中野区の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全18

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都中野区:信用保証料補助金
上限金額・助成額
0万円

創業支援資金を利用される際に必要な信用保証料を補助するものです。信用保証料の2/3を東京都が補助し、1/3を区が補助します。
償還期間が5年以内になる場合など東京都の補助の対象外となる場合もありますが、その場合でも信用保証料の1/3のみ区から補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/12/13~2025/02/07
東京都中野区:介護保険事業者への介護福祉士受験手数料助成金
上限金額・助成額
1.8万円

介護従事者の質の向上および職場への定着を支援することを目的として、介護保険事業者が負担した介護福祉士受験手数料を助成します。
受験者(介護従事者)が勤務する事業所または施設の運営法人(介護保険事業者)への補助となり、個人からの申請は受け付けておりません。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/05/07~2025/03/31
東京都中野区:都市防災不燃化促進事業
上限金額・助成額
0万円

大規模な地震に伴い発生する市街地火災から区民の方の安全を確保するため、防災上重要な避難地や避難路の周辺を不燃化促進区域に指定し、区域内で耐火建築物を建築する方または古い建築物を除却する方に対して、建築または除却に要する費用の一部を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都中野区:木造密集地域整備促進事業
上限金額・助成額
0万円

南台四丁目地区、南台一・二丁目地区と平和の森公園周辺地区(第1期整備地区のみ)で、木造アパートや古い戸建て住宅などの敷地を共同化して共同住宅に建替える方に、予算の範囲内で建築費の一部(除却費・建築設計費・共同施設整備費)を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/11/29
東京都中野区:セーフティネット住宅(専用住宅)改修費の補助
上限金額・助成額
100万円

セーフティネット専用住宅を所有するオーナーの方や、その運営等を委任等されている管理会社が、住宅の改修を行う際に一定の要件を満たす場合、その改修費の一部を助成します。

不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都中野区:セーフティネット住宅あんしん保険料助成(登録住宅・専用住宅)
上限金額・助成額
6000万円

家主または管理会社が、所有または管理する区内のセーフティネット住宅に居住する60歳以上の単身高齢者世帯の死亡時補償のために加入する保険の費用の助成を行っています。保険は民間事業者が提供するもので、以下のいずれかの補償内容を含んだものが対象です。

不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2024/08/05~2025/07/31
東京都中野区:不燃化特区補助制度
上限金額・助成額
40万円

中野区では、不燃化特区(弥生町三丁目周辺地区及び大和町地区)の範囲内で、老朽建築物の建替え等を行う方へ補助金を交付しています。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/31~2025/03/31
東京都中野区:創業支援資金における信用保証料の補助事業
上限金額・助成額
0万円

創業支援資金について、融資実行時に発生する信用保証料の事業者負担額の全額補助(一部例外あり))を中野区が独自に補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/07/01~2025/02/28
東京都中野区:経営力強化支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

中小企業者の経営力の強化に資する取組に要する経費の一部を補助します。

※予算の上限に達した時点で申請の受付を終了します。

全業種
ほか
公募期間:2024/07/01~2025/02/28
東京都中野区:人材確保総合支援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

中小企業者の人材の確保に資する取組に要する経費の一部を補助します。

補助内容、補助金額
補助内容 補助上限額

(1)採用支援(インターンシップ)

20万円
(1万円/1人最大10日間1事業者2人まで)

(2)定着支援(雇用環境改善)

30万円(補助率3/4)

(3)定着支援(子育て支援)

2万円/1人(1事業者3人まで)

(4)育成支援(リスキング)

10万円(補助率1/2)

(5)育成支援(資格取得等促進)

30万円(補助率1/2)



全業種
ほか
1 2
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

中野区 に関する関連記事

メディアTOPに戻る