富山県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全662

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2025/12/26
富山県:令和7年度 臨床調査個人票電子化等推進事業費補助金
上限金額・助成額
5万円

本取組のうち、指定難病の「臨床調査個人票」のオンライン登録対応のため、パソコン等を購入される場合や、院内システムの改修を行う場合に、本補助金を活用できます。(国(厚生労働省)の補助金を、県を通して交付します)

ほか
公募期間:2025/04/04~2026/03/31
富山県:学会等開催事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

以下のとおり、補助を行います。

全業種
ほか
公募期間:2025/09/25~2025/12/22
富山県:富山の寿司でつながる三大都市等出展応援補助金
上限金額・助成額
5万円

「寿司といえば、富山」の認知度向上を図るため、三大都市(東京都・大阪府・愛知県)、又はすし連携協定を締結している北九州市で開催されるイベント等への出展にかかる経費を県内のすし提供事業者に一部助成します。

飲食業
ほか
公募期間:2025/08/20~2025/09/30
富山県富山市:令和7年度 福祉事業所物価高騰対策支援金(障害福祉サービス事業所分)
上限金額・助成額
0万円

物価高騰の影響を受けながらも障害福祉サービス等を継続して提供する事業者が、利用者に安定してサービスを提供できるよう、光熱費や食材料費の一部を支援するものです。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県:スポーツコンベンション開催事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

スポーツを通じた関係人口の創出と地域活性化を図るため、県内で実施される新規・大規模スポーツ大会(スポーツコンベンション)開催等を支援します。また、スポーツコミッションと連携・協力し、スポーツコンベンションの誘致に主体的に関わった地元団体等へ奨励金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/11/28
富山県:LPガス料金負担軽減支援事業/第4回事業
上限金額・助成額
600万円

富山県内でLPガス(プロパンガス)を使用する一般消費者等を対象に、LPガス販売事業者を通して利用料金の値引きによる負担軽減支援を実施します。

小売業
ほか
公募期間:2025/08/18~2025/09/30
富山県富山市:福祉事業所物価高騰対策支援金(令和7年度)【高齢者施設】
上限金額・助成額
0万円

原油価格や食材料費等の物価高騰の影響を受けている、老人福祉法(昭和38年法律第133号)に基づくサービスを提供する事業所等が利用者に安定したサービスの提供ができるよう、支援するものです。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/09/01~2025/09/30
富山県富山市:令和7年度 ガラス作家独立支援事業補助金
上限金額・助成額
300万円

富山市では、富山市で研鑽を積んだガラス作家が市内において創作活動を行うことを支援するため、ガラス作家が個人工房を富山市内で開設するための設備投資を行うことに対し補助金を交付します。

製造業
ほか
公募期間:2025/06/23~2026/03/31
富山県:伝統工芸異業種連携商品開発・販路開拓支援事業費補助金/第2次募集
上限金額・助成額
150万円

国指定伝統的工芸品・県指定伝統工芸品の産地組合等と伝統工芸品産業とは異なる業種の民間企業等の2事業者以上で構成するコンソーシアムが行う、新商品開発及び販路開拓を支援する「伝統工芸異業種連携商品開発・販路開拓支援事業費補助金」の第2次募集を開始します。

製造業
ほか
公募期間:2025/05/19~2025/09/30
富山県:集落営農広域連携促進事業(うち集落営農組織資格取得支援事業)(要望調査)
上限金額・助成額
5万円

富山県では、集落営農組織の広域連携のモデルづくりと、労力確保を支援する「集落営農広域連携促進事業」を令和6年度から実施しています。
本事業のうち、「集落営農組織資格取得支援事業」では、令和7年度から対象者の年齢を「45歳以上70歳未満」に拡大していますので、事業実施を希望される場合は、募集期間内に公募ページ内の応募フォームから必要事項を入力してください。

農業,林業
ほか
1 2 3 67
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

富山県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る