山梨県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜20 件を表示/全178

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2024/12/27
山梨県:電気バス普及促進事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

県公共交通における電気バスの普及を促進することにより、省エネルギー構造への転換を図るとともに、二酸化炭素の排出削減による地球環境の保全及び改善を図り、山梨県電力供給体制強靭化戦略(令和2年8月27日策定)に基づく災害に強いエネルギーシステムの導入を集中的に進めるため、電気バスを導入する一般乗合旅客自動車運送事業者等が実施する電気バス導入事業に要する経費の補助を行ないます。

補助金の額

■電気バスの導入
補助対象経費に補助率を乗じて得た額
ただし、1台あたり1,000万円を上限とする。

■電気自動車用充電設備の導入
補助対象経費に補助率を乗じて得た額
ただし、1台あたり100万円を上限とする。

補助率

3分の1

4分の1

運送業
ほか
公募期間:2024/05/21~2024/12/27
山梨県:電気自動車用充電インフラ整備促進事業費補助金
上限金額・助成額
220万円

二酸化炭素の排出削減による地球環境の保全及び改善、山梨県地球温暖化対策実行計画(令和5年3月改定)に基づく温室効果ガス排出量削減目標の達成並びに電力強靱化に資するため、電気自動車等の導入を促進することを目的とし、車両の普及と表裏一体にある急速充電設備の整備に要する経費について予算の範囲内で補助を行います。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
山梨県南アルプス市:エコライフ促進補助金
上限金額・助成額
5万円

省エネルギー化とクリーンエネルギーの導入促進を図り、低炭素社会をつくるために、家庭用蓄電池の設置及び電気自動車、ペレットストーブを設置した方に補助金を交付しています。

全業種
ほか
公募期間:2024/10/18~2024/12/25
山梨県:大型映像作品撮影等招致事業費補助金
上限金額・助成額
2000万円

山梨県で行われる映像作品の撮影又は制作を通じて、県の魅力を高めるとともに、観光客の誘致を図ることを目的とします。

全業種
ほか
公募期間:2024/10/24~2025/03/31
山梨県甲府市:中小企業者等事業承継補助金
上限金額・助成額
10万円

市内中小企業者等の事業承継を促進し、経営の存続と雇用の維持を図るため、事業承継に必要な資産査定や企業価値の簡易算定等に係る費用の補助金を創設しました。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
山梨県甲斐市:脱炭素先行地域づくり事業費補助金【事業者向け】
上限金額・助成額
0万円

市では、令和5年4月に環境省の「脱炭素先行地域」に選定され、脱炭素化に向けた取組を推進していくこととしています。

   脱炭素先行地域の計画に基づき脱炭素化に係る取組を推進するため、市内の7つのエリア内において再エネ設備及び省エネルギー等の補助対象設備を導入する事業者に対し、予算の範囲内で設備導入費用の一部を補助します。

   なお、補助対象エリア、補助対象設備、補助対象者その他要件が限られていますので、補助金の申請をする場合は、必ず申請前に脱炭素社会推進課にお問い合わせください。

【※申請前に既に導入されている設備については補助対象となりませんのでご注意ください。】

電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
小売業
ほか
公募期間:2024/08/22~2025/03/31
山梨県:林業労働対策補助制度
上限金額・助成額
0万円

山梨県では、魅力ある職場づくりのため、雇用管理の改善と事業の合理化に取り組む認定林業事業主の方に対して、(一社)山梨県森林協会(山梨県林業労働センター)と連携して、補助事業を実施しています。

認定事業体が利用できる制度
区分 事業名 補助対象経費 補助率
林業労働従事者の就労条件の向上事業 労働災害補償保険の上乗せ補償共済加入事業 労災保険の上乗せ補償共済掛金 2分の1以内
林業労働従事者の労働安全衛生促進事業 特殊検診(蜂さされアレルギー検査)事業 受診料 2分の1以内
蜂さされ対策事業 注射器の導入経費及び使用方法の指導料 2分の1以内
林業労働従事者の技術・技能の向上事業 高度技能作業訓練促進事業 就業者養成研修受講者の日給 2分の1以内
高度技能資格・免許取得促進事業 講習受講料 2分の1以内
新規就労者の参入促進事業 新規参入促進奨励事業 奨励金 新規採用から2箇年以内(1年目:月1万5千円以内、2年目:月7千5百円以内)
農業,林業
ほか
公募期間:2024/08/21~2025/03/31
山梨県北杜市:建築物県産材活用促進事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

北杜市では林産業及び住宅産業の活性化を図ることを目的として、県産材の活用促進を図る市内企業グループが、市内に建築される建築物に、県産材を使用した製材品等を使用する取組に対し補助金を交付します。

補助金の対象及び補助金額
種別 交付対象 単価
構造材等 県産材を用いた製品(製材、集成材及び合板)使用量 7,500円/平方メートル
内装材 1,500円/平方メートル
上限額:構造材等 1棟当たり12万円まで・内装材 1棟当たり22万円まで

 

農業,林業
建設業
製造業
ほか
公募期間:2024/06/17~2025/03/31
山梨県:中小企業市場開拓支援事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

山梨県では、商工団体や金融機関など県内13の支援機関と連携し、中小企業の経営革新を支援する体制を構築しています。
それぞれの支援機関が有する制度・ノウハウの効果的な活用や各分野の専門家で構成する支援チームの派遣などを通じて、新商品開発や販路開拓など諸課題の解決に向けたきめ細かな支援を行います。
また支援対象案件の中で、事業化の可能性が相当程度高く、本事業の専門家が必要と認めた場合には、事業化実現までの過程に必要な市場調査や販路開拓等のために行う事業に要する経費について補助金を交付します。(事業経費の上限100万円。経費の2分の1を事業者負担)

全業種
ほか
公募期間:2016/07/29~2025/03/24
山梨県:やまなしものづくり産業雇用創造プロジェクト「成長分野受注開拓力総合強化事業」
上限金額・助成額
1200万円

成長分野受注開拓力総合強化事業のうち、「受注開拓支援事業」では中小企業が大手企業OBなどの成長分野受注開拓請負人を雇用し、県内中小企業の製造現場におけるマネジメント力や提案型営業を強化する経営ソリューション事業体を支援します。
採用された企業(1事業体)には、受注開拓請負人雇用(4名を想定)の際の人件費を、1人につき定額300万円補助するとともに、人件費以外の運営費の一部を補助します。

全業種
ほか
1 2 3 4 18
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る