福井県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

421〜430 件を表示/全606

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/09/26~2025/02/10
福井県:令和6年度 就業環境等改善事業補助金/受付期間延長
上限金額・助成額
50万円

※締切を令和7年2月10日(月)まで延長しました。
 ※予算額に達した時点で終了します 
ーーーーーーーーーーーー
福井県では県内建設産業の入職促進や離職防止を図り、担い手の育成につながる取組みとして、就業環境改善、資格取得、DX化促進、ICT関連機器等の活用に積極的に取り組む企業にそれぞれ必要な経費の補助を行っています。

建設業
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/01/31
福井県:伝統工芸品活用支援事業補助金
上限金額・助成額
150万円

北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、本県の伝統工芸の魅力を広く発信するため、観光客などが多数利用する県内外の宿泊施設や飲食店等における建材・インテリアや器などへの伝統工芸品の活用を支援します。
・補助率は1/2以内とする。
・補助上限額:補助対象事業(1)150万円・(2)伝統工芸品を1種類導入する場合100万円※伝統工芸品を2種類以上導入する場合 150万円※越前漆器・越前焼など2種類以上の伝統工芸品を導入し、それぞれの補助申請額が補助申請額30万円以上の場合、補助上限額を150万円とする。

宿泊業
飲食業
ほか
公募期間:2022/04/04~2022/12/26
福井県:若年技能者育成応援事業補助金
上限金額・助成額
22.5万円

福井県では25歳から34歳の従業員が技能検定(実技2・3級)を受検する場合に、その受検手数料1件あたり4,500円を上限に補助します。
ものづくり分野における能力が公証される技能検定を受検する若者について、受検手数料を軽減し受検しやすい環境を整備することにより、若者の技能向上を支援します。
1事業者あたり年5人を上限とします。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/09~2025/02/28
福井県:次世代技術国際発信支援事業助成金
上限金額・助成額
30万円

「次世代技術国際発信支援事業」は、国際感覚を有する技術者育成のため、福井県内中小企業が海外における学会・展示会等へ若手技術者を派遣する際の経費を助成する事業です。

助成金の額は対象経費の1/2以内とし、1申請当たり30万円を上限とします。

全業種
ほか
公募期間:2022/11/24~2022/12/28
福井県:社会福祉施設における省エネ設備等支援事業助成金(介護分)
上限金額・助成額
150万円

福井県では原油価格・物価高騰等が続く中、社会福祉施設のコスト削減を図り、利用者負担への影響を抑制するため、施設の省エネ設備の更新ならびに新設(利用者が生活や活動する場所に限る。)に要する経費を支援します。
助成率 3/4
助成額 1助成事業あたり助成下限額30万円、助成上限額150万円

ほか
公募期間:2022/09/16~2022/11/30
福井県:介護・障がい福祉サービス等事業所における感染防止対策の継続支援事業(介護分)
上限金額・助成額
0万円

福井県では、令和3年度に引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策について、介護報酬の特例的な評価(基本報酬への0.1%の上乗せ措置)の終了を受け、介護サービス事業所に対し、今後も介護サービスを継続して提供するための支援を行います。
支援金:対象経費合計額と各サービスごとに定められた基準単価と比較して少ない金額(1,000円未満切り捨て)

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/05/08~2024/05/31
福井県:社会福祉施設におけるサービス継続支援事業費補助金(感染症発生時のかかり増し経費補助)(介護分)
上限金額・助成額
1133万円

★令和5年10月1日より、職員への手当および施設内療養費の上限等が変更となります。
手当(超過勤務手当を除く)
 ⇒ 職員一人あたり日額4,000円まで ひと月あたり20,000円が限度

施設内療養費
 ⇒ 療養者一人あたり1日5千円

施設内療養費(追加補助)
 ⇒ 療養者一人あたり1日5千円

施設内療養費(追加補助)の条件
 ⇒ 大規模施設(定員30名以上) 1日の療養者が10名以上いる場合
   小規模施設(定員29名以下) 1日の療養者が4名以上いる場合

上記の変更の詳細は、
01 福井県社会福祉施設におけるサービス継続支援事業費補助金(介護分)交付要綱 (PDF形式:221KB)
02 別添1、別添2(PDF形式:186KB)
をご確認ください。
-----
福井県では、「福井県社会福祉施設におけるサービス継続支援事業費補助金(介護分) 」として、新型コロナウイルス感染症発生時において必要な介護サービスを継続して提供するため 、マスクなどの衛生用品の購入や職員の手当支給等のかかり増し経費に対しての支援を行います。
上限額:33万円~1133万円/1事業所

 申請期限:
令和6年1月1日から令和6年3月31日までに感染が収束したもの
       ※3月31日までに感染が発生し、4月1日以降も継続している場合は、
        3月31日までにかかった経費について申請可能
           令和6年5月31日(金)〆

※令和5年12月以前に収束したものについては申請の受付を終了しておりますが、令和5年12月1日から12月31日までに感染が収束したもので、期限(令和6年1月10日)までの提出が困難である旨を事前にご連絡いただいていた場合は、なるべくお早めに申請書をご提出ください。

※期限までの提出が難しい場合はご相談ください。
※国の予算上限に達した場合、補助ができなくなるおそれがありますので、あらかじめご了承ください。

※10月1日以降、主に施設内療養費について交付条件が変更となっておりますので、申請される際は交付要綱をよくご確認ください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/10/20~2023/03/31
福井県福井市:令和4年度農業肥料購入緊急支援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

福井市では世界的な景気回復による国内外の肥料の需要増、海運運賃の上昇、円安基調などにより、肥料の価格が高騰しています。そのため、農業者の農業経営の安定化を図るための福井市の支援施策として、JA福井県を通して本市の農業者・法人へ肥料購入費の購入に係る経費の一部を助成します。
<補助額>
補助対象作物:米(主食用)・補助金額の算出方法2,000円/10a
米(主食用)以外の作物・令和4年1/1~12/31までの期間に購入した肥料費の10分の1以内。
補助上限金額
米(主食用) 300千円
米(主食用)以外の作物 300千円

農業,林業
ほか
公募期間:2022/10/11~2023/02/10
福井県越前市:原油・原材料高騰対策支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

越前市では原油・原材料高騰による企業活動への影響を緩和するため、利益の減少が前年同時期の比較で一定の水準に達している市内の事業者に対して、越前市原油・原材料高騰対策支援事業補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2022/05/27~2025/03/31
福井県越前市:サテライトオフィス誘致補助金
上限金額・助成額
1500万円

越前市内にサテライトオフィスを開設・運営する県外事業者に対して開設等にかかる経費に対し補助金を交付することにより、企業の立地を促進し、産業構造の高度化及び雇用機会の拡大を図り、もって本市経済の健全な発展と市民生活の安定向上に資することを目的とします。
補助率50%~100%

全業種
ほか
1 41 42 43 44 45 61
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る