令和5年11月2日閣議決定)に基づき、介護職員を対象に、賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、収入を2%程度(月額平均6,000円相当)引き上げるための措置として、令和6年2月から5月までの間、「介護職員処遇改善支援補助金」が交付されます。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/04/15
熊本県:福祉・介護職員処遇改善支援事業補助金(障害分)
上限金額・助成額
0万円

国の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(令和5年11月2日閣議決定)に基づき、福祉・介護職員に対し、令和6年2月から5月までの間、収入を2%程度(月額6,000円相当)引き上げる処遇改善を実施する事業所等を支援します。
・対象期間 R6.2月~5月の福祉・介護職員の賃金改善分

医療,福祉
ほか
1 7 8 9 10 11 27
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

熊本県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る