東広島市では市内企業者等のものづくり技術の高度化を支援し、新成長分野への進出及び新製品の開発等の促進を図るため、市内企業等の研修派遣を受け入れる産業支援機関に対して、経費の一部を予算の範囲内において補助しています。
・中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者はその3分の2以内、それ以外の者はその2分の1以内の減額措置が受けられます。
東広島市の補助金・助成金・支援金の一覧
31〜37 件を表示/全37件

東広島市では、市内の中手企業の新たな事業展開を支援することにより、本市における研究開発及び研究成果の市場化を促進し、地域産業の活性化を図ることを目的として、中小企業の知的財産権の取得等に要する費用の一部を補助します。
〇申請支援タイプ
自社の有する技術又は製品の保護やブランド力の向上を目的として行う国内における知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権又は商標権)の取得に関する事業の支援をします。
〇パッケージ型支援タイプ
自社の有する技術又は製品の保護やブランド力の向上を目的として行う国内外における知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権又は商標権)の取得に関する事業及びその取得に当たり必要となる国際的な交渉を含む知財戦略策定に係る準備に関する事業の支援をします。
補助率2分の1・上限額10万円~150万円
東広島市では原油価格の高騰による経費の増加を価格に転嫁することに時間を要する、中小企業等の事業継続を支援します。
・令和4年5月~同年7月において、対象車両運行のために購入した燃料(ガソリンまたは軽油)の購入油量の合計×6円/リットル
1台当たりの上限:3万5千円 ※1事業者の上限はなし
東広島市では障害者を新規に雇用した事業主に奨励金を交付することにより、障害者の雇用の場を確保し、その職業的自立と福祉を推進します。
・障害者雇用率(法定雇用率)
雇用する労働者が45.5人以上規定事業主は、全労働者の2.2%相当数以上の身体障害者、知的障害者又は精神障害者を雇用しなければならない。(「障害者の雇用の促進等に関する法律」)
奨励金額(月額) 15,000円~17,000円
期間 12カ月~8カ月
東広島市では新型コロナウイルス感染症の長期化に加え、原材料高等の環境の変化においても、デジタル技術を活用し、前向きに新しいビジネスを展開する事業者の取組みを応援します。
・50万円(事業費)を上限に補助対象経費の3分の2以内を補助
※本補助金の申請受付は終了いたしました。
-----
国の生産性革命推進事業を活用して、地道な販路開拓や設備投資など、前向きな投資を行う、中小企業、個人事業主などの支援を目的とし、国の補助金に上乗せし、活用を促進するものです。
各対象事業で採択された事業について、原則、事業者負担の2分の1を補助します(上限額あり)。
上限額:20万円もしくは国の生産性革命推進事業と同じ上限額
※国の令和4年度第2次補正予算事業は対象外となりますので、ご注意ください。
ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するため、国の事業再構築補助金を活用して、新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を目指す中小企業、個人事業主等に補助金を交付します
補助金額等:上限20万円 (補助率10/10)
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施