兵庫県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全507

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/07/28~2025/08/13
兵庫県:JRハイキング造成モデル事業
上限金額・助成額
10万円

JR利用者(山陰本線・播但線)を対象にした沿線の地域資源を活かした新たなツーリズムを創出するガイド付きハイキングツアーを造成する地域主体の活動を但馬地域鉄道利便性向上対策協議会で支援するため、下記のとおり助成を行います。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/08/08
兵庫県:令和7年度 阪神アグリ新たな食づくり支援事業/追加募集
上限金額・助成額
20万円

阪神地域の農畜林産物を活用したバラエティに富んだ「食」のアトラクションを創出するため、阪神アグリ新たな食づくり支援を関係者と連携して立案・実施する農業者、団体等(農業者団体、加工・飲食業者、就労継続支援事業所、消費者団体)を追加募集します。

具体的には、農業者と就労継続支援事業所が連携した新商品の開発や農業者と事業者が連携した誘客の取組に対して補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/08/04
兵庫県:令和7年度 阪神産農産物パワーアッププロジェクト・都市農業応援事業/追加募集
上限金額・助成額
50万円

環境創造型農業を推進するとともに、都市住民へ新鮮な農産物を提供する機会の増大や防犯対策等を強化することにより、地域住民と共生する都市農業及び都市近郊農業の推進を図ることを目的に、都市住民向け阪神産農産物の軒先販売活動に必要な機械・設備、また、防犯対策に必要な設備等を補助する事業の追加募集を行います。

応募される農業者等は、提案書等を各市町の担当に提出をお願いします。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/08/04
兵庫県:令和7年度 阪神産農産物パワーアッププロジェクト(阪神有機農業推進)事業/追加募集
上限金額・助成額
35万円

有機農業の実践に必要な機材等の導入を支援することにより、阪神地域管内における生産から消費までのフードチェーンのモデルを創設し、持続可能な食料システムの構築に向けた有機農業を推進するため、有機農業の実践に必要な機材等を補助する事業の追加募集を行います。

応募される農業者等は、提案書を各市町の担当に提出をお願いします。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
兵庫県三木市:中小企業奨学金返済支援制度事業
上限金額・助成額
30万円

若者の地元への就職促進及び市内中小企業の人材確保を図るため、兵庫県と連携し、若手従業員への奨学金返済を支援する市内中小企業に補助をおこないます。若手人材の確保定着にぜひご利用ください。
 なお、補助を受けるためには、社内制度を設けていただくことが必要です。

全業種
ほか
公募期間:2025/06/02~2025/11/28
兵庫県三木市:就職サイト活用支援補助金
上限金額・助成額
10万円

市内小規模事業者の求人活動の1つとして近年、就職情報サイトを活用したケースが増加傾向にありますが、
その費用は高額であるため、事業者には大きな負担が課題となります。そこで、就職情報サイトを利用した市内
小規模事業者で正規雇用として採用に結び付いた場合に、その費用の一部を補助し、事業者負担の軽減を図るた
め、標記支援補助金を新設しましたので、下記のとおりご案内致します。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/01~2026/01/30
兵庫県:GX診断補助金
上限金額・助成額
1.9万円

兵庫県内の中小企業による、カーボンニュートラルと経済成長の両立を目指すGX(グリーントランスフォーメーション)の取組を後押しするため、『GX診断補助金』を新設しました。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/09~2025/06/13
兵庫県:令和7年度 JRローカル線駅周辺活性化モデル事業(加古川線:西脇市~谷川駅間)
上限金額・助成額
40万円

JRローカル線の駅舎や駅周辺の遊休不動産等を活用し、駅周辺に人の流れや賑わいを生み出し、駅周辺の活力や魅力を向上させ、ローカル線の利用拡大に寄与する取り組みに対して助成を行います。

全業種
ほか
公募期間:2024/12/20~2025/09/30
兵庫県西宮市:100周年記念まちなかにぎわい事業推進補助金
上限金額・助成額
50万円

 西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進会議は、西宮市が令和7年4月1日に市制施行100周年という大きな節目を迎えるにあたり、市民・事業者・団体等の発意による様々な100周年記念事業を推進するため、市民団体や事業者等が主催する事業を記念事業として補助します。この事業を通して、まち全体で100周年を祝う機運の醸成、にぎわいの創出、市民が西宮市の歴史や今の姿を理解する機会を創り出すとともに、文教住宅都市・西宮を次の世代へ受け継ぐ様々な活動を生み出したいと考えております。

 また、次の100年に向けた新たな取り組みとして、補助が決定した事業ごとに「ふるさと納税型クラウドファンディング」を実施し、財源確保を図るとともに、クラウドファンディングサイトを通じた事業の周知や事業に対する支援の輪を広げることで、市民参加やシチズンシップの醸成につなげます。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/21~2026/01/30
兵庫県:令和7年度 移住・定住促進支援事業実施事業
上限金額・助成額
16万円

近年、田舎暮らしや地方移住への関心がある中で、移住後の暮らしなどを体験できるツアーのニーズが高まっています。ツアー参加者は移住後の生活が明確になり、移住前後のギャップを減らすことで、更なる移住者数の増加・定住の促進が期待されます。
そこで、丹波県民局では丹波地域における移住・定住に向けたツアーを支援することとし、当該ツアーを実施する事業者を募集します。

■採択予定件数
・日帰りツアー:10 件
・一泊二日ツアー:5件

全業種
ほか
1 2 3 51
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る