中野区の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜18 件を表示/全18

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
東京都中野区:ビジネスフェア出展補助金
上限金額・助成額
10万円

区内中小企業者が自らの製品を広く区内外へPRし、その販路開拓や企業間連携の実現を図るため、区内中小企業者がビジネスフェアへ出展するにあたって必要となる経費の一部を補助します。

※本補助金の申請は、同一年度内に1回限りです。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/12/31
東京都中野区:(暫定)小規模事業者経営改善資金(マル経融資)に対する利子補給
上限金額・助成額
0万円

※新年度より、東京商工会議所中野支部の会員に限り、通常の50%から100%への利子補給率の拡充を予定しています。100%の利子補給を希望されている事業者は、申請書類(4月以降に掲載予定)に加えて、令和7年度の年会費の支払を確認できる通帳の写しの提出が必要です。
ーーーーーーーーーー
株式会社日本政策金融公庫が実施する「小規模事業者経営改善資金(
マル経融資)」の融資を受けた小規模事業者に対して、支払った利子の一部を補助します。

※東京商工会議所中野支部の推薦を受けている融資に限ります。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/13~2025/02/28
東京都中野区:省エネルギー設備の設置にかかる費用の一部を補助/追加の申請受付開始
上限金額・助成額
15万円

予算の追加が決定しました。令和7年1月6日(午前8時30分)より申請受付を再開します。
-----
中野区では地球温暖化対策の推進及び区民の環境意識の向上を図ることを目的とし、省エネルギー設備等の設置に係る経費の一部を補助します。

補助額:5万円~15万円・補助率2分の1/10分の10

予算額:32,750,000円+追加予算額12,200,000円
※予算がなくなり次第終了

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都中野区:緊急輸送道路等沿道建築物の耐震診断助成
上限金額・助成額
0万円

中野区では緊急輸送道路等の沿道建築物の耐震化を行うときの事業費の助成を行っています。
ここでの耐震化とは耐震診断、補強設計、耐震補強、建替え・除却工事のことです。

全業種
ほか
公募期間:2023/02/20~2023/03/20
東京都中野区:路線バス・タクシーへの新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する補助金
上限金額・助成額
50万円

中野区では新型コロナウイルス感染症の影響が長引く中、安心・安全な区内移動環境の確保に努める路線バス及びタクシー事業者に対し、事業における感染拡大防止対策として購入した消耗品の経費の一部を補助します。
・上限額
路線バス・法人タクシー事業者:50万円
個人タクシー業者:5,000円

運送業
ほか
公募期間:2025/01/09~2025/02/07
東京都中野区:介護サービス事業所等物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

※1月31日(金曜)までの申請受付を2月7日(金曜)までに延長しました。すでにご申請いただいている事業所は重複申請しないようご注意ください。
-----
原油価格や電気・ガス料金、食費を含む物価高騰の影響を受ける介護サービス事業所及び介護保険施設の負担軽減を目的として、支援金を交付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
東京都中野区:ビジネスフェア出展費用
上限金額・助成額
10万円

区内中小企業者が自らの製品を広く区内外へPRし、その販路開拓や企業間連携の実現を図るため、区内中小企業者がビジネスフェアへ出展するにあたって必要となる経費の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
東京都中野区:公衆浴場設備改善資金助成金
上限金額・助成額
200万円

公衆浴場経営者の方を対象に、中野区内の公衆浴場の設備改善に必要な資金の一部を助成します。これにより、区内公衆浴場経営の安定を図り、区民の公衆浴場の利用機会の確保と公衆衛生の向上および増進に寄与することを目的としています。
設備の改善に要した総経費(当該設備の改善等について既に他の地方公共団体から助成を受けている場合は、その助成額を控除した後の経費)の3分の2以内
助成限度額: 1浴場あたり200万円以内

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
1 2
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

中野区 に関する関連記事

メディアTOPに戻る